dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【以】、【以~~来】、【通過】、【由】の違いがよくわかりません。以下の文は、(1)、(2)、(3)のように書き換えることは可能でしょうか?

「国際社会支持【以】政治進程【来】解決問題」

(1)国際社会支持【以】政治進程【】解決問題
(2)国際社会支持【通過】政治進程【】解決問題
(3)国際社会支持【由】政治進程【】解決問題

もし、書き換えられるとしたら、その意味は同じでしょうか、違うのでしょうか?

A 回答 (3件)

いいです。

意味がまったく同じです。
以/通過/由+手段(方法)+(来)+目的。
「来」は省略されてもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/26 19:46

 こんにちは。

それぞれ日本語に近い表現を挙げてみます。

>【以】
をもって

>【以~~来】
をもって、to

 ここの「来」は目的を表す英語の「to」に似ている感じがします。

>【通過】
を通して
を通じて

>【由】
によって

 自然な中国語になっているかどうかということなのですが、中国人でも意見はそれぞれ違うかもしれません。私なら次のように思います。

○国際社会支持【以】政治進程【】解決問題
○国際社会支持【通過】政治進程【】解決問題
×国際社会支持【由】政治進程【】解決問題
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

【由】の日本語の意味が「によって」なら、”【由】政治進程【】解決問題”は、”政治プロセス「によって」問題を解決する”となり、日本語の意味としては良いように思いますが、多分、中国語としては問題あるのでしょうね。難しいです。

お礼日時:2007/05/26 19:52

補足


「以」「通過」「由」を「用」に換えてはいいです。
「以」=○○によって
「通過」=○○を通じて
「由」「用」=○○で
分かった?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/26 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!