
一戸建て住居を新築するにあたり、土地、物件を探しています。
子育ての環境、小中学校の教育環境、習い事の環境、
そのほか将来的に2世帯とするため、親世帯・子世帯の実際の住環境など大変気になるところです。
希望としては、「子供がのびのび育つ環境」を、
と考えております。
小学校低・中学年なのに塾に追われ、好きなこと(習い事やスポーツ、遊び)もできないような毎日・・というのは避けたいため、できたら公立小→公立中、と進んでほしいと思います。
(子供が希望すれば中受は視野に入れています)
よって、私立志向の強い地域、または、公立中が荒れていて私立中に行かざるを得ない地域、ではない環境を、と思っています。
通勤なども考慮しますと、候補地として、奈良市、生駒市、京田辺市が挙がっています。
どのあたりがおすすめでしょうか?
具体的に駅名などもアドバイス頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
奈良市は範囲が大きすぎて限定はできません。
旧市街で落ち着いた雰囲気のよい学校もあれば、問題のある地域を抱えて荒れている
学校もあります。
基本的に地価の高い(住民税の高い)地域ほど効率の小中学校は安定しています。
例えば、学園前、富雄が奈良に限らず、関西でも最も安定している場所です。
生駒も全体的にはかなり安定しています。
京田辺もかなり安定していますが、一部にそうでない地域もあります。
ただ、奈良は高校で私立志向が強いところです。
公立高校で大学受験で実績があるのは畝傍高校、郡山高校などの数校しかありません。
最高レベルの生徒は東大寺または大阪の星光、四天王寺に行き、次のレベルは西大和か
近鉄で大阪に出て、明星、清風、大阪女学院などの上町台地の学校に通います。
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
奈良市に関しては、範囲が広すぎましたね、失礼いたしました。。
具体的な駅名としては「菖蒲池駅」です。
中学校は伏見中学、となるようですが、様子はいかがなのでしょうか?
奈良は高校で私立志向が強くなるんですね。
はじめて知りました。
あと、住民税も調べてみます!
ちなみに、京田辺は、「松井山手駅」または「京田辺駅」周辺で考えています。
こちらは京都ですから、やはり奈良とは教育環境は異なるのでしょうか?
(少し、公立が弱いと聞いたことがあります・・)
いずれにしましても、子どもの意思ありきなのですが、少しでも環境を整えてあげたいと思う親心です
。
教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 住む場所に悩んでいます。大阪地域に詳しい方教えて下さい。 3 2022/09/03 14:05
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- 別荘・セカンドハウス 郊外駅近の土地より田畑の中に現代の需要に合わせ分譲した土地で学校が近ければこっちの方が人気アリ!? 1 2023/01/27 18:38
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 所得・給料・お小遣い どちらがいいか答えて下さい。 ●生まれた地元でそのまま生きる。 専門学校卒。年収350万。地元(田舎 5 2023/01/15 22:58
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 子育て・教育 地方の田舎住みの子持ちは今、補助が多めで喜んでますか?私や私の周囲だけですか? 子供いると何かと補助 2 2023/05/27 07:03
- 子育て・教育 少子化が社会問題になっていて、子育てはお金もかかるし、ビジネスマン(ウーマン)も育児休暇などを各家庭 3 2022/11/05 23:35
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- 子育て 子供の引きこもりが辛いです。 20 2023/06/26 22:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校進学時の健康診断票の送付...
-
公立中学校の選択について
-
大阪市立堀川小学校の評判
-
PTAの慶弔費
-
都内23区で内申書の心配なく受...
-
発達障害児受け入れ校を探して...
-
静岡大学教育学部付属浜松小学...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
教師の左遷ってあるんですか?
-
学区外の小学校に通う方法
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
新年度恒例の「児童個人票(家...
-
恩師に電話したい
-
大学の入学式ってスーツで行く...
-
新学年のクラス発表について
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
学校の先生方へ送る文書のあて...
-
20m ってどれくらいの長さです...
-
教育実習のお金について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校進学時の健康診断票の送付...
-
「担任の先生へ依頼」の方法を...
-
国立大学附属小学校にまぐれで...
-
私立小から公立小への速やかな転校
-
千葉大付属小学校について
-
日本人学校からの転校について
-
東京か横浜あたりで帰国子女に...
-
国立大に入るには・・・。
-
附属小学校の方針や雰囲気に戸...
-
北海道教育大学付属函館小学校...
-
国立小学校に通った経験のある...
-
我が子を通わせたい学校、通わ...
-
小学生の通学時間-1時間は遠い...
-
わたしは30代です。 小学校から...
-
高専に行かせたいとしたら・・・
-
今時、小学校は土日に入学式や...
-
多摩地区(府中、調布、稲城、...
-
大阪市立堀川小学校の評判
-
新浦安の小学校について
-
千葉県・船橋市と松戸市の学力...
おすすめ情報