
8月1日に子供が金魚すくいの和金を2匹持ち帰りました。
子供にとって初めてのペット飼育が始まりました。
父母は以前、熱帯魚の飼育経験があり、それより金魚は簡単だと侮っていました。
2週間後、1匹の白点病を発見し、慌てて「グリーンF」を投入しましたが、外見的に何もなっていなかった1匹が、尾腐れ病になり、進行が早く、すぐ死んでしまいました。
子供以上に感情移入していた様で、私は本当に悲しくて、そこからサイトなどで「金魚の育て方」を勉強しました。
白点病の金魚は生き残り、一旦は黒くなった尾も、現在、戻りつつあります。
その1匹の行動が恐いです。
1匹になってから、10リットルの水槽の左右端から端へ、繰り返し泳ぎ、ずっと動いています。
リビングに水槽があり、夜も薄明かりなので、ずっと同じ動きです。
数日前から夜は段ボールで囲い暗くしていますが、動いてるようです。
以前は流木に隠れていたのに、目もくれず。
最近は「プチプチ」と音が聞こえ、水槽を見たら、水面に出来た大きめのエアーの泡を、つついています。
エサが足りない? エサは朝晩の1日2回です。体長4cmと小さめなので、顆粒タイプのエサを1回5粒与えています。少ないですか?
エサを与える時が更に恐いです。
縦に泳ぎ、水面に頭半分まで出て来ます!縦にジャンプしてるみたい。 (熱帯魚飼育時で、そんな魚見た事なくて…。)
あっと言う間に完食。始めの頃に観察していたら、水面に浮いているエサしか食べない子だと分かりましたので、5粒以上は与えていないです。
動きが激しすぎて、恐いです。
サイトなどで「和金は動いている」と記載ありますが…。
子供も呼び名を「ふなっしー」に改名していました(笑)でも本当に、あんな感じなんです。
動き過ぎで?なんだか絞まったボディだし…。
どなたか、こんな激しい金魚を見た方いますか?
水質・エサ・飼育場所 どこか問題があるのでしょうか?
私は反対したのですが、主人が賛成して、土曜日に祭りで、また子供が金魚すくいの和金を2匹連れ帰りました。
金魚の育て方を参考にし、バケツで塩水中です。
今の所 元気にしています。
1匹は大きめな金魚です。
心配なのは、水槽に入れたら、元々いる金魚が攻撃しそうな事。
仲間が増えたら、恐い行動は終わるのでしょうか?
長々すみません。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
金魚すくいの和金を6年ほど飼育中です。
2匹いますが、性格がちがいます。
片方は私が水槽の前に行くとずっとこっちをみて
水面でばしゃばしゃやります。
泡に噛み付いて結構大きなバシっという音をたてます。
もう一匹はまっすぐ私を見ることはなく
泳ぎ回っているのですが、頭はかなり水面から出してきます。
そのせいで暑い夏場は鼻先が白くなりますが
病気ではないようです。
(昔は治療を試みましたが毎年なります)
おとなしいって嘘ですよ。
環境や個体差あると思いますが結構わんぱくだと思います。
寄生虫などの病気の異常な泳ぎ方は全速力で泳ぎ回るほか
体をこすり付けたり、ガラスに激突したりします。
また、色ツヤも悪くなります。
うろこに金属光沢があり、その上に半透明のツヤのない
うすい膜をはったような、そんな体色がベストです。
病気だと体色がくすみ、透明感がなくなり
光沢も鈍くなります。
動き回るなら流木など体をぶつける要素のあるものは
入れないほうがいいかもしれません。
追加は……
パワーバランスが悪いといじめが起きるので
サイズ差ある場合はオススメしません。
うちの二匹ももともと一緒に飼ってましたが
片方がもう片方をいじめるので隔離しました。
今はもう一緒にしてもいいと思いますが、それでも隔離したままです。

No.4
- 回答日時:
和金はおとなしくて飼いやすいといわれますが、たまに動きの激しい金魚もいます。
ただ、明らかに激しい動きをしているのでしたら、寄生虫などの可能性もありますね。
体が大きいものは、なわばりのためか激しく動いて他の金魚を攻撃することもあります。(我が家の場合ですので一般的なことなのかどうかはわかりませんが・・・)
とりあえず、その1匹をしばらく別の容器(バケツなど)に移してみてはどうでしょう?
その間に他の金魚が水槽のボスになってくれるかもしれません。
うちはこの方法で動きの激しい金魚をおとなしくさせるのに成功しました。
名前も「ボス」だったのが「家来」に降格になったくらいです。
あと、大きい水槽で全部の金魚を飼うのもいいですが、水槽を2個にして動きの激しい金魚とそうでないものを分けてもいいと思います。
うちではそうしているのですが、体育会系金魚(と呼んでいます)は、大きい水槽でやたら動き回っています(ふなっしーほどではありませんが)が、インドア系金魚(その名の通りあまり動かない)は、狭い水槽のほうが落ち着くようです。
何度か個体を入れかえたりしてみたのですが、どうしても体育会系金魚がインドア金魚をおいかけまわしたりするので、見ていていたたまれず水槽を分けました。
うちでは6匹の金魚を3匹ずつに分け、30Lと20Lの水槽に入れています。
20Lのほうにはおとなしいインドア金魚です。
30Lに比べて水が汚れやすいので、20Lのほうが水替えの回数も多くしています。
最近、ヤマトヌマエビという小さいエビも一緒に飼い始めました。
金魚のフンを食べてくれるので、多少、水の汚れが減ります。あとかわいいです(笑)
実は最初は8Lの水槽で3匹飼っていました。本当は4匹でしたが1匹は飼ってきてすぐに死んでしまいました。でもあと3匹は問題なく育ちましたよ。
その後、金魚がどんどん大きくなってしまいさすがに8Lで3匹は厳しくなったので買い換えましたが・・・。さらに3匹追加しましたので30Lと20Lの2つになりました。
小さい金魚1匹でしたら10Lの水槽でもちゃんと飼えます。というか私は3匹飼いましたので・・・。
ただしエサのやりすぎと水の汚れには注意してください。
エサは小さい水槽で飼う場合は毎日あげなくていいと思います。
金魚は1週間くらいはエサなしで大丈夫ですので、毎日エサを与えるなら水替えもマメにしたほうがいいです。
飼育本で読んだのですが
「金魚がエサをねだる様子はとてもかわいいものですが、基本的に金魚はいつもエサを探しています。
水面で音がしたりするとついついエサをあげてしまいますが、エサのやりすぎは金魚の体調を脅かすだけでなく、水質も悪化させて病気のもとにもなります。
くれぐれもエサのやりすぎには気を付けましょう。」
と書いてありました。
私も飼い始めたころはいろいろ心配でおちおち外出もできませんでした。
飼い始めてすぐに1匹死んでしまったこともあり、「外出中に死んだらどうしよう!!」という思いで本当に引きこもって金魚ばかり見ていましたね。
2~3か月飼うとだんだんわかってくると思いますし、1年超えたらあとは大丈夫です。春夏秋冬を経験すれば安心ですよ。
動きの激しい金魚で名前が「ふなっしー」なんて最高ですね。
かわいがってあげてください。
No.3
- 回答日時:
小さい水槽なので、1日一回の餌でも多すぎです
魚は我々哺乳類と違って、自ら体温を発生させる必要がないというか出来ませんので、極少量の餌でも生きていけます
金魚を死なせたくなければ、餌は週一回程度に減らしましょう
No.2
- 回答日時:
全速力でバカみたいに泳いでいたら、何かの寄生虫で痒い可能性があります
そんな様子ではなければ、金魚は四六時中食い物を漁ります
一応、金魚も寝ます
真夜中とかには、ほとんど動かずじっとしています
餌さは、極力あげないのが金魚を死なせないコツです
私も数年飼っていますが、餌さは1週間に一度だけです
餌さは、最終的にはバクテリアでも分解できない有害物質になってしまいます
とくに10リットルという極小水槽では、有害物質の濃度がすぐに上がってしまうので、なおさら餌の量や回数は減らすべきです
出来れば、水槽は、最低でも標準サイズの60リットル水槽にした方がベターです
早々の回答ありがとうございました。
全力で泳いでいる様に見えるんです…。
とりあえず、ご意見を参考にして、エサを減らしてみます。
まずは、1日1回に。
水槽は、大きい水槽に耐えれる家具が無く、小さい水槽を選んでしまいました。
金魚が3匹になったので、購入を検討します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 金魚が元気がない。 2 2022/08/17 16:29
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 金魚に詳しい方いますか?グロ注意です。 もう家に来て8年ほどいる子です。 確か23年前ほどから両目が 1 2022/06/10 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
金魚が一日中動き回りますが大丈夫?
その他(ペット)
-
金魚がエアーのブクブクの辺りにいるのですが・・・。
その他(ペット)
-
夜は金魚の水槽を暗くしてあげるべき??
その他(ペット)
-
-
4
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
その他(ペット)
-
5
金魚の動きが活発すぎるのですが・・・。
その他(ペット)
-
6
1匹の琉金が壁に沿って上下に泳いでいます。。。 なぜでしょうか?
魚類
-
7
金魚 空気を食べる
その他(ペット)
-
8
どなたかわかりますか? 金魚が横になったまま1ヶ月位たつのですが、まだ生きてて餌も少しですが食べるん
魚類
-
9
金魚の元気が良すぎる?
その他(ペット)
-
10
細い糸のようなフンをする金魚:塩浴などをするべきですか?
その他(ペット)
-
11
水を変えても金魚が水面でパクパクします
魚類
-
12
金魚の寝かた(休み方)を教えて下さい。写真の状態は寝ているのですか?
魚類
-
13
金魚の様子が変です
魚類
-
14
水を替えた分なのに金魚が空気を吸ってます。
魚類
-
15
金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか?
魚類
-
16
金魚の糞が不思議な形をしているのですが
魚類
-
17
水槽は夜間は真っ暗にしたほうがいいの?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
18
白点病の治療。 3日に1回水換えをすると描いてありましたが毎日しなくても大丈夫ですか? また、2分の
魚類
-
19
金魚鉢に餌は与えたのに水面でパクパク大きな音をピチャピチャと立てるのは何か意味がありますか?水草をい
魚類
-
20
一匹だけの金魚
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半年ほど前から金魚にこのよう...
-
金魚の水槽に白いつぶのような...
-
金魚が横たわって沈んでいます ...
-
金魚の色が抜けてきました。
-
金魚の行動が恐いです
-
金魚同士の追い回しって普通で...
-
金魚の寝かた(休み方)を教え...
-
金魚の肛門がヘンなのですが・・・
-
金魚の背鰭
-
金魚のひれが黒くボロボロにな...
-
ずっと金魚がポンプのブクブク...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
金魚について質問です。 うちの...
-
最近の金魚は夜に電気を消しま...
-
金魚がくの字に
-
金魚(体長10〜15cm)を8匹、60cm...
-
金魚のお尻から出ています
-
金魚の追いまわしについて・・・
-
金魚の片方のひれが動かない
-
仮死状態の魚は生き返る?
おすすめ情報