dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台湾は正式には、国ではないのですか?

A 回答 (5件)

台湾は正式には中華民国と言う国です。



世界中の国々(下記の合計22カ国)が中華民国を台湾人の国と正式に認めております。

しかし、中国共産党は中華人民共和国が唯一の国家であって、中華民国を国家と認めない様に世界各国に要請し、国連の常任理事国や日本国などが中国共産党の言い分を受け入れ、中国だけを国家として認め、台湾は国家では無く地域であるとの立場をとっています。


キリバス共和国
マーシャル諸島共和国
ナウル共和国
パラオ共和国
ソロモン諸島
ツバル

バチカン市国

ブルキナファソ - 中華民国承認国中で最大の人口を擁する国家
サントメ・プリンシペ民主共和国
スワジランド王国

ベリーズ
ドミニカ共和国
エルサルバドル共和国
グアテマラ共和国
ハイチ共和国
ホンジュラス共和国
ニカラグア共和国
パナマ共和国 - 中華民国承認国中で最も古い年(1909年)から国交継続が続いている国家
パラグアイ共和国 - 中華民国承認国中で最大の面積を擁する国家
セントクリストファー・ネイビス連邦
セントルシア
セントビンセントおよびグレナディーン諸島
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 17:09

小林よしのり氏の「台湾論」という マンガ を



読んで見られるといいですよ。

中学生でも理解出来る内容です。

台湾の成り立ち、現状が分かりやすく書かれています。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 17:09

国連は国とは認めていません。



よって、台湾が出場するオリンピックなどでは「国と地域」という言い方をします。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 17:09

 台湾を実効支配しているのはかつて中国全土を支配していた中華民国の政府です


国民政府は国共内戦で台湾に逃げて、首都を南京から台北に遷都しました
しかし、中華民国を国として認めるか認めないかは国によって違います
中華人民共和国と中華民国はともに他国と外交関係を築く際、自国の他に『中国』の政府を認めないことを必須条件としています
つまり、台湾(中華民国)を国として認めると中国(中華人民共和国)との国交ができないということになります
だから世界各国は中国と台湾のどっちをとるかっていう状況にあったわけです
で、結局アメリカや日本を始め、多くの国は中国(中華人民共和国)政府を承認しました
中国と国交がある国は171ヵ国、台湾と国交がある国は23ヵ国です(とは言っても貿易とかしてるので実際は国交がありますが…)
よって台湾は中華民国として独立していると言い張っていますが、国際的にはは中華人民共和国の一部っていうことになってます
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 17:09

独立国家ですけど、中国はいずれ併合するつもりなのか、正式に認めていないです。


他の国は、中国との関係を悪くしたくないので、あいまいな態度をとってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!