No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2次側の負荷が増加すると、1次側の電流も増加しますが、この増加によってコアが飽和するのかと言うと、そうではありません。
トランスのコアの飽和は無負荷でも全く同じに起こります。細かいことを言うと、無負荷の方が飽和しやすいです。安いトランスは飽和ギリギリで使われますが、無負荷の方が鉄芯の発熱は大きいです。これを理解するには、励磁電流というものを理解する必要があります。無負荷の状態で電源につないだトランスは、1次巻き線だけの単なるコイルと同じ動作をします。(2次巻き線は有っても無くても同じ) このとき、1次側には1次巻き線のインダクタンスで決まる電流が流れます。これを励磁電流と言います。
さて、ここで2次側に負荷をつなぎます。すると2次巻き線に流れた電流によりコアにはより大きな磁束が生じると考えがちですが、実はそうではないのです。2次巻き線に生じた電流で増加しようとしたコア内磁束は、1次巻き線の電流の増加により打ち消されているのです。電磁誘導の説明に必ず出てくる「誘導電流は磁束の変化を打ち消す方向に発生する」ということを思い出してください。
2次巻き線の電流は1次巻き線に新たに加わった電流により打ち消されるので、コア内の磁束は変わらないのです。1次電流はコア内の磁束が変化しないように流れるのです。
結局、トランスのコアの中の磁束は励磁電流により決まるのであって、負荷電流には無関係です。むしろ、負荷電流が流れると途中の線の電圧降下により1次電圧が少し下がって、励磁電流が減る傾向です。鉄損は無負荷時が一番大きいということは現実に体験する事実です。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/25 00:06
なるほど、一次側の電流が増える時は、二次側の電流も増える時で、結局打ち消しあって磁束密度は変化しないということなんですね。なんとなく理解できた気がします。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
>負荷が増えた分の電流増加は関係なくなるんですね。
その通り!
例えば、参考 URL の「5.2 トランスの等価回路」 図 5.3: トランスの等価回路 をご覧ください。
結合係数 k = 1 なら、Ll1, Ll2 (1, 2 次巻線漏洩インダクタンス) = 0 。
参考URL:http://ayumi.cava.jp/audio/pctube/node24.html
No.5
- 回答日時:
蛇足。
>トランスの巻線間結合係数 k が 1 に近ければ、巻線に流れる電流 V/(2πfL) はほぼ一定、なのでは?
「結合係数 k が 1 に近ければ、」二次側の負荷はトランスのインダクタンスと並列接続になるから、です。
No.4
- 回答日時:
>ΔB=V/(4.44N*A*f) ?
トランスの動作原理を考えると簡単です。
電圧は磁束の変化速度に比例する。
電圧の積算値は磁束の変化量に比例する。
以上の関係を式に表している訳です。
積算期間は電圧値の正(負)の区間で次のようになります。
但しVは電圧実効値、Bmaxは最大磁束密度です。
V=dφ/dt=NAdB/dt
∫[0,1/(2f)] √2Vsin(2πft)dt =2NABmax
[0,1/(2f)] {√2V/(2πf)*(-cos(2πft))} =2NABmax
2*√2V/(2πf)=√2V/(πf)=2NABmax
Bmax=√2V/(2πf)/NA =V/(√2πfNA)=V/(4.44NAf)
励磁電流は磁束密度瞬時値:B, 最大磁束密度:Bmaxに対する起磁力、
励磁電流=起磁力/コイル巻数で求める事が出来ます。
なおここで最大磁束密度としたのは、電圧に対応したピーク=最大磁束密度と言う意味で使いました。
飽和磁束密度とは、通常ある程度以上励磁電流を増しても殆ど磁束密度が増加しない状態になる場合の磁束密度を言われます。
このような状態では、励磁電流、磁気損失共に過大となり、もっと低い最大磁束密度の状態で普通使われています。
No.3
- 回答日時:
>同じ電圧V, 周波数fでも、流す電流が多くなる場合は磁束密度が増えるのではないかと思ってしまうのです。
>例えば、100Vの商用トランスを考えた場合電圧V(100V)と周波数f(50 or 60Hz)は一定ですが、 二次側の負荷増加ー>トランスコイルに流れる電流増加ー>コアの磁束密度が増加 というイメージを私は持ってしまってるのですが、この考えの何が間違っているのでしょうか?
トランスの巻線間結合係数 k が 1 に近ければ、巻線に流れる電流 V/(2πfL) はほぼ一定、なのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 物理学 電磁波に関する問題 1 2023/02/02 21:34
- 工学 電磁気学の質問です。 環状ソレノイドの内部磁束密度はゼロだと思いますが、教科書にはそうではありません 2 2022/04/20 08:37
- 物理学 透磁率μの磁性体で内部を満たした、単位長あたりの巻線数nの無限に長いソレノイドコイルがあります。この 1 2022/07/26 03:55
- 物理学 ごめんなさい 半径 αの円形コイルの面が地球磁界の方向に平行になるように垂直に立っている。 このコイ 1 2022/07/31 21:33
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- 物理学 ベータトロンの動作条件が分かりません。 3 2022/07/10 12:06
- 物理学 電磁波に関する問題 2 2023/01/31 13:52
- 物理学 物理の問題でどう考えても分からない問題があります、どなたかご教授願います、、 1辺の長さaの正方形の 2 2022/07/19 00:54
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
ソレノイドバルブについて
-
力率80%の根拠
-
単相モーターと三相モーターの...
-
直列回路と並列回路の電流の大...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電圧を下げる方法
-
電流の強さ?
-
コンデンサの「リプル」とは?
-
このACアダプターの流用はでき...
-
有効電流と無効電流について
-
トランジスタの回路記号の矢印
-
変圧器について
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
「電流を印加する」という表現...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
ホイートストンブリッジの精度
-
電源ラインに繋いだSSRが壊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
力率80%の根拠
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
「電流を印加する」という表現...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
ソレノイドバルブについて
-
単相モーターと三相モーターの...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
電圧を下げる方法
-
検流計と電流計の違い
-
直列回路と並列回路の電流の大...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
消費電力
おすすめ情報