dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

LEDだからと言って、電球のように省エネでもないと聞きました。
30パーセントカットくらいだとか?

価格もLEDの方がお高めのような。。。

その上暗かったらどうしようと思います。

例えば、
http://www.amazon.co.jp/NEC-%E5%84%AA%E5%85%88%E …

と、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009NP2VZK/re …

どちらがいいと思いますか?

商品の価格、電気代、明るさなど色々な面から比較した場合、どちらにしたら良いでしょうか?

ご意見お聞かせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

LED照明ならどれでも同じというわけではない。



聞いたことも無いような二流三流メーカー(というか中国製の輸入代理店)のモノを、国産の蛍光灯器具と比較してもあまり意味がない

価格は国産蛍光灯照明と比較して何割か割高だが、国産のLED照明なら電力効率もぐっと改善されていてる
その他の優位点としては
・調光機能(明るさを必要に応じて調整可能)
・調色機能(暖色寒色状況に応じて設定可能)
・蛍光管の交換が不要 <-省エネの蛍光管って結構値が張る。 1年~2年に一度蛍光管を全取っ替えすると数千円では足りない

例えばこんなの
http://www.amazon.co.jp/NEC-LED%E3%82%B7%E3%83%B …

貴方が提示した二つの選択肢から選ばなければならないなら、自分は蛍光管の方を選択すると思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。

そうなんですね。
確かに、蛍光灯変えないと暗いし、変えると高いですよね。

良い商品教えていただいてありがとうございます。

デザイン重視では駄目ですね。

勉強になりました。参考にします。

お礼日時:2013/08/28 15:51

シーリングライトの場合、まず色が変えれること、演色性がいいことが、安心して暮らせるために大事です。

寝る前は、できるだけ電球色で過ごすと安眠できるし、なるべく暗くして使うことも、同様に睡眠にはいいです。逆に、朝は昼白色が良いようです。

参考にURLに詳しい説明があります。

また、蛍光灯照明に比べて、最新のLEDシーリングライトは半分ぐらいの電力かと思います。

メーカは演色性のいいパナソニック、さくら色のシャープ、値段が安いアイリスオーヤマなどがいいかと思います。

NECライティング製品では演色性が85で調色機能のある下記がいいかと思います。


【送料無料】NEC HLDCD1211 LIFELED'S(ライフレッズ) [洋風LEDシーリングライト (~12畳/調色・調光) リモコン付き]
http://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=1U7G83+8QCW6Q+2H …

参考URL:http://homepage2.nifty.com/lovejazz4/lig/light11 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

照明も、色々な効果があるんですね。
単に、消費電力ばかり気にして考えてはいけませんね。

大変勉強になりました。
お勧めの品物もお気に入りに登録しました。
参考にさせていただきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/12 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!