
今年の4月から大学の授業でドイツ語を習い始めました。
全くの素人ですが、11月に行われる独検5級を受けようと思います。
そこで、本屋で独検の本を買う予定だったのですが、まずは基礎からと
「30日で学べるドイツ語」という本を購入しました。
まずは1カ月でこの本をマスターし、その後、独検の本を購入することにしました。
そこで質問です
申し込みの際に、併願受験も可能なことを知りました。
授業はそれなりに理解できています。
また、今から一生懸命、本の方も開き、CDなどを家で聴き、勉強するのですが、
生まれてはじめてドイツ語を大学の授業で習い、
いきなりドイツ語5級、4級の併願を申し込み、受かる可能性はあるのでしょうか
もちろん、自分の頑張り次第と理解していますが、5級、4級のランクの違いや難しさ、
どの本が独検に向けてわかりやすかった等、色々なアドバイスをお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツ語の勉強を始めました。 ...
-
ドイツ語会話文のich'sは何の略?
-
顕微鏡の部品 レボルバー?リ...
-
「ゆったり」や「ほっこり」を...
-
ドイツ語 入室するとき
-
A(アー)B(ベェー)C(ツ...
-
ユー【u】の小文字の上に、丸点...
-
「オナニー」はドイツ語で英語...
-
ドイツ語
-
ドイツ語で、i.A.って何?
-
ドイツ語でショップへの質問メ...
-
「意思と表象としての世界」は...
-
ドイツ語の Booing Boom Tsch...
-
ドイツ語の会話文によくみられ...
-
ドイツ語で「コロコロ」
-
読み方おしえてください!
-
ギリシャ語やスペイン語で隠れ...
-
ドイツ語文字で入力している時...
-
フランス語の代用表記について
-
第二外国語について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報