
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
それぞれ日本語に近い表現を挙げてみます。>【以】
をもって
>【以~~来】
をもって、to
ここの「来」は目的を表す英語の「to」に似ている感じがします。
>【通過】
を通して
を通じて
>【由】
によって
自然な中国語になっているかどうかということなのですが、中国人でも意見はそれぞれ違うかもしれません。私なら次のように思います。
○国際社会支持【以】政治進程【】解決問題
○国際社会支持【通過】政治進程【】解決問題
×国際社会支持【由】政治進程【】解決問題
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/26 19:52
ご回答ありがとうございました。
【由】の日本語の意味が「によって」なら、”【由】政治進程【】解決問題”は、”政治プロセス「によって」問題を解決する”となり、日本語の意味としては良いように思いますが、多分、中国語としては問題あるのでしょうね。難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日々是好日」って?
-
圧倒的謝謝の意味を教えてくだ...
-
中国語は「ちんちん」って結構...
-
中国語 この文は成り立ちませ...
-
中国語で。「何かお困りですか?」
-
一而二如のょみかたについて!!
-
「多少」の語源を教えて下さい。
-
「我想○○」の意味を教えてください
-
「酷似」の語源について教えて...
-
日本人捏????
-
中国語で、「有 什麼 好」(y...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
ふくらはぎを「ふくろはぎ」と...
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
求解籤 稻荷大社六番
-
Googleの検索のツールバーで検...
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
中国語で鮑魚はスラング?
-
エントリーシートの語学レベル...
-
台湾の人の名前の読み方(発音)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報