dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投擲競技についての質問です。

・砲丸投げ
・円盤投げ
・やり投げ
・ハンマー投げ
は、それぞれどのような能力(筋力など)が必要でしょうか?
競技によって共通点がありそうですが…。

また、それぞれこんな体型が適している、
有利といったことはありますか?

競技を見ていると、お父さんが元選手、
というような紹介が多いように思われたため気になりました。

A 回答 (3件)

初めまして。

世界陸上などを観るのが好きですが、あいにく
スポーツに関しては素人なので、感じたままの意見になって
すみません。
私が今まで観てきた限りですと、投擲競技で活躍している
選手の多くは身長が高めで、ある程度の体重を有したどっしり型
が多いと感じました。以下は全てドイツ人ですが、
世界陸上2013において、
砲丸投げで金メダルを取ったストール選手。
円盤投げで金メダルを取ったハルティング選手。
やり投げで金メダルを取ったドイツの女性選手(名前忘れてごめんなさい)
あたりはそんな体型でした。
あと、ハンマー投げで金メダルを取ったポーランド人選手も
身長が188前後で体重が120ほどあったと記憶してます。
こうして考えると国民の体格が大柄な傾向にあるドイツなどの中欧、
ポーランド、ソ連などの東欧に実力者が多いですね。
だから、彼らに向いてるのかな?なんて思ってます

この回答への補足

何度もご回答いただいてありがとうございました!

補足日時:2013/08/27 12:33
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに高身長+がっしり体型の選手が多いですね。

スラヴやゲルマン系の方たちには
何かそういう遺伝子が受け継がれているのかも?
重量挙げ選手も多かった記憶があります。

お礼日時:2013/08/20 13:39

立て続けに失礼します。

自分の好きな話題なものでして…
これ、あくまで私の想像なので間違ってたらすみませんが、
もしかしたらバレリー・アダムスはサモア系というかポリネシアの
血が入ってるのかもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AC% …
寒冷地に住む人間は大柄な傾向にあると聞きましたが、例外があって
南方のポリネシア系は大柄な人が多いんですよね。相撲で言えば
小錦、曙、武蔵丸あたりがそうみたいです。顔つきや体格からして
彼女もそれっぽいのかな?と。
次に、ラテン系の活躍は耳にしてないと書きましたが、訂正があって
ラテン系、つまりルーマニア人の母を持つ室伏は瞬発力が抜群に
強くてハンマー投げでも突出した成績を残しましたね。
アフリカ系、黒人の選手あたりでは、キューバ人もそれなりに
メダルを取りましたし、トリニダート・トバゴの黒人が去年の
オリンピックのやり投げで金メダルを取りました。
(今年の世界選手権ではメダルを取れませんでしたが)
でも傾向でいえば投擲は白人が強いイメージがあります。
野球の名ピッチャーでも白人が多いですし。
余談ですが、私の近所では、なんとなくゲルマン系か
アングロサクソンっぽい高齢の白人をよく見かけるんですけど
大柄で顔を含めた全身の骨格が太くてぶ厚くて、がっちりして
ましてね。彼らがパワーがある理由がわかった気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
小錦、曙、武蔵丸の体格もやはり遺伝子のなせるわざですよね。
> バレリー・アダムス
確かに、写真を見ると彼らと通じるものを感じます。

そういえば、室伏選手のことも考えるべきでした。
個人的に、運動能力は大方父親からの遺伝と思っているのですが
(遺伝に関する情報収集がちょっとした趣味で、現在まで
運動能力が母親だけから遺伝した例を見たことがありません)、
彼のケースを出していただいてその確信が少し揺らぎました。
つまり、父親の能力ももちろんハンマー投げ選手として
重要な要素なのでしょうが、母親のルーマニアの血との相乗効果で
さらに能力に磨きがかかったのではと考えられるのです。

アフリカ系はじめ黒人選手については、
フェアな条件の下で能力をフルに発揮し、
もっと様々な競技で活躍できるようになってほしいものです。
われわれ日本人にとって、メダル獲得が
一層困難になってもまったく構わないので^^

お礼日時:2013/08/23 00:25

お礼ありがとうございます。

まあ大柄で重厚な体格から発散されるパワーは
すさまじいのでしょうね。ゲルマン系かスラヴ系かわかりませんが、
ニュージーランドにバレリー・アダムスという身長196cm、体重120kgの
体格を持つ女性の砲丸投げ選手がいるのですが、世界陸上でも
オリンピックでもダイヤモンドリーグでも優勝しまくってます。
あとヨーロッパでもゲルマン系やスラヴ系と違って、
イタリアやスペイン、ポルトガルなどのラテン系の人が
投擲などのパワー系競技で活躍した話しは聞いた覚えが無いんですよ。
ラテン系の人はサッカーなどの球技が得意なようですが、
体格が小柄な傾向にあるのでパワーとなるとゲルマン系やスラヴ系に
対して一歩譲るのかもしれません。もしくは
競技人口が少ないのか?
重量挙げについては中東系の選手も強いですよね。向こうの人は
力比べを好むと聞きましたし、あと北京オリンピックでは一番重たい
階級でドイツ人が金メダルを取りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
女性で身長196cm、体重120kgとは…。
もう、体型が才能としか言いようがないですね。

なるほど、ラテン系は活躍していないのですか。
確かに小回りがきくスポーツに向いているイメージです。
アフリカ系選手も投擲種目であまり見ませんが、
骨・筋肉が細めで巨体になりにくいのかも、と思いました。
単に設備環境の問題かもしれませんが…。

お礼日時:2013/08/21 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!