dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単純な語彙の質問です。「食わず嫌い」は中国語で何と言うのでしょう。
ざっと辞典ソフトや翻訳サイトを漁ったのですが、見つかりませんでした。

文字通りの、食べたことがないのに嫌いだと思い定めることの意味と、比喩として、わけもなく嫌うことの意味でお願いできますか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

不吃討厭 といいます。

この回答への補足

google や百度などで漁るに "不吃討厭" や "不吃,討厭" が出てきました。
ほとんどが食べ物に関するようですが、そうでないものも幾つかありました。
ありがとうございました。

補足日時:2009/08/02 16:10
    • good
    • 2
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
なるほど、そのまま「吃(くら)はず 討(う)ち厭(いと)ふ」なのですね。
これは、対象が食べ物でなくても使うものでしょうか。

お礼日時:2009/08/02 15:39

解らなかったら似たような言葉で「MOTTAINAI」で通じるんじゃないでしょうか?


世界共通語です

ママンは海外へ行き意味のわからない単語が出たら必ず「MOTTAINAI」と返答します
必ず返答が来ますよ☆

『小さな親切大きなお世話、アナタの悩み辛口ママンが解決』
from maman
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ、「食わず嫌い」と「もったいない」は意味が全く違います。
それに「MOTTAINAI」は中国では通じないのでは?
ちなみに「もったいない」は翻訳ソフトによると「浪費」か「可惜」と出ます。

お礼日時:2009/08/02 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!