
英語で「あなたは人々の注目を集める方法を知っていますか?」と書きたいです。
1.Do you know find a way to gain the attention of people?
2.Do you know to find a way to gain the attention of people?
knowもfindも動詞です。
動詞が2個繋がるのはおかしいと思ってfindをto findにしました。
そしたらGoogle翻訳はおかしい翻訳をするようになりました。
この場合は1が合っているのでしょうか?
なぜ動詞が2個続いていいのか教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
全然だめじゃん
知っているかどうかを知りたいのは、(人々の注目を集める)方法、でしょ?
know に続くのはあくまでwayであって、find云々はwayへの修飾じゃん。
そもそも、findって要る???
Do you know the way …
回答ありがとうございます。
1.Do you know find a way to gain the attention of people?
2.Do you know to find a way to gain the attention of people?
3.Do you know finding a way to gain the attention of people?
4.Do you know how to find a way to gain the attention of people?
5.Do you know how to find the attention of people?
6.Do you know how to find a way to gain the attention of people?
7.Do you know the way to gain the attention of people?
7が正解ですか?
おおー以外に素晴らしい翻訳になりました。
Google先生も納得してくれたみたいです!
No.8
- 回答日時:
本格的に説明すると,動詞と言っても述語動詞かそうでないか,
ということを区別しないといけません。
動詞が1つ,というのは述語としての動詞です。
ここでも頻繁に質問されている
help 原形
come/go 原形
なんてのも,原形(原形不定詞)というのは非定形動詞(受験英語低には準動詞)であり,
help to 原形
come/go to 原形
と to があるのと変わりありません。
原形というのは単独で述語になれない。
もともと動詞の名詞形でした。
述語としての動詞,
現在形,過去形,助動詞+原形
こういう動詞が2つ続くことはあり得ません。
No.7
- 回答日時:
1.Do you know find a way to gain the attention of people?x
2.Do you know to find a way to gain the attention of people?x
3.Do you know finding a way to gain the attention of people?x
4.Do you know how to find a way to gain the attention of people?◎
5.Do you know how to find the attention of people?△→attention of peopleをfindするというのはどういうことかと思います。
6.Do you know how to find a way to gain the attention of people?◎4と同じですね。
7.Do you know the way to gain the attention of people?◎
8. Do you know how you can find a way to gain the attention of people?
9. Do you know the way you can find a way to gain the attention of people?
だいたいこんなところだと思います。
動詞が2つつながるのはおかしい?
→でもそういうのも英語にはあります。
1. Please come see me tomorrow. この場合、come to see, come and seeの詰まった形。
2. It's fun to have a game to make believe someone. これはbelieveを名詞と考えることで理屈は通ります。
3. The committee's proposal did little to help solve the problem. これはtoの省略と考えられますが、これははっきり言って動詞が2つつながる用法です。
以上、3つの例が頭に浮かびましたので、辞書の例文(3番目)も参照しました。つまり、2つ動詞がつながることもあるということです。
以上、ご参考になればと思います。
回答ありがとうございます。
7.Do you know the way to gain the attention of people?◎ を使うことにしました。
No.6
- 回答日時:
1.Do you know find a way to gain the attention of people?
2.Do you know to find a way to gain the attention of people?
どちらもだめだと思います。 正しくは次の通り、 how to を使います。
Do you know how to find a way to gain the attention of people?
日本語で know how (ノウハウ) と言っていますがその語源かもしれません。
回答ありがとうございます。
それだとGoogle先生が「あなたは、人々の注目を得るための方法を見つける方法を知っていますか?」と訳して~を得るための”方法を見つける方法”と2重に意味がダブってるって怒るんです・・・
No.5
- 回答日時:
to 原形でも ~ing でも「~すること」になります。
I like play tennis. は誤りで
I like to play tennis.
I like playing tennis.
どちらでも正しいです。
これはただ「~すること」が好き
でも今回はただ,「~することを知っている」では弱く,
「する方法を知っている」だから
know how to gain ~とするか
know the way you can gain ~とするか。
learn であれば
learn to speak English「話すことを覚える」で
learn how to speak English「話し方を覚える」
と差はなくなります。
回答ありがとうございます。
1.Do you know find a way to gain the attention of people?
2.Do you know to find a way to gain the attention of people?
3.Do you know finding a way to gain the attention of people?
4.Do you know how to find a way to gain the attention of people?
5.Do you know how to find the attention of people?
6.Do you know how to find a way to gain the attention of people?
7.Do you know the way to gain the attention of people?
8.Do you know how to gain the attention of people?
9.Do you know the way you can gain the attention of people?
9はcanとthe wayの出来ると方法が被って2重の意味になってGoogle先生がご立腹です。
8はGoogle大先生も納得してくれました!
7.Do you know the way to gain the attention of people?
8.Do you know how to gain the attention of people?
7と8の語呂?で言い回しで気に入った方を使うことにします。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>動詞が2個繋がるのはおかしいと思って
この考えは基本的には正しいです。
Do you know how to gain the attention of people?
のように know の後は疑問詞が続きやすいです。
ただし、how と way が意味的にダブりますので、一方を省略します。
回答ありがとうございます。
1.Do you know find a way to gain the attention of people?
2.Do you know to find a way to gain the attention of people?
3.Do you know finding a way to gain the attention of people?
4.Do you know how to find a way to gain the attention of people?
5.Do you know how to find the attention of people?
6.Do you know how to find a way to gain the attention of people?
6が正解ですか?
howを省略したらまた1に逆戻りです。。。
No.2
- 回答日時:
Google 翻訳はあてになりません。
Do you know how to gain ~?
日本語の通り,know の後に「方法」の意味が必要で,
「~する方法」「~の仕方」で how to 原形
とするのが一番楽です。
この how がないので誤りと出るのでしょうが,
know find と続けてももちろん誤りです。
回答ありがとうございます。
1.Do you know find a way to gain the attention of people?
2.Do you know to find a way to gain the attention of people?
3.Do you know finding a way to gain the attention of people?
4.Do you know how to find a way to gain the attention of people?
4のhow to findにしたら、あなたは人々の注目を集める方法の方法を知っていますか?となって方法が2回重複しているような気がするんですが・・・
これは良いんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 不定詞の副詞的用法について 形容詞か動詞を修飾しているかの見分け方を教えて下さい 例えば They 2 2022/08/07 18:06
- 戸籍・住民票・身分証明書 今日はJAにブロックしてフラれ 2 2022/05/28 09:01
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 なんで動詞が現在形なのに過去に訳すのですか? 3 2022/07/02 13:19
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このmayはどういう意味ですか? 4 2022/11/01 11:04
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- 英語 【英語】 If you know a good way to motivate yourself, 2 2022/07/11 21:36
- 英語 英語について質問です。 If the homework is not done in a satis 4 2022/12/22 16:18
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
ask thatの使い方についてです
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
なぜ三人称単数のsがないのか?
-
動名詞について1
-
使役動詞 let は let O 原形...
-
君がそう考えるのは当然だとい...
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
提案suggest 命令request 要求o...
-
Sientate スペイン語
-
order from と order toの違い。
-
この文は日本語にすると、どう...
-
動名詞と不定詞についてです。 ...
-
知覚動詞について
-
It is possible to +名詞 の用法
-
原型不定詞について
-
How comeのcomeの品詞は?
-
could help answer動詞が並んで...
-
動名詞の意味上の主語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
ask thatの使い方についてです
-
order from と order toの違い。
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
目的語がなぜ動名詞なのか。
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
なぜ三人称単数のsがないのか?
-
原形不定詞の歴史的背景
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
How comeのcomeの品詞は?
-
使役動詞
おすすめ情報