dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2女子です。

私は学校に行きたくありません。

仲良かった友達に無視され冷たい態度をとられるようになりました。
何かした覚えはありません。
その友達の周辺の人たちも以前より冷たく接してきます。
グループを組むときは最後まで残ってしまいます。
学校じゃもう喋る人がいません。

親に言いたくても言える勇気がありません。
休めば兄弟に馬鹿にされます。

それにもうすぐテストがあり私は成績が
あまり良いとは言えないので行かないわけにもいきません。
高校にも行きたいです。

もうどうすればいいのでしょうか。
助けてください。

A 回答 (12件中1~10件)

 あなたの気持ちがものすごく分かります。


僕も中2男子です。いじめられています。
悪口や暴力があり、自分がとても嫌になりました。
貴方も自分が嫌になってませんか。
貴方には絶対にいい所があります。
まず、それを見つけて生かしてみたらどうでしょうか。
人間は絶対にいい所と悪い所があります。
いじめっ子は人の特徴的な所をいじめて悪いもの扱いしてるだけです。
貴方は何も悪くないのに、いじめっ子という悪い人間が人をいじめてるだけなのです。
なので、貴方は別に悪くありません。
貴方はだめな人間でもありません。
ただ、自分のいい所は生かしせばとても自分はよくなります。
そして、自分の欠点はちょっとずつ直そうと心がければいいのです。
あなたはまだ教育段階なので当然、色々あるでしょうが、ただ直せばいいだけです。
自分が悪いのではなく、何も悪くない貴方にいじめをする人が悪いのです。
僕も一緒に頑張ります。
応援してます。
頑張って下さい!!
    • good
    • 9

びっくりするくらい似た境遇にいました!


今私は中3でしたが、去年kiyuminoさんとほぼ同じ体験をしました。もともと仲良かった人が冷たくなって周りもそうなったときのこわい絶望感喪失感みたいなやつはホントにぐさぐさくると思います。。
私は、そのグループから完全に抜けて、ほかの一応受け入れてくれるとこに行きました。
でもそのもと仲良したちとは部活も同じでかなりきつかったので私立でしたがほかの私立に転校しました

親は、心の一番のとこでは自分のこどもがとってもとっても、1番大事です。だから、泣いちゃってもちゃんと言えなくても、それでも親には言ってみたほうがいいかもしれません。ほんとうにつらいってことがわかってもらえれば、守ってくれます

kiyuminoさんは、強いです。
そんなほかの人に余裕で勝てる力があります。
だから、もし周りに誰もいなくても、堂々と自分は強いって信じてください!

どこかで絶対見てる人がいます。その人たちも、強いkiyuminoさん絶対についていきたくなります!
    • good
    • 0

行かなくていい。


私も中学三年間ほとんど学校にいかなかった。
いじめの事実を散々怒られ、傷つき、嫌なりました。

猛勉強して普通科の高校に入りました。

他人と馴染めなくて一学期で退学したいじめっ子が制服姿の私を見て、ポカーンとしてました(笑)。

兄弟に馬鹿にされる?って何でしょうか。
    • good
    • 0

質問者さまは、パーフェクトで、


保育園や幼稚園時代から、
人間は自分の短所によっても人を傷つけるけど、
長所によっても人を絶望させるほど傷つける。  (三浦綾子)
のようなケースや無意識の受動的攻撃等で、
イジメや嫌がらせ等を誘発させてしまった、ということは
ないのですね。あまりにパーフェクト過ぎますと、
そのパーフェクトさが鼻についてくるといことが
あるのですが、そうしたこともないのですね。

Man who starts becoming whose friend is not whose friend either. (Wilhelm Pfeffer)
という言葉があります。なので
質問者さまは、
あなたが一番好きなことを見つけ、
それをしているあなたを好きな人に出会いましょう。
   (Marcus Valerius Martialis :ローマ詩人 )
のようなスタンスを採用して、自身のライフデザインの目標に向かって
完全燃焼することに専心するようしてみませんか。

〈ふろく〉
人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。
そのことを不幸だと思うから不幸になる。   (Viktor・E・Frankl)

《いじめられたり無視されたりするのも、注目されているってことですよ》
     (梨木香歩『西の魔女が死んだ』)

早期に、完全燃焼できるテーマに出合えると
いいですね。祈っていますね。

学校へ行きたくなければ、《中認》などもありますし、
高校は通信制などもありますので、道はあります。
そちらの地域にも、元校長や大学生などが
ひきこもり、中退者などの人の学習をサポートする
学習の場がありますので、お母さんかお父さんにお願いして
担任の先生に訊くか、役所を訪れて調べて貰いませんか。

なお、将来、就職したいのであれば、女性の職場は、
どんな世界でもスッタモンダが付きものですので、
調整力を磨くなど、良好な人間関係を築くスキルが
必須になります。逃げないことも、大切ですよ

機会がありましたら、公立図書館等で、
『彼女がイジワルなのはなぜ?』
『女の子どうしって、ややこしい!』
『女の子って、どうして傷つけあうの?』
を、読んでみてください。

お大事に!
    • good
    • 3

こんにちは。


わたしも中学時代、たった一度挨拶に気づかなかっただけで仲良しグループ(笑)から外されて独りなりました。
そのときから中学校はいわゆる黒歴史でした。
本当に「友達」と言えるひとはいませんでしたからね。
最初はつらかったけど、だんだんどうでもよくなったし、高校受験を控える頃には(こう言ってはなんですが)別の学校を受験することになっていたのでホントどうでもいい存在になりました。

今わたしは高3ですが、中学時代のともだちなんてぶっちゃけひとりもいなくても楽しいです。高校が人生で最高楽しいです。もちろん中学時代の旧友もいたりしますが、高校デビューで完全にキャラ変えてるので全く気になりません。

ですので、学校には普通に行きましょう。
そのうち別の出会いも訪れます。
いつまでも昔のともだちに執着していると、これからすてきな親友になるであろう人物との出会いを逃してしまいますよ(^^)
    • good
    • 0

自分の心を強くするには運動したほうがいいです。

私も今、いじめられているので辛いです。でも辛いけど、部活はちゃんとやっています。運動部とかじゃなかったら、家で運動する!でいいと思います。  あと、やはりそれは相談したほうがいいと思います。だれにも助けを呼ばなかったら、自分が追い詰められて生きている価値がないと思い始めます。なので、少しでも気持ちを楽にするにはこの方法も1つです。参考になったら嬉しいです。 
    • good
    • 0

中学の友達は人生に影響与えません


学校は勉強する場所であり、友達
は関係ないですよ。
    • good
    • 2

一番怖いのは抱え込んでいるという事、なぜ親に



言えないの?心配かけるから、私も親になりました。

つらいこともうれしい事も言ってほしいです。

嫌な時は逃げることも必要です。

私もいじめられていましたが、しっかり逃げました。

親に言えなくて死んでしまう子供いるじゃないですか

もし高校行きたい、もっと人生楽しみたいなら

親に話すなりして、いろんな意味で逃げてください

恥ずかしい事ではない、我慢している方があなたのために

なりませんどうすればじゃなく、親に話し今学校行きたくない

死にたくないぐらい話しましょう。。。。

負けることにはなりませんから
    • good
    • 0

今は会社員です。


私も、中学生の頃は学校は行きたくありませんでした。

特定の数人に毎日いじめを受けていました。
ある日、母親にも言った事があります。
その時は、母親は特に何かをしてくれたわけではありませんでした。

小中学校は近所の関わりでいつまでも続く感じがしますが、実際には続きません。
特に中学生は多感でイライラをぶつける場所もなく、ついいじめをしてしまうのは
今考えてみれば、それが原因だったのかとおもってしまいます。

それに、高校、大学、社会では人との関わりは変わってきます。
私は高校では友達は少なく孤立することもありましたが、大学では友だちに囲まれ
社会では、おとなしく、真面目で人の気持ちがわかる、自分は自分であると強い心を持った
性格が信頼できる人として人から好かれています。

ですから、高校、大学、社会人必ずしも、あなたが辛い人生を送るわけではありません。
正直、今の中学校での関わりは人生の中でも一瞬です。
しかし、日々の辛い学校生活の中では、一日一日は長く感じられると思いますが、
人生は本当に長いよ!それに、人は所詮他人です。だから気にしなくてもいいよ!

それから、忘れていけないのが、親は子供がいくつになっても、自分の子供は
愛しているからね。
親に心配かけたくないとか、恥ずかしいプライドは親には必要ないと思います。
だから、本当に辛いなら、学校には行かなくてもいいし、親とも正面を向き合って
話して、長いあなたのこれからの人生を一緒に考えていった方が良いと思います。
    • good
    • 2

親にいいなよ。

虐められている人間がどれだけいると思っているんだ。恥ずかしいとか気にするな。親に解決してもらえ。それが嫌なら、自分で何とかしろ。お前1人だけに降りかかっている問題じゃないんだ。多くの人間が経験していること。親が使えるなら親を使え
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!