
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レモンに限らず、pH5.5以下の食品は歯の表面のエナメル質を溶かします。
中でもレモンは、pH2の強酸性ですから、非常に溶けやすいです。
食事の後も歯にはダメージがあるので、食後30分以上経ってからの歯磨きをお勧めします。
レモン水を飲んで直ぐの歯磨きは逆効果ですから、口をゆすぐ程度にして、歯の修復効果のある唾液をなるべく出すようにした方がいいでしょう。
参考URL:http://tooth-health.happy.nu/ph.html
ご回答を頂き、ありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
レモンは強酸性なんですね。無知でした。
歯磨きのことも、よくわかりました。
食後、30分以上たってから歯を磨くようにします。
レモン水を飲むときは、コップ1杯に1、2滴たらすくらいにして、あとから口を濯ぐようにします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
酸性の液体は、歯を侵すことは、知らないのですね?
簡単に言えば、卵の殻を酢の中に入れると、殻が溶けるのと同じです。卵の殻=歯です。
レモン水を飲んだまま寝ると、酸の中に歯を浸すことになるので、酸蝕歯になります。ひょっとすると、歯なので、もう手遅れかも知れませんが。
酸蝕歯が分からないのでしたら、検索して自分で調べて下さいネ。
ご回答をいただき、どうもありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
酢に入れた卵、見たことがあります。あのような状況なのですね。
気をつけたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 歯がしみるのですがどうしたらいいですか? グミを食べると歯が痛くなります。 果汁グミとか痛くなります 1 2022/04/11 18:51
- 歯の病気 歯を磨いた後に普通の炭酸水は飲んではいけませんか? 2 2022/04/17 19:42
- 歯の病気 酸蝕歯はアルカリ水を飲むようにすると治りますか? 1 2022/04/29 07:04
- ダイエット・食事制限 普段家では、水かレモン水(ガムシロなし)飲んでます。 青汁に無脂肪乳入れて、毎日飲もうかと思ってるん 2 2022/07/05 21:53
- 飲み物・水・お茶 炭酸飲料でccレモン、サイダーのラムネ、炭酸水、ペプシ、メロンソーダの中でどれを選びますか? 2 2023/08/14 14:26
- 歯の病気 フッ素入りの歯磨き粉をつけて歯を磨いた30分以内に水を飲んだら、フッ素の効果がなくなりますか? 2 2023/08/01 05:09
- 歯の病気 知覚過敏に対して不安です。 私は不安障害で色々不安に感じやすいのですが、最近棒アイスを食べて下の前歯 6 2023/08/22 07:50
- 風邪・熱 オシッコが朝と夜だけ。私の体に何か起きているのでしょうか? 3 2022/04/12 21:38
- 歯の病気 長期にわたる原因不明の喉の痛み 2 2022/04/07 21:41
- 食生活・栄養管理 水分の摂りすぎは毒になりますか? 4 2022/05/25 17:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報