
直属の上司ではありませんが、仕事で関わりがある女性主任です。
何故そうなったのか理由が分からず、仕事でミスをしたわけでも報告を怠ったわけでもありません。
ただこの主任、スタッフをこの人が終わったらこの人といった感じでローテーションで冷たい態度をとっていくところがあるんです。
私も以前冷たい態度をとられて、仕事に支障をきたしました。
今回は挨拶をしたら返してくれるし、質問にも答えてくれるのでまだマシかなと思ってますが、意外に精神的にきついものがあります。
いずれ私の番が終わるかもしれませんが、そのいつかまで疲れます。
ローテーションの中に入ってる先輩スタッフに相談した所、「いつも順番でまわってくるんだからしょうがないよ」と言われました。
それはそうだと思うのですが、こういうのって社会人としてどうかと思います。
あまり長いこと続くようでしたら課長に相談しようかと思うのですが、こういう事を相談するのっておかしいですか?
先輩スタッフの中には半年以上冷たい態度をとられて辞めようかとしている先輩もいます。
今までも何人か主任が原因で辞めた人がいます。
No.6
- 回答日時:
> こういうのって社会人としてどうかと思います。
そうでしょうね。
ただ・・どうして上司や先輩が、質問者さん好みの、常識的な社会人でなくちゃいけないのですか?
違う言い方をしますと、課長に何を相談するつもりなんでしょうか?
まさか「精神的にきついものがある」ので、「主任に、私に優しくする様、言って下さい!」とか、「主任は社会人としてどうかと思う。課長が指導・教育して下さい!」などと言うつもりじゃないでしょ?
そこら辺を、キチンと整理しておかないと、会社や課長としては、「主任と取るか?質問者さんを取るか?」みたいな選択を迫られる格好になってしまいます。
もし「主任を取る」と言う選択をされたら、質問者さんは職場に居場所が無くなるかも知れないし、一般的には、会社組織的にも職位上位者の方が、何かと有利ですから、そうなる可能性は高いと思いますよ。
そもそも会社ってのは、「何を目的とする集団か?」などを、良くお考えになって下さいね。
最近は「部長が全く話しを聞いてくれず、一方的に命令する。だから我が社はブラック企業だ!」みたいな、若い社員も増加している様ですが、何で「部長が下っ端と対等の立場」などと考えるのかが不思議です。
労働契約上は、会社と労働者は対等ですけど・・。
業務上は、上司側には指揮・命令権があり、部下はそれに従う義務があると言う、統治された組織であって、上司側には「優しく命令しなさい!」なんて言う義務はありません。
仲良しグループであっても良いし、その方が良い場合も多いですけど・・。
しかし「仲良し」「円満」である必要などは、無いのですよ。
いわゆるコンプライアンス違反に該当するか、あるいは会社の不利益になるなどの観点じゃないと、課長も相談されても困ると思います。
さもなきゃ、質問者さんが「辞めたい」と言う相談くらいで・・。
質問者さんが会社にとって必要な人物なら慰留されますが、主任の方が必要な人物だった場合、質問者さんが望む様な結果とはならず、むしろ質問者さんが追い詰められる結果になりますよ。
職場にはイヤなことがあるのが当然。
上司などは、基本的にはウザいもの。
その前提で、我慢するのか?辞めるのか?を、自分で決めるものでしょう。
それを自分で決めず、「我慢するのはイヤですが、辞めるのもイヤです。どうにかして下さい。」なんて言う相談は、くれぐれもしないで下さいね。
すみません。私の書き方が感情面の事しか書かなかった為に皆さんに誤解をうんだみたいです。
業務に支障が出てるのです。
主任の指示通りにしたら「私はそんな指示だしてない」と書類のやり直しを何回もしたり、連絡がないと困る事は連絡が無かったり、でも主任は「連絡しました」と。
ついつい感情的な事しか書かなかったので、皆さんにうまく伝わらなかったようです。
でも、質問に書いてないように私はそれで辞めるとは考えておりません。
No.5
- 回答日時:
そんなの相談までするほどのことじゃないですよ・・。
直属でない、仕事でかかわりのある
他部署の主任なんでしょ?
業務上どれだけかかわりがあるのか
知りませんが、そんなのほっとけばいいと思います。
まあ相手が主任であっても他部署だったら
今流行りの「倍返し」でもやってみればよいと思いますけど・・。
もちろん陰湿なことはやっちゃいけないですよ。
仕事で返せばいいんです。
「倍返し」はしません(笑)
仕事で主任から違う事を指示されたり、連絡が無かったりしても大丈夫なように、指示はボイコレで録音、連絡は主任の部署のスタッフと密に連絡をとって対処します。
No.4
- 回答日時:
冷たい態度というのが曖昧なので微妙ですが、過去にそれで仕事に支障が出たとのことですから問題かもしれません。
しかし、それをスレ主様が課長に相談するのはどうかと思います。当事者の話は本当のことでも話し半分で聞きますからね。
それにスレ主様は主任に冷たい態度をとられるのが辛いわけですから、下手に課長に相談したのがばれたら大変ですよ。
できるならば同僚で主任のターゲットになっておらず、また主任に冷たくされてもなんとも思わないような直接関係ない方に課長へ相談して貰うほうが無難です。
ありがとうございます。
皆さんのアドバイス通り課長には相談しません。
私は私の仕事をきちんとします。
ただ、連絡がなくて業務に支障が出る事があると思うので、主任の部署のスタッフさんと密に連絡をとって支障が出ないようにしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 47歳(A)と、私(30代)は、同じ日に入社した同期です。 47歳で、とにかくぶりっ子が凄いです。 8 2023/02/24 19:14
- 会社・職場 異動して教えてもらう直属の先輩にいきなり冷たい態度取られて、明らかに避けられ、話しかけるなオーラすご 6 2022/12/31 19:00
- いじめ・人間関係 職場の先輩との付き合い方 2 2023/07/08 15:04
- 会社・職場 課長の面談態度について 先日、部署の期末面談でした。 うちの部署は総勢30人ほどいて、全員と面談する 3 2023/02/15 20:36
- 飲食業・宿泊業・レジャー ただの愚痴です。 長文ですがご回答頂けると嬉しいです。 今日レストランの仕事2日目が終わりました。 3 2022/09/12 22:20
- 会社・職場 新人が会社に来れなくなったのは私のせいですか? 29 2022/03/27 14:04
- 会社・職場 私の職場の悩みを聞いてください。結構辛くてしんどいです。私は短大卒で働いていて今年4月に総務に移動に 2 2022/12/27 20:35
- 会社・職場 職場の女性社員さんの独り言について 4 2022/09/17 10:49
- いじめ・人間関係 夜勤の仕事をしています。夜勤は2人体制で私と先輩上司なのですが、入社してまだ数ヶ月で雑談も出来ず目線 5 2023/08/28 12:28
- 会社・職場 上司が平等に扱う理由。 上司の前では仕事をするけど上司がいない所では仕事をしない人がいます。 その人 6 2023/02/26 10:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
男性上司と二人で飲み
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
自分にだけ当たりが強い人にど...
-
仕事で失敗し、お客様を怒らせ...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場の上司への連絡先の聞き方
-
転職して1ヶ月半が経ちますが、...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
質問です!仕事で手が空き、上...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
職場で仕事を頼まれないことに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
おすすめ情報