公式アカウントからの投稿が始まります

はだしのゲンを禁書にしたように、中国並みの言論統制をする地方だからですか!?

A 回答 (8件)

違いますね\(^^;)...マァマァ



中国地方の中国とは
延喜式による「近国」「中国」「遠国」の三区分のうち、「中国」に属していたのが名の由来。
10世紀ごろ、延喜式という法律で、全国の国を都からの距離に応じて畿内、近国、中国、遠国に分けていました。

畿内…山城、摂津、和泉、河内、大和

近国…若狭、美濃、尾張、三河、伊賀、伊勢、志摩、近江、丹後、丹波、但馬、播磨、淡路、紀伊、備前、美作

中国…越中、加賀、能登、越前、甲斐、信濃、飛騨、遠江、駿河、伊豆、因幡、伯耆、出雲、備中、備後、阿波、讃岐

遠国…陸奥、出羽、常陸、下野、上野、武蔵、上総、下総、安房、相模、越後、佐渡、隠岐、石見、安芸、長門、周防、伊予、土佐、筑前、筑後、肥前、肥後、壱岐、対馬、豊前、豊後、日向、大隅、薩摩

この中国とは、「都から中程度離れている国」という意味です。

東の方―中部地方の一部―も含み、さらに西の方でも、島根、広島の一部や山口県を含まず、
香川、徳島を含み、現在の中国地方とは、少し、ずれがあります
が、この延喜式の近国・中国・遠国の区分から中国地方といわれるように
なったらしいです。(@^^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。意味が変わっていなければ良いですが。

お礼日時:2013/08/27 11:43

日本は民主主義の国です。

何を読んでも自由なら、何を禁止しても自由です。貴方が島根県教育委員会がおかしいと仰るならこんなサイトで文句を言うより堂々と島根県教育委員会に抗議しましょう。
    • good
    • 0

 ほかの皆さんがお書きのように、いろいろ説がありますが、もう1つ。



 島根県には、黄泉の国へ行く道と伝わる洞窟があります。

 亡くなったイザナミを追いかけて黄泉の国へ行ったイザナギが、逃げ帰った道です。

 で禊ぎをしたときに、天照大神が生まれました。とても重要なところ。

 つまり、島根県のあたりこそは、高天原(天:神の国)と黄泉(死者の国)との「中間」にある国だからという説もあります。

 チャイナ国が、中国と言わなかったころからの、本家「中国」です。
 
    • good
    • 0

日本の中国地方は、中華人民共和国より1000年以上の歴史があります。

    • good
    • 1

中華人民共和国は、 第二次世界大戦後にできた国で、(中華民国も新しい国です) 略して中国というのは戦後の言葉で、 他の方々が 「中国はそれ以前からある日本の一地方を指す言葉」 だとおっしゃっている通りです。


ですから、 中華人民共和国をフランス語では 「シノワ」、英語では 「チャイナ」 と言うように、(これはいずれも秦~始皇帝の秦=この大陸・地域で最初の統一国家~シンからきた言葉です)
日本でも、秦や唐や漢や隋や明や清の総称としてだとか、漢詩や唐詩だとかに対しては、「支那」「支那文学」 という方がふさわしいのですが、 中華人民共和国では、フランスがシノワと言い、英米がチャイナと言うのには文句は言わないのですが、 日本に対してのみ、 支那とは差別語だと言い募ります。
それだけのことです。
「中国地方の子守歌」 というのは、近頃はあんまり歌う人はいませんが、 昭和には、日本人のかなり高いパーセンテージの人が愛唱していた民謡でした。
    • good
    • 0

まず、スサノオは知ってますか?


そう、アマテラスの弟です。

スサノオの八岐大蛇(やまたのおろち)退治に出てくるのが、山陰地方です。
この時の山陰。山陽地方一体を統治していた国が「中つ国(なかつこく)」と言いまして、これがそもそもの由来です。

この後にアマテラスの子が筑紫(福岡)に光臨して、勢力を拡大します。

九州はそのころ日本の中心でしたが、まだ九州北部地域しか統治していなく、筑紫と呼ばれていました。

やがて大和武尊の時代に九州を制圧し、宮崎に根拠を移して、東征を始め、禁忌から中部地方を制圧して、大和朝廷を起します。
「中つ国」の子孫の饒速日(ニギハヤヒ)の義理の弟の那賀須泥毘古(ナガスネヒコ)をほろ滅ぼした時に、実は出目が同じだったことが判明します。
これにより、以降は併合がスムーズに進みます。
この時に本州と九州(筑前、筑後、豊前、豊後、肥前、肥後、日向、大隅、薩摩)
支援勢力の四国(阿波・讃岐・伊予・土佐)に別けました。
この頃の日本は中部・北陸までしかありませんでした。
それ以外の地を蝦夷の地と読んで敵対しました。

陸奥(道奥)が編入されたのは654年(大化の改新)以降の話です。
これで、本州の国割りが可能になりました。
北海道は明治維新まで「蝦夷地」のままでした。

こうして、順番に観ていくと、「中つ国」がしっくりくると思います。
    • good
    • 1

中国地方と中華人民共和国を一緒にするなよ?

    • good
    • 0

そうです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!