
After effects cs6やPremiere pro cs6などの使用目的に
パソコンの購入を考えています。
パソコンには詳しくなく、マウスコンピュータで動作確認モデル
というものを考えています。
特にCPUの冷却機能(ファン、ケース、グリス)と拡張カードについて
お聞きしたいです。スペックの詳細は一番下に載せてあります。
CPUファンに関しては、標準のLGA 1150用 CPU FAN以外に
【高い冷却性能と静音性を完全両立】水冷CPUクーラー(Liquid Solution) プラス¥ 7,980
が選べます。
また、これとは別に、ケースFANが増設可能です。
12cmフロントケースファン プラス¥ 1,470
ケースに関しても、【エアーフロー強化】 スチールメッシュパネル採用 ATXタワーケース プラス¥3990 が選べます。
グリスも標準のもの以外に、【高熱伝導率】 シルバーグリス塗布 AINEX AS-05 (純度99.9%の超微粒子の純銀を含有) プラス¥ 1,470が選べます。
それぞれどうするのがよろしいでしょうか。
拡張カードは、IEEE1394bポート×3 ( PCI Express カード増設 ) プラス¥ 5,250
を追加することもできます。
使い方にもよるのでしょうが、必要でしょうか。
よろしくお願いします。
本体MDV-QZ7210SM2-WS-ADB-W7 (Adobe動作確認済みモデル)
OSWindows(R) 7 Professional 64ビット ※SP1適用
CPUインテル(R) Core(TM) i7-4770 プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大3.90GHz/HT対応/8MBキャッシュ)
CPUファンLGA 1150用 CPU FAN
CPUグリスノーマルグリス
メモリ32GB メモリ [ 8GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル ]
SSD120GB Samsung 840 シリーズ (6Gb/s対応)
ハードディスク2TB 7200rpm (6Gbps対応)
グラフィック機能【CAD/3DCG用】 NVIDIA(R) Quadro(R) K2000D / 2GB ( Mini DisplayPort×1 / DVI-I / DVI-D )
マザーボードインテル(R) Z87 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx6)
ケースATXタワーケース (ブラック/フロントUSB3.0x2)
電源700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
CPUがi7-4770ということはオーバークロック向けではないため
水冷クーラー:必要無
グリス:ノーマルで十分
です。
ケースファンやタワーケースは使用環境にもよりますが、つけたほうが安心でしょう。
IEEE1394b用の拡張カードですが、とりあえず使っていないならいらないでしょう。
どうしても必要になったときに後から購入して追加すれば問題ないです。
また、グラボのQuadroですが3DCADなどもされるのでしょうか?
PremierProやAfterEffects位ならGeforceでも十分快適に動作しますよ!
最近、私も同じ用途で買い替えたのですが、
その時にQuadroとGeforceの違いを知りたくて
自分で購入して比較してみましたがAdobeのPremierProやPhotoshopなどでの操作感は断然Geforceのほうが快適でした。
どうもQuadroは3DCADなどの数ミリ単位の描写のズレが許されないような精密な3Dに特化しているようです。
Quadroにお金を出すくらいならその分Cudaコアをたくさん搭載したゲーム用のグラボや
高性能CPUにお金を出した方がいいと思います。
また、マウスコンピューターで探されていますが、
Frontierで似たような条件のものを探されましたか?
私は、買い替え時にいろいろなBTOパソコンを調べて最終的にFrontierのビジネスパソコンに5年保証をつけて購入しました。
ご回答どうもありがとうございます。
水冷クーラーやグリス等、必要ないとのことで
安心しました。
ケースファンはつけようかと思います。
Quadroに関してですが、3DCADを行う予定はありません。
QuadroとGeforceに関しましては、自分なりに調べたのですが、
結局よく分かりませんでした。
用途次第で決めるべきとの書き込みを見たりしたのですが、
正直なところAfter effectsで何ができるのかもあまり理解できておらず、
そのため自分がどのような用途で使用するのかもはっきりしていません。
3Dの画像を作ったりもするかもと思い、
ただ漠然とQuadroにしておけば間違いにはならないのではないかという
浅はかな考えでQuadroを選んでいました。
3Dの画像を作ったりする場合でも、Geforceにしておいた方が
コストパフォーマンス的にも良さそうでしょうか。
Frontierはチェックしていなかったので、見てみます。
どうもありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>ちなみに、Geforceの中でどれにすれば良いかの
>選び方はありますでしょうか。
>新しい情報は探せなかったのですが、
>Adobeが公式にサポートしているグラフィックカードは
>限られているようなのですが、
>これに固執せず最新のものを選択すれば良いのでしょうか。
確かに対応しているカードは少ないですが
以下の方法で対応させることが可能です。
C:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Pro CS6
の中にある
GPUSniffer.exe
をコマンドラインで実行して
表示されるGPUの名前を控える。
同じフォルダ内にある
cuda_supported_cards.txt
に先ほどのGPU名を加えて上書きする
これで対応できます。
注意点は『GPU』が搭載しているメモリが1GB以上は必要だという事くらいでしょうか。
私は家のパソコンはGeforce GTX 560
会社のパソコンはGeforce GTX 660
でどちらも非対応ですが、これで快適に動画エンコードできています。
マウスやフロンティアで購入されるなら最新のカードしか選択できないでしょうから
760で十分だと思いますが、予算に応じて上位グレードを選択すれば問題ないと思います。
たびたびのご回答どうもありがとうございます。
対応していないカードを対応させる方法は、
私もネット上で見つけたのですが、
当たり前ではありますが自己責任でとのことで
心配でした。
choco-ball様は家でも会社でも使えているようで
少し安心しました。
検討してみます。
GTX765-780で考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
何といって良いか判りませんがPremiere pro CCについてAdobeでは
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/tech-s …
と言っており、オーディオはASIO対応を推奨しています、ビデオカードはTESLAと同じチップのGTX-Titan、GTX-780が良いのではないでしょうか?
ご回答どうもありがとうございます。
オーディオのASIO対応を推奨しているというものは
チェックしていませんでした。調べてみます。
皆さんのアドバイスを基にGTX700番台を考えてみます。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
マウスコンピュータ使ってます。
標準設定で問題ないです。
ビデオカードは「Geforce」で大丈夫です。
・CPU … i7
・メモリ … 16G以上
・ビデオカード … GeforceかRadeon
この辺を抑えておけば良いかと。
No.5
- 回答日時:
補足に対する回答です。
私もいろいろ調べて結果、よく分からなかったので自分で購入したのですが
結果、3D CADをしないなら、Geforceのほうが高性能です!
3Dにもいろいろあるようで、Quadroは超精密、正確さが要求される3Dに強いグラボでそれ以外の性能はクソです。
ゲームはしなくてもGeforceの760あたりを選択しておけば通常の3Dや動画エンコードはQuadro以上に高速に処理できると思います!
再びご回答どうもありがとうございます。
そうなのですね。
ちなみに、Geforceの中でどれにすれば良いかの
選び方はありますでしょうか。
新しい情報は探せなかったのですが、
Adobeが公式にサポートしているグラフィックカードは
限られているようなのですが、
これに固執せず最新のものを選択すれば良いのでしょうか。
http://www.nvidia.com/docs/IO/121761/adobe-hardw …

No.2
- 回答日時:
水冷はいりません。
今のPCで水冷が必要となる状況はほぼありません。空冷で十分。音も最近のファンは静かです。それに水冷にしたってCPU以外はファンだから結局変わりません。
メリットがあるとすれば例えば、隙間なく密閉した空間にどうしてもPCを置かなければいけないという状況なら多少は効果あるかもしれません(他のパーツはやられそうですが、空冷よりかはマシになるという意味で)
後は、水冷にしたという自己満足と見た目(どうせPC開けなきゃ見えない)だけです。
グリスもいりません。ほぼ上記と同じ理由。
ケースは好みで。デザイン、設置場所とケースの寸法できめては?
ファン増設はフロントならあってもいいかも。
拡張カード・・・まったく必要性を感じません。
あと、これは変えたほうがいいという物ですけど、将来性を考えるならSSDはもうちょい増やした方がいいです。250GBくらいないと後で足りなくなって後悔する恐れ大。
あと電源ももし変えれるなら1200wくらいにしたほうが良いです。
ご回答どうもありがとうございます。
特にいずれも必要ないとのことで
安心しました。
SSDの容量については検討してみます。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
水冷とかグリスとかはあまりこだわる必要はないと思います。
オーバークロックで動かす場合はあったほうがいでしょうが、こういたメーカー製の場合
マザーボードもチューニングされてOCできないものもありますし。
エアフローなどは設置場所にもよりのでは。ほこりが多いところなんから内部に
入っちゃいますし。室温が常時高温とか、サーバでずうっと稼働させなきゃいけない場いいとかじゃなければ普通でもいいと思います。
IEEE1394ってこれをつかうデジタルビデオとかもっていなければ無用ですけど。
普通につかうだけならそういったところにかけるお金をなくしてデータバックアップ用のHDDつけたり
したほうがいいかと思いますよ。個人的意見ですが
ちなみに私はクーラーなしの夏でもふつうのCPUクーラで問題は起きていません。
ケースは全面もメッシュのやつですけど。
ご回答どうもありがとうございます。
ご質問させていただいた項目に関しては、
基本的に標準のものでよろしいのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/01/08 17:19
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELL Dimension 2400 CPU換装
-
BIOS
-
コンパクトゲーミングPCについて
-
CPUにシリコングリスを塗る必要...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
CPU温度について
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
CPUが90℃の温度でてしまいました。
-
Socket939(AMD)へヒートシンク(...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
CPU温度
-
CPU温度について
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
ファンのグリスアップ後に貼る...
-
CPU温度が異常に上昇した原因に...
-
CPU温度が90度
-
リテールクーラーの熱伝導グリ...
-
CPUとCPUクーらの汚れについて
-
CPUに付いている古いグリス...
-
PCが熱い
-
CPUへグリスを塗って起動しなく...
-
メーカーPCのCPUグリス
-
マザーボードの交換をしたので...
-
ゲーミングPCについて
-
CPUクーラーとCPUの分離
-
パソコン掃除後、強制終了する
-
シリコングリースの替わりにな...
-
CPUファンについてなんですが・...
-
就職決まって「実際来週の月曜...
-
冷却グリスはどこに売ってます?
-
CPUグリスの塗る場所
-
CPUグリスについて
おすすめ情報