dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かぼちゃが硬くて

包丁が刺さって取れない時

どうしますか?

A 回答 (7件)

切れ目にもう一丁包丁を指して十分注意して前後にゆすりながら抜いてみてください。


もしくは菜箸をさしてもいいと思います。
切り口を広げると抜けやすくなります。

かぼちゃは一気に切ろうとすると刺さってしまうことがありますので、皮がぬるくなるくらいまで電子レンジで温めるか上記の上がった蒸し器で数分温めると切りやすくなります。
暖め過ぎると身まで火が通ってしまい崩れやすくなったりするのでご注意ください。

またそのまま切る場合はてっぺんからではなく、すこし外側のカーブしているあたりから包丁を入れるとわりと切りやすいです。一気に奥まで切らず刃先を少しさしておろす。いったん抜いてまた少しさしておろすを数回繰り返した後でしたら刺さり切ってしまうことなくカットすることがやりやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

菜箸でひろげようとすると、(^◇^;)バキッとおれました。
回答ありがとうございました。
包丁で成功(^◇^;)です。

お礼日時:2013/09/13 23:34

 テレビでぽんちゃんが言っていた。

カボチャの茎のない方。下側からということです。実際に切ってみるとカボチャの下側が薄いということで切りやすいということです。

 刺さって取れない時は、少しずつ揺らすようにして抜きます。無理すると危険です。ゆっくりとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
下からですか。次回に挑戦したいと思います。

お礼日時:2013/09/13 23:42

反対側から先の包丁に沿わせて良く切れる別の包丁を入れればかぼちゃが切れて取れると思います。


一刀目だとちょっと大変ですね。
最終手段は包丁を叩き入れる。刃が痛みますが。

怪我にはお気をつけて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

包丁の刃が欠けるかと思いましたが、もう一本包丁で上から
押さえつけたら取れました(^◇^;)
素人が畑で作るカボチャは実が薄い(^◇^;)わりに皮が厚いし、種が硬いですね。
皆様回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/13 23:28

先のほうを動かさないように、


根元だけを入れてください。
押切ってわかるかな?その要領です。
鋏のねじ部分を先に見立てて、
包丁の根元を鋏の先に見立ててください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました( ̄(工) ̄)

お礼日時:2013/09/13 23:41

こんばんは



刺さったまんまに出来ないので、ちょっと休憩してから、自分で抜くか、力持ちの誰かが帰って来るまで待って抜いてもらいます。もしくは、頑張って少しずつ抜きます。。刺さったままにしてるのも、なんだか感じが悪いので(笑)抜けなくてイライラする時、一時しのぎで「叫ぶ」「怒る」「放置する」何とかする気力がよみがえったら自分で対処する。諦めた場合他人の力を借ります。カボチャは主婦の敵です!<(`^´)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

汗かきました。カボチャはψ(`∇´)ψテキー

ありがとうございました

お礼日時:2013/09/13 23:40

>かぼちゃが硬くて包丁が刺さって取れない時



どうしますか?



私の場合は・・・

◇固く成ったお鏡餅もそうですが、無理をせず、一旦抜いて、包丁による切れ目のみを残しておいて、対極線側にも同じような切込みを入れ、最後にヘタの方から切れ目と切れ目に沿わせて切断する。

◇一番よく切れる包丁や砥石で研いだ包丁を布巾で濡らせ、ゆっくりと体重を掛けて切りなおす。

◇柔らかそうな小ぶりのかぼちゃを購入する。<手間と味、使い切るのにも適量だから>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

包丁の後ろが手に食い込んで痛かったです。
回答ありがとうございました(^◇^;)

お礼日時:2013/09/13 23:49

えっと、直接の回答じゃないですけど、一度電子レンジで温めてから切ると切りやすいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/09/13 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!