dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某全国チェーンのお弁当屋さんについてです。
店名は伏せますが、皆さんご存知の大手です。

昨日、会社の昼休みにそのお弁当屋さんに行きました。
時間はちょうどお昼時でしたので、私が入店した時既に5人のお客さんが椅子に座って待っていました。
レジに行き、そこにいた若い女性の店員さんに「すみません、ハンバーグ弁当を」と注文しました。
するとその店員さんから、「すみません、ちょっとお待ち下さい」と言われました。

普通、どんなに忙しくても注文だけは受けますよね?
今まではそうでした。
だって、注文しない限り絶対に作ってもらえない訳ですから。

でもまあ、すぐに呼ばれるだろうと思い、レジから少し離れて待っていました。
しかし、待てども待てども一向に声をかけられません。
その店員さんは、素人目に見てもかなり要領の悪い動きをしているだけ。

既に5分以上経過。
5分というと短く聞こえますが、実際自分があの狭い店内でほったらかされてると想像してみて下さい。
この店員さん、私がいること忘れてるの?
もう一回こっちから声かけなきゃいけないの?
でも、一度だけ目が合ったものの、逸らされてしまいました。
オドオドした表情で、「今忙しくて頭回らないから、後にして!」という雰囲気。
イライラが募り、どうしようかと考えていると。
新しく男性二人連れのお客さんが入って来ました。
男性客はレジに行き、「○○弁当」と注文。
するとその店員さんは、「はい、お会計は○○円です。○番の番号札でお待ち下さい」と、普通に注文を受けたのです。
いかにも、その男性客に対しては待ってと言えなかったのが伝わって来ました。

私はもう、「はあ!?」って感じです。
これだけ待たされて、後から来た客に越されて。
普通「あちらのお客さんがお先にお待ちなので」とか言うでしょ。
というかそもそも、最初に注文を受けるのが普通では。

文句を言おうかとも思いましたが、はっきり言ってその店員さんは感じが悪く(ボソボソ喋る、無表情で生気がない、要領が悪すぎ)、この店員さんに言ったところで、ただオドオドするだけで何もなさそうだな、昼休みが無駄に潰れるだけだなと判断し、そのお弁当屋さんを出て急いでコンビニに行きました。

正直、もうあの店舗には行かないと思います。
あの店員さんの顔を思い出すだけで(かなり明るめの茶髪、眉毛がほぼない、スッピン)、イライラが再発します。

会社の先輩や家族に愚痴ったら、「お店に電話した方がいいんじゃない?」と言われました。
皆さんなら、電話して言いますか?

A 回答 (8件)

しません。



しかし、もう絶っっ対!行かないでしょうね。もう係わるのも看板見るのもCM見るのも不快…。

と、言いつつ、何年か後にフラッと行くかも…(笑)。弁当が美味しくてソイツが辞めてる事が条件です。まあDQNっぽいので直ぐ辞めると思います。

俺の友人なら電話して苦情するかも知れません、店か、もしかしたらフランチャイズ本部に(笑)。

そーいやウチの家族も「ファミレス行ってくる」と行って出掛け、しばらくすると帰ってきました。「結構早かったね?」と聞くと、「満員で待たされたのに、自分より後の客を先に案内しやがった!」と怒って「ハンバーガー片手に」帰ってきました(笑)。

しょーもないバカ店員は何処にでもいますよね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お昼時で忙しいのはわかりますが、先に待ってる客がいることくらい把握できるだろうと思ったんですよね。

それにしても、ファミレスに行ったのにそんなことがあったらイヤですね。
本当に、例えば割り込みのお客がいたとして、「すみませんが、あちらのお客様がお先にお待ちですので」とはっきり言える店員さんはすごく素敵に見えますよね(^_^)。

私もしばらくしたらふらっと行ってそうだな~(笑)(^_^;)。
何か、何となく質問してみたら半数くらいはクレーマー呼ばわりでしたので、正直ビックリしました。
私が言ってることは苦情であってクレームではないと思うんですけど…(汗)。
何か今の時代って、正当な苦情すらクレーム呼ばわりする人がいるからイヤですね。
じゃああなたは並んでるのに先越されて、「忙しいからね、しょうがないよ(^-^)」と延々待つの?と思います。

とりあえず今回は電話しないでほっときます。
元々皆さんはどうされるのかな~?と思っただけで、自分では最初からしないつもりでしたので。

お礼日時:2013/09/29 17:03

チェーン店で大手なら本部が有るのでここまで金切り声を上げてるので本部に「●●店の(かなり明るめの茶髪、眉毛がほぼない、スッピン)がわたくしの注文を無視したのだが」


とここに書いたまんま言えば?
その店員は毎日ミスしてる訳では無いと思うよ。
たまたま「わたくしのハンバーグ弁当」を忘れてただけ。
お腹空いてたんだな。気の毒に。
お腹空くとイラッとする人いるから。
(かなり明るめの茶髪、眉毛がほぼない、スッピン)って容貌差別なのでは?
自分の態度もよく考えた方がいいよ。
そういう思考だとどこへ行ってもほんの少しの事が看過出来ずに「クレーマー」と呼ばれる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私のお弁当を忘れていただけというか、そもそも注文を受けてもらっていないのですが…。
そして私の言ってることは苦情であってクレームではないと思うのですが…。
私だってコンビニや紳士服店でアルバイトをしたことがあり、お店の大変さはよくわかります。
でも、その時は身なりには気を使っていましたし、どんなにレジが混んでいようが、必死にこなしていました。
まあ、容貌はイライラしたから目についただけなのですが。
私はいつもは店員さんに必ず「ありがとうございます」と言いこそすれ、文句を言ったことは一度もありません。
クレーマー呼ばわりされるとは驚きです。
まあ、今回は皆さんだったらどうするの?と思っただけですので、電話しないでほっておこうと思います。

お礼日時:2013/09/29 16:54

理論立てて店側に落ち度が有る事を説明出来るのでは有れば、つまりクレーマーでは無く正当な利用客として店員がこのチェーン店の長年の常連様の貴殿の注文を無碍にし、後から来た男性客の注文を通したのか。


サービス業の店員も人によりけりです。
そつなくこなせる人、ミスが多い人。
通い詰めているその店舗でその店員の応対を受けたのがこの日初だったのか何度か見た顔なのかは分かりませんが、ミスをしたらその場で「私の注文をどうして無視するのか。5人待って今レジに来たの見てますよね。私の今言った事が聞き取れなかったのか何らか腹に一物有って私の事を無視したのかどっち?」
ここまで言えば責任者が多分来るのでは?
昼のコース料理が1万円程するトラットリアなら前菜をすっぽかそうものならば睨んでもいいかも知れないけど、チェーン店の弁当でここまで陰湿に書き込んで当たり散らすなんてストレスが溜まってるか性格が悪いんですね。
注文を無視してそれを指摘したら殴られたなら別ですよ。
会社で働いてるなら寛容さくらい身に着けましょう。
帰社して先輩や家族に同情をもらってまだ「電話して言いますか?」
空腹だったとはいえ怒りすぎ。
    • good
    • 0

不愉快な回答かもしれませんが・・・



もっと優しくなりもしょう・・・
なぜクレームの方向にしか考えが及ばないのですか・・・

少ないお昼休憩の時間に、すぐに食事を得たいのはわかりますが
あの時間は質問者さん以外の人たち全員がそうなのです・・・
極端に言うと、お昼の時間は戦場です・・・

その忙しい時間帯を処理するのは、お店側の人にとっても結構たいへんなのです。

レジだけでなくその他の工程も任されていた場合、すぐに注文を取れない場合も出てきます。

ちょっとお待ちくださいと言われたのでしたら、カウンターを動かずにその場で待っているべきだったと思われます。

そうすれば後から入ってきた人は質問者さんの後ろに並ぶことになるわけですから。

私でしたら、お弁当屋さんに5人も先客いた場合は他の店に行くかもしれません。
もしくはすでに出来ている弁当やオニギリ、惣菜をレジに持っていくだけにします。
休憩時間が短い場合は、自らお弁当を持参するようにしたりもします。

今回のようなケースは私自身も多々経験があります。
後から来た客に注文されて嫌な気分になるのもわかります。

ただ、こういった事例はこのお店だけではありません。
どこのお店でも、混雑時にはよくあるケースだと思います。

店員さんはなんでも完璧にこなすロボットではありません。

たまたま自他共にふくめてうまくいかなかっただけだと思い、イライラせずにのんびりいきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私がレジから少し離れたのは、お弁当を受け取るお客さんの邪魔になるからです。
なので、少し脇によけて立っていたのです。
そして店員さんも、「ちょっとお待ち下さい」の時にジェスチャーで脇によけるようにされたので。

お店が大変だということは、私にもよくわかります。
私自身、学生時代にはコンビニや紳士服店でアルバイトをし、時間帯や時期によってはものすごく忙しいことも知っています。
なので私は、店員さんに文句を言ったことは今まで一度もありません。
必ず、お店を出る時やお釣りを受け取る時は「ありがとうございます」と一言言います。
ですから、なぜすぐにクレームの方向に…と言われたのか少し心外です。
私の言ってることは苦情であってクレームではないと思うのですが…。
まあ実際、電話するほどではないと自分では思っていますので、今回はほっておこうと思います。

お礼日時:2013/09/29 16:46

男性客の注文を受けた時点で言いますね。


キムタクほどイケてませんが 「ちょ、待てよ!」 と言わずにはいられません。
たぶんそこで説教するだろうなあ。

たとえその店員がテンパっていようが言いますよ。
もし通じないなら別の店員に。

よく我慢できましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
我慢したというより、文句を言って時間が潰れて、お昼ご飯を食べる時間がなくなるのがイヤだったんですよね(^_^;)。
貴重な昼休みが!みたいな(^_^;)。
とりあえず今回は電話しないことにしました。

お礼日時:2013/09/29 16:34

>皆さんなら、電話して言いますか?



その場で、文句言います。

使えない店員なら店長なり責任者なりを
呼びつけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その場で言った方が、あっさり怒りも引いたのでしょうね。
とりあえず今回は電話しないことにしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/29 16:32

電話をするかどうかは判断に迷う所ですね。


ご質問者様は少なくともそのお弁当屋さんで買い物をされる際、並んだ順に番号札を渡して貰って待つ事をご存じだったと思われます。
店員さんが単に「お待ち下さい」と言うだけで番号札を渡して貰え無かった時に「レジの順番が来ましたので番号札を頂けますか」と一言申し出れば良かったですね。
もしそれでも番号札を渡して貰え無かったら「すみません、番号札を頂けないのですが」と奥に向かって声を掛けるなどアクションは出来たかも知れません。
お昼休みは時間に限りが有り、又昼食は気分転換でも有りますのでご気分を害されたと思われますが、きちんと並んだのに番号札すら渡してくれず、その後順番を飛ばされた事をどなたか他に見聞きしておられるか店内の監視カメラに映って居れば証拠として後の申告でも問題は無いのですが、店舗によっては無いとは思いますが「その様な事実は無いと認識しております」と回答されると益々腹立たしいのでは無いでしょうか。
溜飲を下げる為に二度と行かないか、御自身が納得出来る対応を求めて電話をするかですが、私はもう行かない事にします。
他にも昼食を購入出来るルートが有りますので。
最終的にはご質問者様の御納得される方をお選びになっては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話するほどでもないんですよね、実際。
会社の先輩に愚痴ったことでほとんどスッキリしましたし。
ただ、先輩があまりにも「これからも利用するなら、言っといた方がいいんじゃない?」と言うので質問してみただけです。
そのお弁当屋さんのお弁当は普通に美味しいですし、他の店舗は感じがいいですし。
とりあえずあの店舗にはもう行きませんが。
今回は電話しないでほっておこうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/29 16:30

行かないつもりなら放っておきます。

そういう店はどうせ長続きしないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
私も会社の先輩に「随分遅かったね。お弁当屋さん混んでたの?」と言われ、実はこうこうで…と愚痴ったのですが。
それでほとんどスッキリはしていたのです、実は。
まあ、あの店舗には行かないにしても、他の店舗には行きますねぇ。
でも今回は、ほっておこうと思います。

お礼日時:2013/09/29 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!