
日本語を勉強中の中国人です。ものの存在状態を述べる時の「してある」、「されている」、「している」の使い方の違いがよくわからないのですが、教えていただけないでしょうか。たとえば、下記のようなシチュエーションがあるとします。Bさんの回答として、1と2と3はどのように違うのでしょうか。ネイティブの方はどのように使い分けておられますか。
A:私の本はどこですか(どこにありますか)。
B:_________
1.机に置いてあります。
2.机に置かれています。
3.机に置いています。
また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
日本語は主語を省略することが多く、そのため後続の文が割と自由に続きます。
Bの回答として、どれでも通じます。その上で細かいニュアンスの差を説明するなら、
1. 三つの中では最も多く日常会話で使われる言葉です。しかし、もっと自然に聞こえるのは「机の上にあります」です。
2.日本語は「…れる」という受け身の表現は堅苦い漢字がすることがあります。また、「机の上に放置されている」「私は本には触れていない」のように、「自分とは無関係である」と言いたいように聞こえます。
3.2とは逆で「机に置くのがいいと自分が判断した」のような意味合いになります。
No.1
- 回答日時:
確かに意味することはそれぞれ違うのですが、結果的には「言いたいこと」は同じです。
・置いてある
「ある(在る)」は「存在する」ということそのものです。「置いて」に「ある」が合わさっていると考えてください。
・置かれている
「置かれる」は「置く」の受身形(受動態)。この意味はわかりますか?
それに、「している」が合わさった形。「いる」は「現在している状態」という状態を表します。進行形のようなものだと考えてください。
・置いている
単に、上の「置かれている」がそのまま、受動態ではなく能動態になっている形です。「誰かが置いている」という主体性(能動)を感じさせます。
・・・ですが、細かく分析すると構成は違うものの、「誰かが置こう」が結局「誰かにより置かれている」のと同じことですし、「置いてある」と言っても状態はそれらと同じ。使い分けにさほどの違いはありません。
ただ、もし「今さっき自分が置いたばかり」なのであれば、「置かれています」は他人がした事のように聞こえ違和感はあります。こういう場合は積極的に「置いてあります」「置いています」を使います。
逆に、「自分が置いたのではない」のであれば「置いている」よりも「置いてある」「置かれている」の方がより間違いは無いかもしれません。ただしこの場合は「置いている」も使われます。これは「いる」には「居る(存在する)」という意味もあるからかもしれません。構成としては「置いてある」に近いと思います。
思いついた限りではそれくらいですね。まだ探せは違いはあるかもしれませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 面白い質問を見かけました 6 2022/10/14 20:34
- 夫婦 夫が釣りの針をキッチンに置き、危ないので針だけ危ないからどこ置く?と聞いたら 机の上置いてて と言わ 3 2023/07/16 22:27
- インテリアコーディネーター 勉強机について 大学生のお子様がいる方、もしくはいらっしゃった方に質問です。 小学校入学の時に購入し 1 2022/07/02 07:46
- クラフト・工作 ミシンを置く机のサイズ 3 2022/06/18 13:05
- マウス・キーボード ロジクール Logicool K295GPのテンキーレスのものを探しています。 2 2023/03/25 21:15
- 政治 自民女性局のフランス研修批判 9 2023/08/01 09:54
- バラエティ・お笑い 文化祭でやるコントの評価お願いします。 男二人でやります。 以下がその脚本と簡素なト書きです。 ーー 4 2023/05/14 22:29
- 家具・インテリア ひと部屋に机が2つあります…。 昨日新居へ引っ越してきたのですがドレッサーと勉強机が1部屋に置いてあ 3 2022/10/09 12:51
- 会社・職場 男性へ質問です。 5 2022/06/20 23:29
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いらっしゃらなかったので机に...
-
「してある」、「されている」...
-
お席、お机?
-
机を1人で階段から下ろしたい...
-
本命卦から見た机の向きについ...
-
机の引出しが開かないのです(T...
-
お勧めクランプ用緩衝材
-
ジェスチャーについて
-
イスを引く?
-
windows10を軽くする方法 パソ...
-
無線と有線接続について
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
プリント紙化粧繊維板と天然木
-
坂にベンチを設置できる何かい...
-
iPhoneで撮った写真をGoogleフ...
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
Windows11
-
ダイニングテーブルセットの大...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いらっしゃらなかったので机に...
-
どうしたら机にものを置かない...
-
お席、お机?
-
机の引出しが開かないのです(T...
-
「してある」、「されている」...
-
いつも机の上をそういう風にき...
-
木製の机の引き出しに木の粉が...
-
机の上に大きいホワイトボード...
-
ジェスチャーについて
-
教室机の耐加重について…
-
この机一人で運べると思いますか?
-
整理整頓が出来ない(やらない...
-
机の天板のたわみ
-
机を1人で階段から下ろしたい...
-
海外の大学の机
-
私は今度部屋の模様替えをしま...
-
フルタワーPCの置き場所どうし...
-
部屋の模様がえをしたい
-
机とテーブルの明確な違いはな...
-
お勧めクランプ用緩衝材
おすすめ情報