
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
御奇特なことです。
我が家も浄土真宗(大谷派)ではありますが、地域によって違うでしょうし、どの程度の格式のお寺にどういうことをお願いされるのか・・・ 全然わかりませんので、具体的な金額は言えません。
そちらにもいるはずの檀家総代さんを訪ねてお尋ねになることをお勧めします。
まあ、そういう事情を一切抜きにして私の感覚だけで言うなら、・・・ お堂で、短いお経を一・二種類上げてもらう程度なら5000円~1万円程度でいいのではないでしょうか。
本来は気持ち・志であり、宗教上の気持ち・志を、拘束時間を基準に決めるのはいかがなものかとは思いますが、お経のありがたみとかはわかりませんし、檀家総代に尋ねることもできないとすれば、是非もないと思いますので。
ついでに言うと、表書きは「お布施」のほうがいいように思います。
もう少し詳細に書けば良かったかもしれませんが、詳細もわからない中で参考金額を教えていただき有難うございます。
また、表書きはお布施の方が良いとのことですがこれも参考にさせて頂きます。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
志はご自分が出せる範囲でいいと思います。
あるいは、ご自分が適当と思う金額でいいんじゃないでしょうか。志をいくら包んだら良いか分からないのなら、事前にお渡しすれば心配ないと思います。
いきなり、お寺に行ってお経をあけてもらうのではなく、事前にお願いしておきます。
その時に志をお渡ししておけばいいと思いますよ。
あとは、お寺さんにおまかせです。
有難うございました。
遠方の為、お寺にはすでに事前に連絡を入れてあり、伺う時間も決まっております。
あとは私の気持ち次第ということですね。
家内にも相談し決めたいと思います。
No.2
- 回答日時:
我が家では「お布施」は5000円均一にしております。
一人でお寺に参りお経をあげてもらうのなら5000円~1万円程度でよいと思います。
一般的に、一周忌法要は親族が集まる重要な法要なので、お斎(法事のあとの会食5000円程度)や引き出物(3000円程度)を用意しますから、お坊さんには「お布施」3万円+お車代(5000円~1万円)+御膳料(5000円~1万円)となります。
具体的な金額を教えて頂き、有難うございます。
気持ちの問題だとは思いますが、想像していた金額が1万円なのでほぼ思っていた通りです。
非常に参考になりました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 親の介護と相続。 現在50歳のシングルです。実家で80代の認知症の母を父と共に介護しています。 最近 8 2023/03/10 12:19
- 宗教学 浄土真宗の人に質問します。 浄土真宗ではなぜお守りを持つ事を戒めているのですか?。寺だけでなく神社の 2 2022/07/13 14:06
- 宗教学 息子の交際相手が、某宗教団体の3世代目の方で 息子からこのまま交際を続けても 良いのかなとの相談を受 4 2022/08/13 09:06
- その他(家族・家庭) 生まれてからずっと不幸な人生です。お手で除霊をして頂こうか考えてます。 3 2022/04/25 14:39
- 歴史学 浄土真宗が多い地域は何処ですか? 4 2023/02/25 16:10
- 葬儀・葬式 宗派違いの夫婦位牌は可能でしょうか… 祖父が日蓮宗、祖母が浄土真宗で戒名をいただいている場合なのです 4 2022/06/10 09:43
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 法事・お盆 お盆のお経のお布施はいくらが相場でしょうか? 曹洞宗ですが、去年の初盆には3万と車代として五千円お渡 4 2022/08/12 17:23
- 法事・お盆 浄土真宗本願寺派のいくつかのお寺の法事に出ることがあります。三回忌とか七回忌とかなんですけど、お寺に 3 2023/04/19 21:07
- 宗教学 僧侶になる際、師僧探しについて 4 2022/06/21 13:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
お盆のお経のお布施はいくらが...
-
お坊さんへのお車料
-
法事の際のお布施等に関する質...
-
実家解体に向けて、3人分の位牌...
-
法要が2つ一緒の場合
-
四十九日と納骨のお布施の費用は?
-
祖父の七回忌と母の3回忌が同...
-
お寺への菓子折りの熨斗について。
-
父7回忌法要をお寺で行います、...
-
お布施の金額
-
寺で行われる新盆の行事のお布...
-
7回忌の塔婆供養、お寺さんに包...
-
水子供養が近々執り行われます...
-
晋山式の祝いの相場
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
人は、死んだらどうなる?
-
晋山式のお祝いについて
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
御開帳記念法要について
-
開眼供養のお布施はこの祝儀袋...
-
父7回忌法要をお寺で行います、...
-
法事以外にお寺に払うお金は何...
-
遠方のお寺にお経を上げて頂く...
-
お盆、お彼岸のお布施
-
7回忌の塔婆供養、お寺さんに包...
-
四十九日法要の「御仏前」はす...
-
法要が2つ一緒の場合
-
お布施の封筒の書き方と渡し方
-
四十九日法要のお布施、新盆の...
-
お布施について
-
お寺への志はいくら位
-
創価学会ってお布施高いですか?
-
お寺への菓子折りの熨斗について。
-
お布施が必要かどうか?
-
お寺の方へのお礼の仕方につい...
-
お地蔵さんを移動させたときの...
-
お布施袋の書き方について教え...
おすすめ情報