
讀賣新聞では中国人の人名の振り仮名として日本語讀みを振っています。
例えば、
「李肇星外相」では「李肇星」の右に「りちようせい」と振り仮名がふってあるし、
「馮錦華容疑者」では「馮錦華」に「ひようきんか」と振り仮名がふってあります。
しかし、朝日新聞では
「李肇星」の振り仮名は片仮名で「リーチャオシン」になっていますし、
「唐家璇」は「タンチアシュワン」、「連戦」は「リエンチャン」です。
(振り仮名として書いてあるのであって、人名の後に括弧書きで書いてあるのではありません。)
これに関係する過去の質問を見ると、
必ずといっていいほど「相互主義」という言葉が出てきて、中国・台湾では日本の人名を中国語讀みするから日本でも日本語讀みするんだ、
ということが書いてあります。
讀賣新聞は確かにそうなのですが、朝日新聞は相互主義ではないですね。
なぜ朝日新聞は日本語讀みの振り仮名でないのでしょうか。
「璇」は 「王」の右に「旋」

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
朝日新聞の読者サービスがあります。
電話して聞くのが早道であり正しい回答が得られますよ。社の方針ですから。いずれにしてもこの問題は日本が戦後抱えたやっかいな問題で理由付けは単に事を荒立てないように「相互主義」ということを誰かが言い出したのでしょう。また漢字使用国だけに存在する問題です。朝鮮半島では漢字を廃止したことと日本との過去の問題が複雑に絡んで発生した問題が中国や台湾に飛び火したものと理解しています。
世界中の国で日本人の名前がどう発音されているか調べて相互主義をとったりしていませんよ。夫々の国は相手の綴りを自国風に発音しています。ただし、世界的に定着した本国読みは政治家、芸能人などにごく僅かながらあります。現代ならブッシュ大統領などがその部類にはいるでしょう。
現在日本にいるペルーのFujimori前大統領は現地では
フヒモリと発音されます。しかし、身近で日本人や日系人の発音を聞く人はやがてフジモリと発音するようになるでしょう。本人はどちらで呼ばれても意に介しないと思いますが・・・
個人的には人名は本国の発音通りが良いと思います。国際化時代に日本でだけ通じる発音では、アジア人でありながら毛沢東も現在の中国のトップの名前も知らない
と思われます。
ご回答ありがとうございます。
私の個人的な意見は、
朝鮮・韓国・中国・台湾については、
「漢字にするなら日本語讀み。
現地の讀み方なら片仮名で表記してくれ」
というものです。
とにかく、
「漢字で書いて朝鮮語・中国語讀みの振り仮名」というのは絶対にやめてほしい、
と思っています。
まあその上で、
朝鮮・韓国は片仮名表記で、
中国は漢字表記で日本語讀み
がいいんではないかな、と思います。
(中国の人名を中国語の片仮名で書いたところで、広い中国のことですから、
本当に現地の讀みと同じとは言えないですからね。
中国にしても漢民族だけじゃないんで、みんながみんな漢字でいいとは言えないですが、原則は上記でいいと思います。)
>世界中の国で日本人の名前がどう発音されているか調べて相互主義をとったりしていませんよ。夫々の国は相手の綴りを自国風に発音しています。
きっと、そうでしょう。
相互主義なんてもっともらしく聞こえて、なぜそんなことに拘らなくてはいけないのだろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 日本人は「ありがとう」を中国語では「シェイシェイ」と言うと思っている人が多い理由は? 6 2023/05/13 18:01
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- Visual Basic(VBA) Excel VBA マクロ ホルダー内にある複数のファイルを規則に従い格納をしたいです 4 2022/11/19 10:58
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- 日本語 名前のローマ字表記 2 2023/01/26 02:23
- 中国語 中国語には日本語にある助詞・助動詞などがないのですか 4 2023/07/23 10:05
- 実用・教育 『在日通名大全』について 1 2022/10/01 09:18
- アジア 仮に 中国が台湾を攻めたとして。 日本は何もしない訳にはいかない。 台湾が戦争することは 日本もやら 9 2022/08/21 08:34
- 教育・文化 産経新聞は 唯一無二 正しい、韓国人を描く、 日経=テレビ東京 産経新聞 2社のみ 正しい朝鮮人を描 3 2022/08/13 13:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふくらはぎを「ふくろはぎ」と...
-
台湾の人の名前の読み方(発音)...
-
王の発音は
-
「嗚呼」について
-
難聴者について。大人の方で補...
-
漢文の再読文字「由」「盍」の...
-
広東語の簡単な会話を紹介して...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
+8157からの電話
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
※小学生には英語よりも中国語を
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
鳴呼の意味と読み方
-
「食わず嫌い」は中国語で何と...
-
ふりかけは中国語で何といいま...
-
中華料理「珉珉」という店名の...
-
愛人は中国語で妻の意味ーこう...
-
大家好に返す言葉は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふくらはぎを「ふくろはぎ」と...
-
台湾の人の名前の読み方(発音)...
-
「嗚呼」について
-
王の発音は
-
OUKITEL ←なんって読むか分かり...
-
中国語で~タイレンと発音する...
-
わたしは日本語教師なので、日本...
-
我孫子の中国語の発音は「ウォ...
-
漢詩の鑑賞
-
NHKの中国語講座で勉強する...
-
新聞の中国・台湾の人名の振り仮名
-
孟浩然は何とよむ?
-
「國泰君安」何と読む?
-
ピンインがJの漢字と日本語の...
-
馬、梅の訓読み
-
日本語の音読みと中国語の発音...
-
以来、日本人は北京の事を「ペ...
-
i pod mini シャッフル機能を...
-
l と r の区別のない言語
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
おすすめ情報