【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

1歳半になる子供の母親です。夜、子供がなかなか寝てくれず困っています。朝は7時に起き、午前中はしっかり外で遊んだり子育て支援センターで遊んだりするので昼食後はおんぶすると5分位で寝ます。
問題は夜、18時半にお風呂、19時過ぎに夕食ですが、22時位でないと眠りません。
夕方も外で遊んだりするので運動は足りていると思うのですが、寝かしつけるのに1時間以上かかって疲れてしまいます。
テレビなども刺激になるので全く見せていないのですが...
何か良いアドバイス、同じ経験のある方、専門家の方ご意見の程宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

息子が小さいとき、寝なくて困っていました。


7時頃起きて、保育園で2時間くらいお昼寝、夜は11時、12時くらいまで寝ないというサイクルでした。

保育園の園長が、夕方少しだけ寝かせるのがいいとのことで、降園前に20分くらい寝かせてくれたことがあります。
すると不思議なことに、夕方から夜にかけて、とても機嫌がよくて、寝付きもいいのです。

ただ、しばらくすると、それにも慣れてしまい、やっぱり寝なくなりました。
そして、もう9歳ですが、親が寝ようが何しようが寝ません。
たとえば、友達と遠出して一日中アウトドアで遊んでも、帰りの車の中で友達はみんな爆睡、
息子ひとりだけ最後まで起きていたりします。
スタミナがすごくあるので、今はよく勉強し、よく運動し、なかなか悪くないですよ。
本人に言わせると、とにかく寝ることが嫌いで嫌いで仕方ないそうです(笑)

私も本当に寝かしつけがつらかったです。
早寝早起きがいいに決まっているのですが、
頭のほんの片隅でいいので「寝ない子」と思っておくほうが精神衛生上いいような気がします。

解決法になっていなくて、すみません。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何だか読んでいて心が軽くなりました。
うちの子も大きく生まれたからかスタミナがあるのかはわかりませんが、もっと小さい頃から寝つきが悪く本当に大変でした。
No.4様の子供さんのように大きくなって話が出来るようになったら、聞いてみます。(笑)
よく運動し、よく勉強するという所元気でました。
くじけず子育てしていこうと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 15:06

お昼寝をどのくらいするのか書かれていませんが、もしかすると午睡の時間が長いのかもしれません。


1時間~1時間半くらいで起こしてかまいません。

胃に食べ物が入っていると眠れませんから、お風呂と夕飯の時間を逆にしてみてはどうでしょうか。
目安としては、眠りたい時間の二時間前に食事をすませると眠る時に胃の中が空になります。

入眠儀式はご存知でしょうか。
入浴後、パジャマに着替える、歯を磨く、絵本を読む、子守唄を歌ってもらう、一連の流れを習慣にし毎日繰り返します。
毎日同じことをすることで脳が安心してリラックスしますし、子どもも次は何をすると覚えるので落ち着き次の行動に自ら移るようになりますよ。
イチロー選手のルーティンのようなものです。

毎日同じ時間に同じ場所で同じことをすることで安心して眠りにつくことが出来ます。
寝かしつけに一時間かかったとしてもそれは一時のことです。
今、大変だなと思ってもしっかりとやればいい習慣が身に付き、後には手を掛けなくても自分から動く子どもになります。
頑張って下さいね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
No.5様が言われるようにお昼寝の時間が長いと思います。
いつも2時間位は寝ています。
毎日同じ動作を繰り返す、ご飯とお風呂を逆にしてみる。

頂いたアドバイス大変参考になりました。
昨日から他の方のアドバイスもあり、お風呂とご飯を逆にしてみました。
No.5様のアドバイスも参考に頑張ってみます。
自分で動く子になるという言葉有難かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 15:39

1歳4カ月息子がいます。


昼寝の起きる時間が遅ければ遅いほど、就寝時間が遅くなることがあるそうです。
(何時間寝たか…よりも何時まで昼寝したか。)
でも、昼寝は割と早くからの様ですね。
その子によって、平均睡眠時間って違うみたいです。
公園で会う1歳半の女の子は、7時に起きて1~2時間昼寝して23時にならないと寝ないから
大変だっていってました。

22時に寝るんなら良いんじゃないかな~というかんじですが^^;
22時~2時に成長ホルモンが作られるみたいですよ。

寝かせよう寝かせようと思うと、寝ないから疲れますよね。
日中に興奮しすぎる事があると夜も興奮しちゃいます。

うちも、0時前後までキーキーわーわー寝なくってすごく疲れる時期が先日まで続きました…。
いつまたそのサイクルが来るかと思うとハラハラです。
頑張りましょう…。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お昼寝が何時間よりいつ起きたかとか、うちより遅く寝ているお子さんがいるとか成長ホルモンの話とか、私が知らない事が沢山あり大変参考になりました。
子育てしていても、他の皆さん上手に寝かしつけされてるように見受けられてこういう話がなかなかできないので、No.3様のお話聞けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 15:16

こんにちは


寝てから何かしようと思っているとイライラしますね

3人子供がいますが、夜早く寝る子と寝ない子がいます

同じ生活をしても、兄弟で全然違うのでもしかしたら睡眠時間が短い子かもしれません

お風呂とご飯を逆にするといいかもしれませんよ

お風呂で体が温まったあと1時間後くらいが睡眠に入るいいタイミングだそうです

なので、ご飯を食べて8時位にお風呂に入れて9時に寝るのを目標にしてみてはどうですか

我が家はそんな感じなんです

お風呂の後に、今日は動き足りないのかなと思ったら、和室で「体操教室開催」といって、逆立ちやらブリッチやら
私も一緒にストレッチ

お風呂に入った意味はないかもしれませんけど…

で、布団に入ったら真っ暗です


1歳なので、逆立ちは無理ですがなにか試してみて下さい
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速昨日、ご飯とお風呂を逆にしてやってみました。
結果は、寝るのは同じ時間位でしたが、寝入るまでの時間がとても短くなりました。
これから続けていってみます。
兄弟でも睡眠時間が違うというのも、二人目を考えているので参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 15:24

我が家の場合ですが、参考になるかどうか。



・寝る前にいつも絵本を読んでもらいたがるんですが、その数を決めて、その本が全て読み終えたら寝る(消灯)。
つまり儀式です。○○が全部終わったという達成感にも似ているのかも。繰り返しているうちに寝るようになりました。

・↑↑で寝ないときは強制的に消灯し、親が寝たふりをする。

・最悪、おんぶ紐で室内をひたすら散歩。背中のセンサーが敏感な日もありかなり大変だった。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
絵本は読んでみたりしていたのですが、途中から起き上がって遊びだしたりして・・・
でも消灯や寝たふりは試した事がないので是非やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!