
【前書き】
フルHD動画をサクサク編集できてエンコードが速い自作PCを作りたいのですが、初心者なのでよく分かりません。自作経験者さん教えてください (>_<)
【おもな使用用途】
(1) PS3をDC-HD1Bと言うキャプチャーボードにHDMIで接続してHD画質(720p)でアマレコTVでキャプチャーしながら、Audacityってフリーソフト使って実況の音声を取り込む。
編集とエンコードは、AviUtlを使いたいと思います。編集は文字と画像の挿入。シーンのカット編集。実況音声とのミックス。軽めのエフェクト。
もしくは、編集はAdobe Premiere Elements 11 でして、エンコードはAviUtlでする。
(2)基本的にPCゲームはしない。最近出たSimcityをやってみたいなぐらい。
【PCの構成】
【CPU】Core i7 3770
【クーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 http://kakaku.com/item/K0000330468/
【メモリ】W3U1600HQ-4G (4GB×2) http://kakaku.com/item/K0000320521/
【マザーボード】Fatal1ty H87 Performance http://kakaku.com/item/K0000516871/
【ビデオカード】HD 7850 2GB GDDR5 [PCIExp 2GB] http://kakaku.com/item/K0000426288/?lid=ksearch_ …
【サウンドカード】なし
【HDD】WD20EZRX [2TB SATA600] http://kakaku.com/item/K0000404033/?lid=ksearch_ …
【光学ドライブ】iHAS324-07 http://kakaku.com/item/K0000476097/?lid=ksearch_ …
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【ケース】P280 http://kakaku.com/item/K0000316596/?lid=ksearch_ …
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P 750W 80PLUS http://kakaku.com/item/K0000068116/?lid=ksearch_ …
【合計金額】10万7087円
【報告年月日】2013年9月10日
【質問内容】
先ほど申し上げた使用用途では、オーバースペックですか?それとも足りませんか?
正直言って、もう少し安く組みたいです。削れそうな所を削ってください m(_ _)m
*将来的にPCゲームもする可能性があります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>最近出たSimCity
それわりかしグラフィック能力要求するタイトルです…
#少なくとも、これが用途にあるならNo.1さんのGF610は選べない
エンコ形式にH.264とかの整数演算能力重視なものを使うと割り切って、CPUをFX-8000系に切り替えるという選択肢。1万安で素の演算性能としてはそこまで遅くならない。
#ただしQSVを使わない場合に限る。まあ、GeForce系選んでCUDA使えば互角に近い速度らしいですが。
他はどうなんだろう、削れそうなのは7850を7790にするとかGeForce GTX 650Ti Boost辺りにするとかくらいかなあ。メモリは増やしたいしなあ。
7Proなのは何かこだわりが? メモリ容量だけの問題なら、8無印にすれば大幅に予算削れそうな…(デスクトップ画面が問題ならStart Menu 8などのソフトで対処)
この回答への補足
この構成はEureka_さんの回答を参考にして本当に少し変更しただけの物です。値段も変更前後つけました。
【PCの構成】
【CPU】変更前:Core i7 3770 値段:27,996円
変更後:FX-8350 BOX 値段:17,617円
1万379円削れた。
【クーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 値段:2,890円
【メモリ】変更前:DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組 値段:6,617円
変更後:DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組 値段:11,908円
5,291円の出費
【マザーボード】変更前:Fatal1ty H87 Performance 値段:10,880円
変更後:990FX Extreme4 値段:13,377円
2,497円の出費
【ビデオカード】変更前:HD 7850 2GB GDDR5 [PCIExp 2GB] 値段:18,880円
変更後:GF-GTX650TiBoost 値段:16,400円
2,400円削れた。
【サウンドカード】なし(オンボード)
【HDD】WD20EZRX [2TB SATA600] 値段:6,980円
【光学ドライブ】iHAS324-07 値段:1,800円
【OS】Windows 7 Professional 64bit 値段:8,274円
【ケース】P280 値段:10,990円
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P 750W 80PLUS 11,780円
【合計金額】変更前:10万7087円
変更後:10万2016円
【報告年月日】2013年9月10日
【補足質問】
他の人の回答にあったようにゲームか動画か目的をはっきりさせた方が予算的にも良さそうですね。
ゲームはしません。ゲームはゲーム用で作りたいと思います。今回は動画編集用のPCを作りたいです。
【条件】
(1)DC-HD1Bを使ってアマレコTVでHD画質(720P)をキャプチャーしてもカクカクせず録画できること。(録画中は違うソフトで自分の声を録音したい)
(2)Adobe Photoshop Elements 11で軽快にサクサク編集できること。(1時間程度の動画をカット編集、文字・画像の挿入、軽いエフェクト)
(3)エンコードはAviUtlを使ってH.264形式の動画を書き出す。(1280×720でビットレートは8000kbps以上)
(4)Youtube、ニコニコ動画など快適に動作する。
上の4つが満たせたら今回は良いことにしました。
なのでもっと大幅に予算が減らせる気がします。
オススメの構成をお願いしますm(_ _)m
ありがとうございました。初めての自作PCは大成功です!9月23日に完成し無事に動いてます。DC-HD1BでPS3を720Pで録画し、Audacityで自分の声は録音してます。編集はAdobe premiere elemnts11を使用してます。ぬるぬる動いてサクサクできました!ありがとうございます(^o^)
CPUはfx8350を買いました。ケースは安いZ9 plusでグラフィックカードは玄人志向のRH7730にしました。あとは、SSDはOSとプログラム用に、2TBのHDDを2つ買いRAID0を組みました!
あ、OSはWindows7 Home Premiumにしました。8は個人的に好きではないので。一万円でした。あとは変更点はないですね。
自作PC自体は8万から9万で出来ました。本当によかったです。助言ありがとうございました!!!!!
動画編集パソコンが欲しい人にも参考になることを祈ります。
No.5
- 回答日時:
(1)DC-HD1Bを使ってアマレコTVでHD画質(720P)をキャプチャーしてもカクカクせず録画できること。
(録画中は違うソフトで自分の声を録音したい)(2)Adobe Photoshop Elements 11で軽快にサクサク編集できること。(1時間程度の動画をカット編集、文字・画像の挿入、軽いエフェクト)
(3)エンコードはAviUtlを使ってH.264形式の動画を書き出す。(1280×720でビットレートは8000kbps以上)
(4)Youtube、ニコニコ動画など快適に動作する。
1の時点で予算は上がるんだけど
1280X720の動画編集でしょ?それでシステムもデータもTEMPも作業エリアも全部(1)ドライブのHDDでやれば
確実に引っかかるよ。
4は、3万円程度のPCだって実現可能
2も1に同じ
というか削れるとコってアンテックのケースじゃないクーラーマスターとかの安物にしたら?
あと、ビデオカードやメモリーを「後で買えばいいんじゃない」のなんで一気にそろえるのかな?
金が無いなら後付で買ってけばいいのに。
とりあえずHDD 1機構成なら システムの入れ変え面倒だから 最初にSSDを買っておいて
システム入れて、資金たまるまで騙しだまし使う
次に金が入ったら、HDDとメモリーの増強 こんなものは2万円程度
最低構成から2回に分けてくみ上げていけばいいような気がするけど
そんなに急ぎで編集しなきゃいけないものがあるの?
ゲームもして動画編集もやってなんて、身体は一つしかないんだから
マシンはマルチスレッドでも人間はシングルタクスしか物事が出来ないこと考慮したほうがいいよ。
中途半端な資金でくんだってそれなりの仕事しかしないから。
No.3
- 回答日時:
キャプチャーカードの性能上フルハイビジョンでのキャプチャーはHDDでは速度が追いつきません。
高速なSSDなら1台でもできるとは思いますが余裕を見て2台でRAID0を組むのがいいかと思います。
No.2
- 回答日時:
いまだったら、OSとプログラム用のSSDがほしいね。
あと、内蔵HDDは作業用に2Tx2台あると便利。
動画のバックアップとか考えると、光学ドライブはBD-Rの方がいい。
オーバークロックしないならリテールクーラーで問題ない。
CPUとマザーが対応していないが大丈夫か?
No.1
- 回答日時:
>HD 7850 2GB GDDR5
こんなの不要 5,000円程度のGF610程度で十分。
ゲームとビデオ編集と全くスペックが変わるから ゲームしたいほうが強いのならビデオカードに金かける
ビデオ編集が主なら HDDとメモリー構成に金をかける。
ビデオやるんならSSDとメモリーを4GX4で乗せて 8G分RAMDISKつくってそこで編集すれば、シームレス
&ディスクアクセスも無く ストレス無くリニア編集が出来る。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 5Gは現在は有効でしょうか 4 2022/07/04 00:21
- その他(ゲーム) ファミコンの「コズミックウォーズ」のような、PCゲーム(steam)を探しています 1 2023/04/03 19:45
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- 一眼レフカメラ 新品の標準レンズ 画角の中央当たりにゴミ?が写る。対処法は? 9 2022/09/12 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
CPU温度について
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
PCのメモリ増設とは既存のメモ...
-
B650 plus WIFI asusのマザーボ...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
GPUドライバ完全削除
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
〜自作PCデビューへの道〜3 初...
-
今使っているPCのマザーボード...
-
BTOパソコンのCPU交換について
-
●マザーボード
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
組むならこんな感じ…?
-
PCでCPUをCore i7 13700KとCore...
-
動画編集を主にしたパソコンの...
-
PC買い替え、グラフィック選択...
-
PCスペック(CPUとGPUのバラン...
-
これは低スペック??
-
大学で使うパソコンのスペック...
-
Ryzen5 1600AFはゲームに向いて...
-
GTA Vの動作について
-
コスパのいいcpu教えてください
-
このスペックってどんなもんで...
-
AMDかINTELか。
-
自作PCにてXeonとグラボをつみ...
-
自作PCの構成のアドバイスお願...
-
このPC構成で何年戦えますか?
-
デスクトップPC CPU COREi5-345...
-
自作PCについて
-
LGA1155とLGA1150どちらで組む...
-
格安PCについて
おすすめ情報