dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年間お付き合いした元カノと約1年前に別れました。

原因は元カノの妊娠です。

元カノは浮気をしており、浮気相手の子を妊娠したからとフラれ、それ以後連絡はとっていませんでした。

しばらく引きずっていましたが、ようやく吹っ切れ1か月前に新しい彼女ができました。
が、それと同時に元カノから「子供はあなたの子だ」と連絡が来ました。
血液型からして私の子のようです。

今の彼女に子供の件を話すと、元カノと結婚するべきだと言われ、もう付き合えないと言われています。

私は、今の彼女が好きで、元カノのことは吹っ切れており、元カノと結婚するつもりはありません。
しかし、当時は結婚するつもりだったため避妊をしなかったことについて責任を感じています。

元カノは妊娠した時点で浮気相手と入籍しましたが、子供が私の子であるため離婚するようです。
元カノの両親は子供が私の子であることはまだ知らないようです。

今の彼女との関係を修復するには、この件に関して踏ん切りをつけなければと思い
元カノの両親に、事情説明と結婚できないことについての謝罪をしに行こうとしましたが
友人たちに、「そんなこと必要はない。あっちが謝罪にくるべきだ。」と猛反対されています。

謝罪は必要ないものなのでしょうか?

A 回答 (7件)

あんた馬鹿なの?



絶対に謝罪と事情説明はしないこと。
何よりも先に、事実確認。DNA鑑定をするなどきちんと証拠を出させること。
また間違いということもある、余計にこじれるだけだ。
つか、浮気女のいうことを鵜呑みにするなっつの。

元々はすべて浮気女とその旦那がやらかしたこと
離婚になろうが知ったことじゃないし、子供についてもすでに旦那の籍に入ってる。
事情説明と謝罪は元カノ夫婦が貴方にすべきことだ。
DNA鑑定に協力してくださいってな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうすればいいのかわからず、不安でたまらなかったですが
ズバッと言ってくださったおかげで
モヤモヤが消えてスッキリしました。

お礼日時:2013/08/25 18:36

回答No.2さんに同感です。



DNA判定後、真実あなたの子であれば認知はしてあげて欲しい気はするけど
元カノと結婚する必要はないと思います。
それどころか現彼女さんが元カノに慰謝料請求できそうな気がする。
最初から「どちらの子かわからない」とかだったら
この事態を想定できたでしょうけど、違うという前提でしょ?
元カノの判断ミス?わがまま?にあなた方は振り回された気がしますよ。

親というのは子供がかわいいので説明にしても直接お会いすると
あなたを攻め立てるのは間違いないと思います。
文書か、第三者(友人、知人、弁護士)の方が良い気がする
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございますm(._.)m

お礼日時:2013/08/25 18:39

忘れたころに、あなたの子供って言われたら、当然いい気はしませんが。


あなたの罪悪感と今回の子供の件や元カノの離婚などは別件です。

浮気相手の子と言われ別れ結婚したんですから、今さら違うと言われてもねー。
血液型程度で、あなたの子と言われても信憑性もないです。
しかも浮気までしてるんだから、他の人って可能性もあるし。

元カノの両親がマトモなら、この事実を聞けば、
娘の愚かさに恥じるでしょう。
あなたに謝罪する事はあるでしょうが、あなたが謝罪する事はないですね。
謝罪すれば、相手は図にのり、不利になります。

質問分では、あなたの子供だって連絡があって、具体的な事に結婚とか話はあったのですか?
今後話し合いがあると思いますが、あなたは被害者です。
ご友人の言うとおりです。

この回答への補足

私の子と言われ、一緒に育てて欲しいと言われましたが
他に好きな人がいるから無理だと伝えました。
その時に、もう一生連絡取らないと言われ、話は終わったと思いました。
しかし、今の彼女は納得いっていないようで
相手の親に説明して縁を切れという状態です。

補足日時:2013/08/24 23:56
    • good
    • 1

第三者として感じたことを書きます。


正直「嘘くさっ!」って感じました。

彼女の言い分が、です。


金目当てじゃないの?と思います。


とにかく、何もせずDNA鑑定するべきでしょう。
その結果を持って、もう一度質問してみてはどうですか?
    • good
    • 1

全部切り分けて考えましょう。


子供が貴女の子かどうか血液型ではなくDNA検査する。

今の彼女がそういうのなら、それはそれで聞いておく。
謝罪は必要ない。
しかし、子供が貴方の子なら養育費は必要です。
    • good
    • 2

お友達の言うことに一理ありますね。


此方からアクションを起こすべき理由が無いです。
はっきり言って今頃困るよ 知らないよ という基本スタンスです。
奇麗ごとではなく下手な対応したら一生お金をふんだくられますよ。
謝罪とかしたら 生涯賃金の半分 億のお金が消えます
市役所の無料市民法律相談窓口にいって良い代理人を紹介してもらいましょう。
今後は代理人を経由してのみ交渉してください。
電話とか掛かって来ても対応しないで 今後は代理人を経由するようお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりお金の話になるんですね。
慎重に対応したいとおもいますm(._.)m

お礼日時:2013/08/24 23:40

結婚できないこと以上に、責任もとれないのに避妊しなかったことを詫びるべきだと思います。

(例え当時は結婚するつもりだったとしても、実際に結婚していないのにそういったことをしたのは事実です。その「つもり」が時間や状況の変化で結果的に「ウソ」になっていることも)
浮気をしたり、独断で別れたり結婚したり離婚したり…そんな彼女にも否はありますが(むしろ彼女の方が大きいとは思いますが)、全てが彼女の否でない以上、あっちが謝罪に来るべき、こっちが謝罪に行くべきという問題でもないでしょう。
謝罪に行く、というより、「今後のことを話し合いに」行くという形をとってはいかがでしょうか。
どちらにしろ話し合わなければいけないことは山積みですから。

必ずしなくてはならないのは、
・養育費の問題
─あなたが作った以上、結婚はしなくても払うべき。
 単純な費用だけでなく、お金に換えられない過酷な子育てを一人に押し付けるという慰謝料の意味も含めて。
 あなたの収入と、相手にどのくらい支払うべきかのバランスを考えて、事前にいくらくらいを落としどころにしたいか考えておく。
・結婚は出来なくても、父親としては会うか否か
─積極的に会うか、年一回など決めて会うか、子どもが望んだら会うかなど
・DNA鑑定
─万が一ということもあります。疑っているとかではなく、親に見せるために、と言ってきっちりやってもらってください。
・双方の親御さんへの挨拶
─一度話し合いをして、二人で落としどころを決められるくらいきっちりしていれば報告。
 こじれるようなら相談、という形での訪問になるかと思います。

くらいでしょうか。
これも素人がぱっと思いつくだけなので、きっちりじっくり考えて、落としどころをまとめてから挑まれた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応、プロポーズしてあったので
結婚するもんだと思ってたんですけどね。

とりあえず、こちらからはアクションは起こさずに
じっくり考えだけまとめておきますm(._.)m

お礼日時:2013/08/24 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A