
共有レンタルサーバでは、PHP,Perl,Ruby,Pythonなどが標準で使用できることが多いですが、Go言語、Go、D言語、F# (Windows サーバのみ?)などは、専用サーバや、VPS、クラウドなどでないと使用できないのでしょうか。
Webサイトを構築するにあたり、難易度は他の言語に比べどうですか。初心者にとっては難しい、Cなど他の言語の知識が必要なので時間がかかるなど。
海外のものも含め、コミュニティやライブラリなどがサイト作成にあたり十分発達しているのでしょうか。
また新言語だけれども、共有レンタルサーバで使用でき、サイト作成には十分発達していて初心者にもおすすめの言語などがありましたら教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は、D言語で静的サイト作成アプリケーション(markdownからhtml生成)を作成している学生です。
静的サイトしか作ったことがないので、共有レンタルサーバーでD言語が使えるかどうかはわかりませんが、最近のD言語にはvibe.d(http://vibed.org/)という素晴らしいライブラリなどもあり、サイト構築についてはある程度可能だと思います。
また、「D言語は仕様の破壊的変更がひどい」と思わることが多いのですが、最近はほとんどそのようなことが起こりません。コンパイル時に何か処理するといったような、本当に巧妙に組まれたプログラムでないと古いコードがコンパイルできなくなる事態は起こらないでしょう。
しかし、D言語の最新のドキュメントは公式サイト(英語)か、最近に発売された翻訳本1冊だけ、というように入門するのはまだまだハードルが高そうですが、最近になって日本のコミュニティ内ではオープンでリアルタイムな入門記事を作成しようという動きもあるようです(https://github.com/k3kaimu/d-manual/blob/master/ …。数年前は破壊的変更が活発でしたので、古いドキュメントや本についてはさすがに役に立たないのです。
D言語だけについての回答となってしまって申し訳ありません。結論として、冒険したくないのであればD言語は選択肢に入れてはいけないかと思います。
No.3
- 回答日時:
D言語を数年前にローカル環境で試したことがあります。
言語仕様はC++に比べ魅力的でした。コンパイラバージョンが上がるたびに仕様が変わって動かなくなったり、ライブラリが日本語に対応していなかったり、情報が少なかったりで挫折しました。
強い静的型付け言語を志向されているようですのでScalaも面白いかも知れません。但しコンパイル速度は遅いです。IDEは IntelliJ IDEA がよいです。
どちらにしてもサイト作成には十分発達していて初心者?にもおすすめとは言い難いです。
PHPは新しい言語ではありませんが、クロージャ、トレイト、ジェネレータなど着実に高機能になってきています。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
仕様が変わって動かなくなるのは困りますね。
また、英語は大丈夫なのですが、英語でもライブラリが不足していたりすると初心者には厳しいので、そのあたりはどうなのでしょうね。。。
もう少し他の回答も待たせていただきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
共用レンタルサーバーでも、ログインできてCコンパイラが使える物、たとえば、さくらのスタンダードとかなら可能だと思います。
自分で、GO のソースを取ってきてサーバー上でコンパイルしてホームディレクトリの下にインストールする。ただ、コンパイルに必要なライブラリが不足している場合もあり、初心者が簡単にできると言うことでも無いかと。
言語を学ぶという意味では、初心者の場合、日本語の入門書があるかどうかが、重要では?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- その他(プログラミング・Web制作) WEBアプリ開発に必要な言語 5 2023/06/28 16:57
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 日本語 「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。 93 2022/09/29 14:11
- その他(言語学・言語) ハワイ語を勉強するためのおすすめの教材について 1 2022/11/23 18:51
- その他(プログラミング・Web制作) HTMLを組み込むことができない言語 3 2022/05/21 10:05
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- その他(プログラミング・Web制作) 次に、楽天のアジャイル就活に参加して、1日で内定を獲得できる。私は大企業に就職できる? 2 2022/04/17 13:38
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラムからアイコンファイ...
-
ど素人です。7セグメント表示の...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
VB6からVB.NETへの移行
-
C++における継続行
-
ラダープログラムはプログラム...
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
-
VCとVC++
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
自分専用のプログラムの作り方
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
任天堂で使うプログラミング言...
-
プログラミング言語「C#」の難...
-
VBSとWSHは読み方が違うだけで...
-
プログラミング言語の違いを教...
-
物理シミュレーションをする時...
-
「~言語で記述する」という英...
-
今、コンピューター言語で、COB...
-
パソコン関係の言葉が良く分か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
C++における継続行
-
TO_CHARで小数点以下がある場合...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
VCとVC++
-
UWSCはどのプログラミング言語?
-
vbaとc言語の関連性について
-
パスカルケースの由来。
-
任天堂で使うプログラミング言...
-
Excelの開発言語ってなんですか?
-
C++ ってなんて読む?
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
おすすめ情報