dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一つのPCに無線LANと有線LANを接続していて、どちらにも接続してアクセス出来ているのですが、インターネットのHPを見ようとしてIEを開くと無線LANの設定ページが開いてしまいHPの閲覧が出来なくて困っています。アドレスを直接入力したりしてもインターネットに接続できません。ちなみに有線LANの先のルーターにインターネット回線が繋がっていて無線LANのルーターにはインターネット回線は繋がっていません。IPアドレスはそれぞれ違うものにしてあります(有線215.18.144.3、無線192.168.0.3)。どうすればHPを見れるようになるでしょうか、教えて下さい。

A 回答 (5件)

有線LANのメトリック値を無線LANのメトリック値より小さくすれば


有線LAN経由でインターネットに接続できると思います

メトリックの設定
http://www.akakagemaru.info/port/network-metric. …

メトリック値の確認
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/293au …
    • good
    • 1

接続のタイミングに依るのですが。


おそらくこのようになっていると思います。

(1)有線LANが繋がり、DHCPでIP・DNS IP・G/W IP(有線ルータIP)をもらう。
(2)無線LANが繋がり、DHCPでIP・DNS IP・G/W IP(無線ルータIP)をもらう。
(3)後から貰った、G/W IP(デフォルトゲートウェイ)が有効になり、インターネットアクセスに無線LANを使ってしまう。

でも無線LANにはインターネット回線がつながっていないので、出られなくなってしまうと。

実は、無線ルータ間で繋がった機器だけで通信するならば、ゲートウェイは必要ありません。

パソコンがインターネットにアクセスするとき、同一ネットワーク以外のアクセスを中継してもらうのが、この「デフォルトゲートウェイIP」なんです。
無線LANルータの方で、回線がつながっていないのにゲートウェイアドレスを配布しているのが、今回の問題の原因と考えられます。

ですので、無線ルータのDHCP設定を見直し、「デフォルトゲートウェイ」のIPを空欄にしてしまいます。

そうすれば、無線LANに繋がっても、インターネットアクセスは有線LANからするようになり、Webアクセス可能になると思います。
    • good
    • 0

パソコン上で「ルーティング」の設定を行いましょう。



ルーティングとは「特定の行き先のパケットを、どっちに向かって送信すべきか、ルートを決める」と言う事です。

現状では「送信する出口が2つある」ので「外部向けのパケット」を、どっちに送信すれば良いか判らない状態です。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/266ro …

の例に従って、デフォルトのゲートウェイを「インターネット回線が繋がっている方のルーター」にしましょう。

すると「外部の知らないアドレス宛てのパケット」は、すべて、インターネット回線が繋がっている方のルーターに送られます。
    • good
    • 1

無線LANのルーターの電源を切ってみてください。

    • good
    • 0

有線LANの接続順位(優先度)を上げてやれば解決するかと思われます。


Windows7であれば、「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」を開いた左側にある「アダプターの設定の変更」をクリックします。
出た画面上で「F10」キーを押すとツールバーが出ますから、そこの「詳細設定」タブ中にある「詳細設定」を選択します。
「アダプターとバインド」のタブの中に「接続」という項目があります。
現在はワイヤレス ネットワーク接続 が上に(優先度が高く)設定されていると思いますから、これを選択した状態で右側の「下向き矢印」を押します。
これでローカルエリア接続(有線LAN接続)が優先となり、外部HPが閲覧できるようになるはずです。

XPの場合は「ネットワーク接続」の「詳細設定」→「詳細設定」ですね。
上記と同様にローカルエリア接続が優先になるよう設定すれば良いでしょう。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!