
法学検定以外で、憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法を択一形式で出題してる試験を全て知りたいのです。
憲民刑は司法試験・司法書士試験・国家公務員1、2、地方上級にありますよね…? そのほかになんかないでしょうか。
あと、商・民訴はどうなんでしょう。司法書士に択一があったっきりですかね。裁判所事務官試験に訴訟法があったような…。あと、ついでに刑事訴訟法もお願いします。
それらの過去問集についても、入手のための情報を知りたいです。
なんにもなければ論文形式出題でも良いです。
公認会計士では民・商の論文がありますよね。
以下は、質問の動機です。質問の意図が掴めない
という際はご参照を。
…聞く所によると、法律予備校でも講義と演習・模試との間に「空白」があり、中学高校で受験科目について必ずやらせるような、知識の定着・理解・整理のための基礎からある程度の応用までの反復詰込み訓練・所謂ドリルのたぐいはどうも実施してないとのこと。ちなみに2ちゃんでは、「予備校は頼るモノではなく、使いこなすものだ!!」、という書込みが散見され、「なるほど自己訓練が不可欠なんだな」と感じました。
やむを得ず、予備校に行く前に自分で詰込プログラムを作るべく、色々な法律系試験種の過去問を参照する事を思いつきました。「そんなの至極当たり前だ」、もしくは、「そんなこと考える奴はそもそも適性無し」、とかいうご鞭撻はこの際お控えを。詰込み訓練を適正にやらないのは、現在の有料教育サービスとして劣悪であるという前提、および、授業だけ聞いて宿題過去問一切やらずに試験に受かるという人以外にも教育は開かれているという前提で発言しております。
英国のイートンなんかでもラテン語の書取りは随分やらせてるようですし、開成なんて進学校でも、学校の授業より問題集つぶしを優先させる生徒が多いそうです…閑話。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
司法書士補助者の志望動機について
-
8万9100円で弁護士になれますか?
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
弁護士について
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
弁護士資格を取る最短ルートを...
-
弁護士の双方代理はだめですが...
-
弁護士求人
-
行政書士は、無料の法律相談も...
-
司法書士への転職について。妻...
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
弁護士
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
行政書士が弁護士法違反した場合
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
抵当権抹消の事で質問です。 私...
-
社労士事務所で働くのは大変で...
-
法定相続情報証明制度と行政書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方自治法第180条1項について
-
社会保険労務士(以下社労士)の...
-
2008年度の行政書士の試験...
-
秘書検定
-
国民年金の全額免除制度
-
FP試験の出題について
-
貸金業務取扱主任者研修って
-
地方公共団体の事務を、 自治事...
-
法律の試験では、改正された法...
-
行政書士試験 模試はどこがお...
-
司法書士試験における不動産登記
-
人生に絶望しました・・死にたい
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
楽器の独学学習について
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
部分点の採点の付け方について。
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
マインドフルネスにつきまして
-
一段階のみきわめ通りません...
-
法律の条番号の枝番号の意味
おすすめ情報