dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教師による暴行事件が収まりません。昨日も浜松の学校で部活
の試合中、暴行を働いている教師の姿が携帯電話で映し出され
その映像がユーチューブでUPされました。

全国で教師による暴行が問題になっているのに、これはどう見ても
浦島太郎現象が起きていると思って間違いないでしょう。

ニュースも見ない、新聞も見ない教師が増えているのでは。もし
見ていれば自分の首を絞める暴力行為など怖くてできない。

それでもやっているのであれば、これは暴力を肯定するヤクザ
と同じですよ。
おそらく自分の為に暴力を振るっているのでしょう。この教師は
部活の試合で負けることが評価が下がることだと思ってやって
いるのでしょうね。

皆さんはどう思われますか。

A 回答 (4件)

これって、教師だけの問題ではないと思いよ。



民間でも、暴行されることはありますよね。

でも、会社ではどのようにしているかと言うと、就業規則に規定して懲戒解雇と記載している企業が多いと思います。

教師は、子供を相手にしていますが暴力は絶対にいけないと思いますが、暴力や暴行をしても懲戒解雇になりませんよね。

ましてや、隠ぺいをして隠そうとしています。

隠ぺいするのは、マスコミに公表するからだと思います。

会社でも社内の公表のみですので、学校も校内のみにして、暴力,暴行などの基準を明確にすることで、馬鹿な生徒や親に上げ足を取られないようにすることも必要だと思います。
    • good
    • 0

>皆さんはどう思われますか。



公務員にスポーツ指導をさせないのが正解と思います。

公務員・教員は知力・学力の向上、および生徒児童の健康な発育だけに責任をもってもらいます。

スポーツの試合で勝つ負けるの話は、公務員はタッチしてはいけないことにし、ボクシングやサッカーやゴルフなどと同様、街のクラブでやってもらうことにします。

その分、公務員の削減が可能ですので、国家財政(地方財政)の赤字削減にも貢献します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは一種の逃げですね。何か不祥事があれば体制から
変えてしまえば良い、という共産党式の改悪論です。

まず現在の学校スポーツの現場は監督がいてその下に
生徒がいるというものになっています。
つまり監督が絶対的権限を持っていて生徒はそれに従うと
いう上意下達の封建制度のようになっています。

それを改善するには体制を変えてもダメです。意識改革
が教師に求められる時代になったと言って良いですね。
体制を変えても以前のままの教師であれば、その暴力の
はけ口は留まるところをしらずに、ついには自殺者を
出したり暴力による死亡者を出したりします。

それは同じ学校に通う全生徒に向けられると言ってもいい
です。そしてこういう暴力を振るう人間は自分より強い
者には絶対に暴力は振るいません。それは自分が負ける
ことが分かっていてやるようなチンピラじゃないからです。

ある意味世の中を知っているし、狡猾でズルい人間性が
垣間見えてきますよ。

お礼日時:2013/09/19 20:37

 試合とか、成績とかが絡んでいる体罰と、学生の素行に起因する体罰とを一緒にしないほうがいいんじゃないでしょうか。



 教育現場では、教師に絡んでくるチンピラ学生も多いと聞きます。
 校内に警察官を配置するとか、抑止対策をしていかないと、体力にすぐれた、知恵の足りない、モラルの低い若者を指導するのは大変だと思います。

 クソガキが教師に対して行う暴力はほとんど問題になりませんが、逆だとすぐに親やメディアによって問題化されてしまいます。
 大の大人が、「殴れるもんなら殴ってみろ、退職やぞ」とクソガキから挑発されている現状があります。
 教師とは大変な職業なのですよ。

 試合に負けた学生を殴るというのはもちろん論外でしょう。
 ただ、一般のそういう現状を知れば、メディアが取り上げる多くの体罰は、教師の自衛行為であるように感じてしまうのは、私だけでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビで流されている映像やユーチューブで検索して暴力
をしているところを見ましたか。
殴られている生徒は悪ガキですか、全然そういう輩には
見えなかったですが
この生徒の悪いところを言って下さい。
この暴行をしている教師は、この生徒が三年生の足を引っ
張って結局試合に負けたと言ってます。これが悪党なんで
すか。
意味を取り違えて本筋から離れた回答はお止めください。

それからバレーボールは選手の調子が悪かったり、作戦
道りに動けなかったら何回交替しても良い競技です。
そしてその日ダメでも次があるのがスポーツなんです。
それを暴力で解決しようなど天にツバ吐く行為ですね。

お礼日時:2013/09/18 12:34

ウラシマ効果とはなかなか思えないのですが、


テレビの報道や教師仲間からいろいろ見聞きしているので
体罰が発覚するとたいへんまずいとは知っていて
なおかつ自分だけは大丈夫とか、体育競技で実績をあげれば
自分の評価が高くなるという身勝手な理由で体罰をするんでしょう。
学校単位の競技大会はやめて、地域単位のクラブで競技大会をする方向に
なってほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、もう手遅れです。ユーチューブで流されたとなると
世界中に発信されたことになります。
日本の恥の文化がまた輪を掛けて世界に流されたこと
になってしまった。
女子柔道の問題があり大阪での生徒の自殺もすでに
世界のスポーツ界では有名で尚この問題が映像で
流されたとなれば、世界は日本の指導者を信用しなく
なりますね。
それを地域間のスポーツに閉じ込めてしまえば、いっそう
暴力は止められなくなりますよ。

お礼日時:2013/09/18 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!