アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。
今年に入って、息子2人が野球を習い始めました。当初は小学校のスポーツ少年団で同級生の親御さんに勧誘されて、入りました。以前からも勧誘されていたのですが、夫婦共働きで野球は特に当番とかがあるので、「当番とかできないので入れません」と拒否していたのですが、当番制はやめてできる人がするからと言ってくれたので、息子達もやりたいといっていたので入ることになりました。入ってみると今年から、他チームと合体するらしく、(お互いのチームが人数が少なく試合に出られないため)練習日も両方の練習日に増え、なおかつ練習場所も今までは、学校だったので歩いて自分たちで行けたのに、今では練習日の半分以上は、相手チームの練習場で車での送り迎えがいるようになりました。

また、9月になってから、チームを一体化するために当番制も復活して、1か月に土日は合計3回、平日は1回の当番が回ってくるようになりました。

正直朝、夕の送り迎えなどはできそうですが、土日となると試合ばかりで一日中チームと一緒にいなくてはいけません。
しかもうちは郊外から小学校通っているので、毎日の通学でさえも大変です。(以前おばあちゃん家に住んでいたので転校したくないという理由から住民票はそのままおいて朝おばあちゃん家まで車で送って行ってそこから歩いて学校に行ってます。あたしはそのまま下の子、3歳の保育園につれていってから仕事に向かいます。)

自分の中では仕事が大変で気持ち的にいっぱいいっぱいなので、休みの日曜日くらいはゆっくり気持ちを落ち着かせたく、あと、肉体的にもきついので休みたいのです。

土日の集合時間も朝7時とかなので、それだけでもお弁当を2人分作って、みんなより遠いので早めに家をでて送っていきます。これが当番になると家を出るまでの間にさらに私たちの弁当と自分の支度、3歳の娘の支度も済ませないといけないのです。それに一度家を出るとずーと付きっ切りで夜8時くらいまでは帰れません。

それを考えると親がかかわれな以上野球を続けていくのは無理なんじゃないかと思い辞めるか悩んでいます。子供達は辞めたくないとは言っていますし、当番できない日は言ってくださいとも言ってくださっているのですが、大体の親御さんはこなしているので迷惑かけたくないです。

どうしたらいいか困ってます。なにかいいアドバイスあればお願いします。

ちなみに主人は自分が行ける時は行くとは言っていますが、本業のほかに副業もしていて副業が土日仕事なんですよ。野球始める時も、私は関われないよというと俺がするといって一存で入部させました。それなのに最近は仕事で俺は無理、と言い張るし、すべてのしわ寄せが私に来ているようで精神的につらいです。

A 回答 (3件)

続けるのが無理なら、やめていいんじゃないでしょうか。



子供さんが野球をしたければ、中学校の部活動で、野球ができるのではないでしょうか。

それまでは、兄弟、お父さん、お母さんでキャッチボールや素振り、ネット打ち、ランニングなどできることを続けていけばいいと思いますよ。

のび太君やカツオ君のように、近所の友達とキャッチボールなどができると もっといいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
辞めてもいいんだとのお言葉で心が軽くなりました。
子供のことを考えるなら親が頑張るべきという周りの意見が多いなか、こちらの回答で心が救われました。
そうですよね、今できることをやっていったらいいんですよね。
さっそく主人にも話してみようと思います。

有難うございました。

お礼日時:2013/09/12 16:35

息子夫婦から同じような質問がありました。

小生は35年前に少年野球の監督をしてました経験から問い合わせがあったものと思われます。結論から述べますと現在の少年野球は「過熱気味です!!」の為、下記の如く親御さんに覚悟があるのならばやってもいいと思います。

1、送り迎えの当番、弁当当番、お茶当番、道具当番各種当番
2、練習に参加しない保護者には回覧上のメールが回ってくる。「誰それさんの保護者は参加しない等」
3、土曜日曜は家族旅行等はできません。すべて、試合か練習です。女子がいる家庭は最悪。
4、遠くは北海道等遠征費用が必要。(時には監督・コーチ分の旅費も負担)
5、監督・コーチが野球経験者で中学・高校野球並のトレーニングおよび体罰風の償いをさせる。
  即ち、教育者、教員免許を取得していない野球経験者ばかりだと、必勝至上主義に走る傾向にある。
6、プロ野球を夢見ている少年・保護者は2000人に1人しかプロにいけない現実のデータを教えるべきで
  いかも、その6%が1軍登録者なのです。
7、高校野球のスタンドをメガホンを持って踊っているユニホーム姿を想像してみてください。
  強豪校なら8割があの姿で、わが子がスタンドにいても保護者は強制的に各種当番、平日、土日曜
  を犠牲にする12年間が続きます。

冒頭の息子夫婦は「即やめさせます。」と言いました。
現在の少年野球の監督からも「チームの人数が減って困っている、何とかなりませんか?」とのと問い合わせがありますが、「貴方達が墓穴を掘った結果、子供は野球をやりたいが、口コミで保護者が猛反対」
との返事、上記事例を述べて話をしています。

教育基本法・学校基本法には小学生には野球を進めておりません。まだ、体力に限界があるためだと理解
しておりますが、中学になり野球への情熱が本人にあれば遅くはないと思います。
部活で教員免許書を持った指導者から指導を受ければ、人格の形成にも大いに役立つことでしょう。
因みに小生は中学・高校の保健体育の免許取得者です。

  
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
すごいです。それ程までに覚悟がいるものなんですね。
怖くなりました。
うちは一番下の子が女の子なので、やはりお兄ちゃん達の野球の犠牲にはしたくないと思っています。

すごく考えさせられる回答でした。
ためになりました。

家族で話し合いたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2013/09/12 16:45

>「当番とかできないので入れません」と拒否していたのですが、当番制はやめてできる人がするからと言ってくれたので、息子達もやりたいといっていたので入ることになりました。



>野球始める時も、私(妻)は関われないよというと俺(夫)がするといって一存で入部させました。

入部のいきさつ、どちらが本当? 

チーム合併の時点で、最初の約束は守られなくなるのは明らかなので、前段での約束、条件が変わった時点で退部するのが理論上の整合性というもの。

そしてね、関われないと言ったのなら、一切、野球等に関わるべきではない。それが人間としての一貫性、統一感というもの。優柔不断に付け込まれているということ。

しかし、貴方は、ちょっと頑張ればできるんです。だけどね、お子さんがどこまで野球に本気か分からない。突然、「もう、止めた」と言うかも知れない。そう思うと、なかなか自分を犠牲にして頑張ることができない。お子さんにも、夫にも、騙されたのを承知で、もうちょっと頑張ってみようかなと思えるようになるには、愛が必要。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

誘われていたときは当番とかできないのでと伝えていたので
当番制がなくなったんですよ、それを旦那には伝えていて
私は中学の部活からしたらいいんじゃないかと言っていて(当番できないので)
それを、今から習わした方がいいと主人が一存で決めたのです。
送り迎えなども俺がする、と初めは言っていたのですが・・・。

いろいろな意見がきけてよかったです。
有難うございました。

お礼日時:2013/09/12 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!