重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中学生ですがどのプロテインがオススメでしょうか
中学1年生男子でバスケットボール部に所属しているものですが
小学生の頃はスポーツもしていなく太っていたのですが(筋肉はなぜか付いていたんですけどねw)
最近スポーツをしていて脂肪も落ちてきて筋肉も何故か減っている気がします
そこでプロテインを使用しようと考えているのですが
脂肪を少し付けたいということで「ウイダー ウエイトアップビッグ バニラ味」の購入を考えました
ですがスポーツをしているので筋肉もたくさんつけたいので
「DNS ホエイプロテイン スーパープレミアム チョコレート味 1000g」または「新DNS ホエイプロテインSP チョコ 1kg」
の購入も考えました
ですが学生ですのでお金もなく一つに絞りたいです
そこで脂肪と筋肉を同時に付けたいボクはどちらの方が良いのでしょうか?
そして「DNS ホエイプロテイン スーパープレミアム チョコレート味 1000g」と「新DNS ホエイプロテインSP チョコ 1kg」ではどちらの方がオススメでしょうか?
回答よろしくお願いします

A 回答 (3件)

それだけ食べていて部活も全国レベルなら、焦りは逆効果です。

いろんなアスリートの体験談を調べたり、スポーツトレーナーが推奨するようなフィジカルトレーニングやコンディショニングなどをされてはいかがでしょうか。我が家は基本サッカーですが、オフに夫が決めたメニューを親子でこなしたり、プールに行ったり、なんと家の中にサッカーボールがあって狭いリビングでリフティングやキーパー練習しています。また、バランスボールを買っていつでも使えるようにしています。私はダンス部だったのですが、部活後市営プールに行っていました。日本人は自分を追い込みがちですが、もっと頭を柔らかくして楽しんでスポーツが出来たらなあと思います。

この回答への補足

回答有難うございます
返事遅れてしまいましたが焦りは自分としてそんなに感じておらず
トレーニング後に飲むだけで少し足しになれば良いかなと考えておりました
確認ですがプロテインを使うデメリットって何かあるでしょうか?なければ少しの足しでもということでプロテインを飲んでみたいです
回答よろしくお願いします

補足日時:2013/09/21 20:13
    • good
    • 0

正直どちらのプロテインを選んでも大差ないですよ。



と言うか、部活をやってる中学一年なら、実際のところプロテインなど全く必要ないです。

部活で体力を使い切り、食事を思い切り食べる。

食べた物がどんどん身につく今の時期にはこれが最善です。

食べるものも食べないでプロテイン飲んでも全く意味ないし、逆に言うとちゃんと食べてれば今の時期にプロテイン頼る必要など全くなしと言うことです。

プロテインは、万能薬でも魔法の粉でもないです。単なる『タンパク質』。
お母さんにお願いしておいしい食事をたくさん作ってもらい、一生懸命食べるのが一番ですよ。

この回答への補足

回答有難うございます
食事を思い切り取れということですが
ボクなりに限界まで追い込んで食べてるつもりなのですが・・・
一日6食で暇な時はいつもおにぎりを食べています
そして詳しくわ言えないですが家庭の事情で朝と夜御飯をたくさんとることが出来ません(普通の人からしたら普通の量かも)
それに沢山食べるだけじゃ周りと差がつかないかなと思いまして
周りとの差をつけるにもできることは何でもやりたいのですが・・・
返信よろしくお願いします

補足日時:2013/09/03 07:06
    • good
    • 1

部活に入っているだけで筋肉つきます。

私の息子はサッカー部でしたが太ももの筋肉はハンパなかったです。野球部やっていた息子は肩がすごくたくましいです。中1のあなたも普通に部活やって中3になればたくましくなります。脂肪は意識してつけなくて良いです。必要以上の筋肉つけると背が伸びなくなります(体操選手は身長低いです)。筋肉つけるのは高校生になってからで良いです。体づくりのもとはプロテインではなく、バランスの良い食事から取りましょう。美味しい食事を食べると心も満たされて、豊かな中学生時代を送れます。保護者がお忙しかったら、1品だけでもあなたが作れば、保護者も喜ぶしあなたの体も作られるし一石二鳥です。私の中1の息子はお腹空いたら自分でいろいろと用意して勝手に食べてくれるので助かります。

この回答への補足

回答有難うございます
バランスの良い食事と必要量以上の食事は採っているつもりです
ですがそれだけでは周りのみんなと変わらないじゃないですか?
一応ボクのところの部活は全国制覇が目標ですので周りとは常に違う行動を意識しているので、食事だけではなく食事とプロテインを両方摂取すれば沢山タンパク質を採れるかなと思いました
ちなみにボクも筋肉なら全然ある方だと思うのですが
小学校の頃の方が筋肉があって最近は体育館の練習が毎日で筋トレ出来る時間があまり取れないということが原因で特定の筋肉だけ劣化しているように思えます
必要以上の筋肉は付けるつもりではありませんが他の人達よりは筋肉量と使い方、機能面で鍛えていくつもりです
家庭の事情があり朝ごはん、3,4,5回目のご飯は自分で全部作るか食べに行きます(昼ごはんは給食で6回目のご飯は親が作ってくれます)
結論ですが周りと違う行動をしたいので(悪い意味ではなく)
周りよりたくさん食べることはもちろん今まで行ってきましたが、プロテインを同時に取ればもっと体が作れるしプロテインを採っているというモチベーションにもなります
それでもプロテインは意味が無いのでしょうか?
回答よろしくお願いします

補足日時:2013/09/03 07:15
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!