
ログハウス改修を考えています。
築10年。父親が建てたログハウスです。
外壁は塗装メンテを行う予定です。
屋根は去年葺き替え済。
基礎は耐震補強を考えていますが、
深さが足りない場合もあるのではないかと
考えていますが、はたして可能かどうかわかりません。
キッチン、浴室総入れ替え。
内壁に下地をして、ボード貼りの上クロスか塗り壁仕上げ。セトリングは起きないと考え、釘で固定。
内壁にカビが生えないか心配です。
ネットで検索しても、内壁クロス等は可能かどうか、セトリングは今後起きないかと
どうかが分かりません。
どなたかわかる方、ログハウスの会社の方
アドバイスをお願い致します。
参考になる、情報もお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1、確認申請はない地域なため、詳細はわからないです。
メーカーの参考図面を元に行ったものと聞きました。耐震診断等行った方が良いのでしょうか。
一般的にログハウスの耐震性は非常に高く、そのログハウスがちゃんとした設計であれば問題は無いと思います
図面等を画像アップして頂ければすぐ判断出来ます。(施工がちゃんとしていればという前提になりますが)
メーカー名等は解りますか?
基礎工事に付いては心配であれば、リホームをお願いする業者さんに見てもらうと良いと思います
(ちゃんとした業者さsんである事が前提ですが)
2.間仕切り壁のクロス仕上げはいいですね。
気になるのは、セトリングが起きた場合、間仕切り壁とログ壁の接点は動くとおもいますが、金物か何かで固定しているのでしょうか。
固定するとセトリングの影響がでる(セトリングが起きる場合)と思っていましたが、どのよな対策をしているのでしょうか。
文章だけでは説明い難いのですが.....
ログ壁部分に間柱を釘で止める時に間柱部分にセトリングが発生しても大丈夫な様に10cm程度の切り込みを入れて施工するのが基本的な施工方法です
基本的なルールを守って施工していれば大丈夫です
間仕切り壁をクロスに変更する時、板壁を外せば確認出来ると思います
3.外壁メンテは自分で行う予定です。(足場に乗る事が怖いですが。)
角ログなのでできると思っています。
ログの状態をちゃんと判断出来るビルダーに助言を求める事をお勧めします
ログはコンクリートやサンディングと違い有機物です。
ログは女性の肌と一緒です汚れたままで安易な塗装はかえってログの寿命を縮める事にもなりかねません
貴方のログはログとログの重なり部分から台風や強い風雨時に雨水が侵入して来た形跡は残っていませんでしょうか?
注意して今一度観察してみて下さいませ
もしそうであれば外周に専用コーキング剤を施工してから再塗装をお勧めします
(シリコーンコーキングや変成シリコンはNGです)
頑張って下さい
No.1
- 回答日時:
ログビルダーです
>基礎は耐震補強を考えていますが、深さが足りない場合もあるのではないかと
>考えていますが、はたして可能かどうかわかりません。
そのログハウスは建築確認は通していますか?
確認をとって建てられたのであれば、問題は無いと考えて良いと思います(設計書通りに施工されていれば)
>内壁に下地をして、ボード貼りの上クロスか塗り壁仕上げ。セトリングは起きないと考え、釘で固定。
完成10年という事であればセトリングは起きないと思っている方は多い様ですが
湿気の多い日本では注意が必要です(特に梅雨等は収縮は顕著に表れる様です)
一般的に間仕切り壁全てログで作られているという事はあまり無く、トイレの間仕切りや収納、部屋の間仕切り壁等は
ログパネルと云う部材で作られている事が多いのでそう云った部分のみをボード&クロス仕上る事をお勧めします
>外壁は塗装メンテを行う予定です。
どのようなメンテナンスを行うのか不明ですが、
多くの方はメンテナンス=再塗装と考えている様ですが安易に考えると傷めに合うのは必須です
塗装屋さんにも色々あり、塗装面を簡単に拭いてその上に塗装を行う業者
旧塗装面を高水圧洗浄機で水洗い後再塗装する業者
(施工レベルが悪ければ高水圧洗浄をかければ水は室内に侵入してしまうので洗浄前に専用コーキング剤で塞ぐ必要があります)
塗料の専用剥離剤を使用し旧塗料や痛んだ木表面の除去を行いログの表面を磨き新築時の輝きを取り戻してから再塗装する業者(数は少ない)
下に行くに従ってお値段はアップします
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joine …
http://www.loghouse-fan.com/
参考URL:http://www.loghouse-fan.com/
この回答への補足
ログビルダーさん
ご回答ありがとうございます。
補足させて頂きます。
1、確認申請はない地域なため、詳細はわからないです。メーカーの参考図面を元に行ったものと聞きました。
耐震診断等行った方が良いのでしょうか。
2.間仕切り壁のクロス仕上げはいいですね。
気になるのは、セトリングが起きた場合、間仕切り壁とログ壁の接点は動くとおもいますが、金物か何かで固定しているのでしょうか。
固定するとセトリングの影響がでる(セトリングが起きる場合)と思っていましたが、どのよな対策をしているのでしょうか。
3.外壁メンテは自分で行う予定です。(足場に乗る事が怖いですが。)
角ログなのでできると思っています。
宜しかったら引き続きアドバイスをお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 一戸建て 外壁の塗装について 3 2022/07/13 19:57
- リフォーム・リノベーション 浴室塗装について 2 2023/01/09 21:21
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- リフォーム・リノベーション 壁紙、貼り換えるか、塗装するか 1 2022/08/16 22:12
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
-
石膏ボードに漆喰か珪藻土、も...
-
壁紙の変な臭いについて
-
ジョリパットでと「漆喰うまく...
-
お世話になります。DIY素人です...
-
各社珪藻土の違い
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
床に水平に漆喰を塗りたいので...
-
ジョリパットか、漆喰か? 外壁...
-
リフォーム 家 全体のクロス を...
-
土壁を白い壁に
-
壁が凹んでしまいました
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
コンクリートの打ちっぱなし。 ...
-
壁紙の上からクラックが入った...
-
ログハウス改修工事 内装壁下地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
壁紙の変な臭いについて
-
お世話になります。DIY素人です...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
-
RC構造 床のきしみについて...
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
筋交の代用
-
布クロスに適した安価なシーラー
-
マンション コンクリート ビ...
-
クロスのひび割れ
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
クロスのプロひとりあたりの作...
-
壁紙下地にシーラーを塗ること...
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
繊維壁と化粧合板にクロスを貼...
おすすめ情報