プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
常に鬱々と考えている悩みがあります。
長文で申し訳ないです。

わたしには生後10か月の子どもがいます。
そして実家には20代の弟がいます。

弟に関してですが、
中学から不登校気味になり、高校中退、大検を受け大学進学し卒業しましたが、
予想していた通り就職活動でつまづき、なんとか決まった会社を1か月未満で辞めました。
その後も数社で働きましたが、いろいろ理由をつけどれも短期間で辞めています。
現在は親の知り合いの会社で期間限定で働いています。

上記で「予想していた通り」と書きましたのは、弟は対人関係が苦手です。
面接や入社してからとても苦労していたようです。
カウンセリングも長く通っており、アスペの疑いもありました。
アスペに関しては医師によって見解が異なったようで、グレーな感じです。

気分が落ち込む時やイライラしている時はすぐ物にあたる傾向があり、
おかげ実家の壁は結構穴があいています。
また、自分の持ち物(眼鏡や携帯)をよく壊しているようです。
幸い(?)両親への暴力はありませんが母親にはきついことも言っているようです。
家への生活費は入れていませんが、自分の身の回りの物や壊した修理代などは自分で払っているようです。

両親はなんとか就職させたいと考えているようですが、
今までの状況を客観的に見てきたわたしからすれば、
今の会社の期間が満了したら次の就職は見つからないだろう、もしくは見つかってもすぐまた難癖つけ辞めるだろうと思っています。
今の仕事も「辞めたい、しんどい」とよく言っているようです。

そんな実家の状況ですので、結婚して家を出た時から必要以上に帰らなくなり、距離を置いていました。
そして出産してからその気持ちがさらに強くなりました。
自分の子どもと弟を関わらせたくないと思うのです。
弟が無職になり両親が面倒見きれなくなったときに頼られるのが嫌だからです。

両親のことは嫌いではないですし(でも弟の現状はそれまでの両親の対応の悪さのせいでもありますので、好きと気軽には言えませんが)、初孫なのでもっと気軽に会いにいきたいのですが、
実家に弟がいると思うと足が重くなり、産後は弟がいない時をねらって数回行っただけです。
このままだと弟と子どもが会うのは年始くらいになると思います。
実家は近めで、車で10分くらいです。

主人にも相談したことはありますが、まだ無職になってたかられると決まったわけじゃないから考えすぎじゃないかと言われました。

わたしのような状況の方、おられますか?どうされてますか?
親に会いたい時は来てもらった方がいいんですかね・・・

また、子供だけを実家に預けるのも不安でできないなと感じています。
(すぐ物にあたるため、子供に見せたくないです)
このような不安を持っていることを両親に伝えるべきでしょうか?

A 回答 (3件)

30代引きこもりの弟がいます。



私はあまり気にせず実家に帰省したり、子どもだけ預けたりしています。
ワーキングマザーで子ども3人なので、止むを得ず。。。という側面も大きいですが(笑)

弟はあまり部屋から出てこないようですが、昨年祖母が他界した時は、実家中がバタバタしていたので、親戚に顔を合わせたくない(葬儀にも出ませんでした)弟に、私の子どもを見ていてもらいました。
私も自分の子どもに変な影響を与える心配というのを考えないことはないのですが、一応、私が見る範囲では子どもに対しては常識的な対応をしてくれるので(遊び相手にしかなりませんが)、今はそんなに気にしていません。

弟には、私が稼いだお金は私の子どもの為に使いたいから、経済的援助は一切しないと言い渡してあります。
親の資産なり、遺産なりは弟に食い潰されるのは覚悟していますが、もともと自分のものではないので、それはまあ、いいかなぁと。

質問者様のケースでどうしたらいい、というのはないのですが、境遇が似ていると思いましたので、我が家のケースをご紹介しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
似たような状況で大変参考になりました。

お礼日時:2013/09/14 20:33

No.1さんと同じで、ご両親に、きちんと帰れない事情を話すべきです。



実家が近いのなら、孫の顔を見にご両親に来てもらう方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、帰れないなら理由を話すべきだなと思いました。

お礼日時:2013/09/14 20:33

帰省できないことの理由を両親に伝えるべき。


帰られない理由がわからないと、両親も何をどうしたらよいのかわかりません。

子供だけを実家に預けるのは止めましょう。何も起きないとしても、預けている時間に不安に駆られることになります。


読んだ限り、今のままが都合よいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、帰れないなら理由を話すべきだなと思いました。

お礼日時:2013/09/14 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!