アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

姉が口出しする問題ではない!!と、言われるのを覚悟して相談させていただきます。

弟が大学4年の頃、父親が心筋梗塞で急死。
私も弟(大学卒業後)も実家(雪国の田舎)に帰って就職しました。

転職を繰り返したけど、やっと安定した職業につき弟は東京に実家がある彼女と結婚し、
現在は1歳半の子供にも恵まれています。
新婚のうちはアパート(30分離れた市街地)で、新婚生活を楽しみ、夫婦の絆を強めてほしいと、母も私も思っていました。(ちなみに私は結婚5年の4歳の子がいて、アパートに住んでいます。)

しかし、弟の給料(15万)だけで生活できるわけでもなく、毎月12万の不動産収入を親から受けています。
結婚したばかりの頃は「都会から知り合いもいない田舎にきてくれて、始めは田舎の生活になれて育児を楽しんでもらいたいため。将来は実家に二世帯で同居をしてもらいお世話になるときがくる。」と、母親は言い援助をしています。
しかし、私は援助に関しては反対をしました。

今年3月と12月(先日)祖母と祖父が他界しました。
3月の頃は弟夫婦からはなぜか香典を出され・・・弟は葬式の日、午前中仕事に行っているし。お嫁さんは顔を一度も出さず・・・他人事でした。結局、弟夫婦は葬儀関係の準備を何一つしてくれませんでした。何を考えているのか・・・とても腹立たしい思いをしました。
12月は私が弟に仕事に行く状況でない事や、終わるまで実家で過ごし準備をすることを話しました。
それでも、お通夜、弟夫婦は普通に寝室に寝たり、奥さんに買い物を頼むと嫌な顔をしたり・・・

現在は実家の家に母親一人で生活しています。親戚や近所の人からは「弟夫婦の同居の話」が出ます。母親としては、お嫁さんのそつない態度を見て、「**(弟)夫婦からは同居したいって言ってはこないだろうし、無理して同居しなくてもいい」と、私に言っています。
この前、弟に何気なく今後のことを聞いたところ、「今住んでいる以上の田舎に行きたくない。同居はしたくない。」と、お嫁さんが言っていることや、同居の話をすると簡単に離婚する!!っ言い出すみたいで・・・お嫁さんの両親は離婚し、お母さんは男の人を連れてきたりと複雑みたいで・・・そうゆう、生活環境も離婚を軽々と口に出せるひとつの要因ではないかと思います。(しかし、勿論離婚経験の親の子供がそうゆう考え方ではないことはわかります)
私自身も主人(次男ですが、長男三男は近くにいないため)の実家には義両親が介護が必要になってから同居を考えています。
お嫁さんが同居をしたくない気持ちはわかります。したくなければしないで、今、住んでいる所に家でも建てて、家族で楽しい生活を送り、最低限でいいので、実家との付き合いをしていってくれればと思っています。
適度な距離があったほうがお互いうまくいくこともありますから。

父が亡くなってから、母親のサポートや祖父祖母の介護、私たち夫婦がサポートしてきました。そんな主人にはとても感謝しています。

ただひとつ、私には煮え切らないことがあります。
親からの援助を受けながら、9万もするいいアパートに住み、節約もあまりしないで働かないお嫁さんと弟に疑問を持つようになりました。
好きに生活したいなら、援助に頼らず自分達で何とか生活してもらいたいと強く思っています。そして、その考えを弟夫婦に話をしたいと思うのですが・・・・
どう話をしたらいいのか、自信がなくて・・・
また、母親は援助をやめる気持ちはないと思います。なぜなら、今の状態なら弟夫婦は生活できないとわかっているからです。そして、援助をすることが自分にできる応援と思っていると思います。
でも、だからといってこのままではいけないと思います。

長文になりましたが、叱咤激励お願いします。

A 回答 (2件)

あなたはとてもお母さん思いな方のようです。


なので、きっと私とは考えがそぐわないと思いますので、極論こうゆう考えもあるんだ、くらいに聞いてください。

私は頑張れば実家から会社に通えるにもかかわらず、19で家を飛び出した社会人5年目の未婚、23歳です。
年子の弟は実家暮らし、一浪した大学3年生。院まで行くと言っています。
弟がどこまで本気で聞いているかは分かりませんが、私は、両親の介護を一歳放棄すると、今のうちから言っています。
家を出た理由が、弟を優先させる親が腹立たしかったからです。
実家にいた頃から、私は実家の家族に対し、感謝こそあれ愛情は薄かったです。
19より金銭的にも独立しましたので、私が独立して生活している期間も、学費、高額な通学交通費、食費等々費やされている弟に、両親の面倒は任せます。
もちろん、将来結婚することになればお嫁さんの考えもありますし、私は自分自身結婚した人の両親と同居は絶対したくない(弟さんのお嫁さんではないですが、同居の話をした時点で離婚を考えると宣誓してから結婚すると思います)ので、将来何かあったとき、意見こそ出しますが例えば施設に入れるなんてことになっても仕方ないと思っています。
ある程度は弟を信用していると言うことも理由の一つではありますが…

弟さんが聞こうが聞くまいが、お母さまが傷付こうが泣こうが、
「このまま弟に対して援助を続けて自分の首を絞め続けるなら、万が一のときに私に頼ってきても一切何も助けない」と宣言し、本当にその通りにしてしまえばいいと思います。
最悪お母さまがダメになったとき、弟さん夫婦が次にアテにしてくるのはあなたかもしれません。
というか、お母さまが、弟さんにお金を送るために無心してくるように思えます。
そのとき切り捨てる覚悟を持ち、そしてその覚悟があることを事前に伝えておいて自分で備えてもらう。
そうゆう手段もあると思います。

若輩ものが生意気を言っていると承知で、どこかで聞いたことのあるような言葉を最後に。
質問者さんにとって一番大切なものはなんですか?
優しくて思いやりのある旦那さんと、今の家族?
ろくでもない弟と、その弟ばかりかわいがってあなたの話なんて聞かないお母さん?
私は、自分で作る家族が家族だと思っています。
そんなにうまくいくかどうかは、分かりませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
19歳で生活ともども独立し、とても芯が強い方だと思いました。
主人に感謝の気持ちを伝えつつ、みんなが少しでも気持ちのいい生活が出来ればいいと思っています。

お礼日時:2011/12/27 12:31

>毎月12万の不動産収入を親から受けています…



その収入のもとになっている不動産はすべて母のものですか。

元は父から相続したもので、現在は母と弟の共有名義になっているとかではありませんか。
もしそうなら、不動産所得は不動産の持ち主に帰属しますので、12万という数字になるかどうかは別として、いくらかは弟が正当に受け取るものであり、母からの援助というわけではありませんよ。
余計なお節介が、当たっていなければ良いんですけど。

>3月の頃は弟夫婦からはなぜか香典を出され…

あなた (の夫) が香典を出すのは当然ですが、弟は喪家の人間として香典を受け取る立場ですね。
確かにおかしいです。

>それでも、お通夜、弟夫婦は普通に寝室に寝たり…

まあまだお若いことで、自分の家から葬儀を出すということが、どういうことだか分かっていないのでしょうね。
そういったことを教えるのは、親や叔父伯母など親戚の役目なんですけど。

>父が亡くなってから、母親のサポートや祖父祖母の介護、私たち夫婦がサポートしてきました…

立派な夫だと思います。
夫の爪の垢を煎じて弟夫婦に飲ませると良いでしょう。
まあ、冗談ですけど。

>親からの援助を受けながら、9万もするいいアパートに住み、節約もあまりしないで…

親子間には扶養義務がありますから、子 (弟) 夫婦が最低限の生活もできない収入しかないのであれば、足りない分だけ親が援助するのは、ある意味やむを得ないことです。

>どう話をしたらいいのか、自信がなくて…

母は不動産所得以外の収入源もあるのか、また年金はあるのななどのことにも依りますが、現状のまま援助を続けたらいずれ母が文無しになってしまうことを分からせるべきでしょう。

>将来は実家に二世帯で同居をしてもらいお世話になるときがくる。」と、母親は言い援助をしています…

短い文からすべてを推し量るのは無理ですが、母はまだお若く生活力もじゅうぶんにある方なのでしょう。
弟への援助が、現時点で母が大きな負担とは考えていないのなら、当面はそれで良いのではないでしょうか。

もちろん、子供が入園、入学と成長するにつれ、また 2人目、3人目ができたとしても、母からの援助額を増やしたりしてはいけません。
これは今のうちに、しっかり弟の肝に銘じておかせるべきです。

とりとめない回答で失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
感情ばかりが先にたっていた私を冷静な気持ちにさせていただきました。
感謝します。

弟と冷静に話をしていきたいと思います。
一番しっかりとしないといけないのは弟なのですからね。

お礼日時:2011/12/27 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!