
自転車に乗っている人でマナー悪い人多くないですか?
歩道を歩いてて、たまにベルを鳴らされるんですが、自転車なんだから車道走れよ。って思ってしまいます。
車道が狭く車一台しか通れないとか交通量が多くて危ないとかなら分かりますが、そんなに交通量も多くない、道も狭くないのにやたら歩道にこだわる人が多いです。(特にオバサン)
反対側に渡る時には普通に車道を走って交差点も無い所で渡ったりしています。(信号待ちが嫌なのか)だから、車道走れないなんて事は全く無いです。
それなのに、スーパー帰りで両手に荷物をいっぱい持っている状態でも向かいからお構いなく自転車が来ます。荷物も重たいし早く帰りたいのに自転車を避ける為道を譲らないといけません。
もっと臨機応変に対応してくれたら良いんですが、反対側に渡る用が無い時は車道を走ってくれない人が多すぎて困っています。
そしてそれ以上に歩行者が退くべきだ。と考えている自転車に乗った人が多くいるように感じます。
自転車に乗る人のマナーで不快な思いされた方居てないですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
マナーが悪いのは歩行者だろうと自転車だろうと自動車だろうと変わりません。
車道に飛び出してくる奴は徒歩だろうが自転車だろうが自動車だろうが関係ないです。
そんなのはいくらでもいます。
私は歩道がない道路なんかでは歩行者や自転車の横を通るときは速度を落とすようにしてますが
それは、歩行者や自転車がどんな行動をするかわからない、マナーの悪い人がいるからです。
でも、そういうことを考えずに減速しない自動車もよくみかけます。
マナーの悪い人には車両の所有、使用を禁止するなどきびしい措置をとってほしいところですが
現状できないことに文句を言っても仕方ないので
事故にまきこまれないためにも、マナーが悪い人はどこにでもいると思って、
自分が注意するしかありません。
この回答への補足
自転車、歩行者に限らずマナーの悪い方が居るのは百も承知です。
歩きタバコする方や道端に唾を吐く人などたくさん居てます。
全部あげていたらキリが無いので、自転車と限定させて貰いました。
No.5
- 回答日時:
原則、自転車が車道を走るのは昔からの決まりです。
今に始まったことではありません。
※最近変わったルールだと思ってる人もいますが、それは間違いです。
そして、交通標識を見れば一目瞭然なのですが、
ほとんどの歩道は自転車及び歩行者専用の道路標識(歩行者優先)が付いています。
これです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2% …
したがって、ほとんどの場合(子の標識がある歩道)は自転車は歩道を走る事が出来るのです。
※原則としては車道になっていますけどね。
したがって、自転車は歩道を走らないで欲しい、という要望が理に叶っているのかどうかは
この標識があるか無いかに左右され、
場合によっては理不尽な要望となっている可能性も無きにしも非ずです。
まずは、その辺の正しい知識を得ているかどうかが先決ですね。
歩行者が自転車にベルを鳴らされる、というのは、
基本的に、車は無闇にクラクションを鳴らしてはいけないルールとなっているのと一緒で、
自転車も無闇にベルを鳴らすのはいけない決まりになっているので、自転車側が悪くなります。
しかし、歩く側も追い抜きできるスペースを確保していないという事なので、
その様な場合には、歩行者側にも問題があると言えます。
※歩行者優先だからといって、配慮をしなくて良い、という事ではありません。
歩行者側にすれば、自転車は道路を走ってくれ!というのも理解できますが、
人である以上、自分の身の安全を優先するのも当然です。
自分の身の安全を確保するには、道路より歩道の方が安全と言えるので、
(そもそもその為に作られているのが歩道なので)
家族を支えるオバサンなら尚更、家族の為にも安全な歩道を選んで当然とも言えると思います。
第三者として私から言わせてもらえば、歩行者側の意見を唱える質問者と、
自らの安全を第一に考える歩道を走る自転車も、質としては同じものを私は感じます。
確かに、自転車側にもマナーが悪い者が居るのは事実なので、
その者に対して文句を言うのは全然問題ありませんが、
その事で自転車全体を批判するのは間違っています。
歩行者側にも携帯をいじって前を見ないで歩いていたり、マナーが悪い者は沢山います。
その様な人と同じ様に貴方が批判されたらどうでしょうか?
この様な問題で一番重要なのは、交通標識に従っているかいないか、という事に限ります。
数人?の従っていない違反者を例にして、自転車及び歩行者全体を批判するのは間違っています。
この回答への補足
文章をちゃんと読んでいただけたでしょうか?
一応、自転車に乗る人のマナーで不快な思いをされた方は居ないか?という質問だったのですが…
歩行者だから配慮しなくていいという考えは毛頭ありません。
向かいから自転車きた場合は退いて待っていると書きました。退いて待たないとすれ違い様にぶつかる可能性が高いぐらい狭い道だからです。
道路が狭い、交通量が多いなら歩道を通るのも分かると書いたように、自転車や、ましてや歩行者全体を批判などしていません。
No.4
- 回答日時:
歩行者もマナーが悪くないですか?
自転車道で走ろうにも、いつも歩行者が歩いている。
車道も悪くないですか?
車道の端っこってがたがたで、いつよろけたりこけるか分からない。
歩道なら転ぶだけですむが、車道で転ぶと即命に関わる。
まず守れる状態にしてから、マナーを決めてください。
この回答への補足
確かに車道を走って欲しいとは書きましたが、臨機応変にとも書きましたように転ける可能性があるぐらいのガタガタ道があるのなら歩道を通ればいいと思います。
それで文句をいう方がおかしいです。
守れる状態にしてからマナーを決めてください。と書かれましても、私には道路を整備する事や、ましてやマナーを決める権限もありません。
No.3
- 回答日時:
きちんと解っている人はしないんですが、解ってない人、勘違いした人が大半なので、質問のようになりますね。
自分の場合は、歩いてるときは一切避けないです。
喧嘩腰で来る場合もありますが、通報すると向こうが引き下がるしかないんですけどね。
その時点でやっと気づく場合も多いです。
逆に自転車のときに歩道を走らざるを得ない時は歩行者優先で、下りて歩くときもありますが。
そうすると、大抵はお礼を言われます。たまに変な目で見られますが、気にしないし。
自転車=歩道。の考えがいまだにあるから、ややこしいんですが、もともと車道なんですよね。自転車って。
(子供、老人、危険がある場合を除く。ですが)
歩行者は基本的にはベルを鳴らされても避ける必要が無いみたいですね。
今日、ここで書いた狭い歩道でおばあさんが自転車を押してる姿を見て、ちゃんと気遣ってくれている人も居るんだ。と嬉しくなりました。
自転車=歩道って考えもそろそろ改めて欲しいですね。
No.2
- 回答日時:
自転車は、今、歩道ではなく、車道の左側を走る事が、義務付けられています。
歩道で、自転車のベルを鳴らす事は出来ませんし、歩行者が優先です。又、一部ですが、自転車に乗って
ヘッドホーンを付けて運転してる自転車は、11月から、禁止となり、罰金か、切符を切られる事になります。
自転車も、軽車両との認識は、まだまだ、判らない方が多い様です。
国で、自転車での、法律を改正して頂きたいと、常に思っています。
自転車って道路の左側を走る義務があるんですか?
それを守っている人なんて殆ど居ないですよね。
そもそも私みたいに知らない方が多いかもしれないので、自転車の交通マナーに関してもっとテレビなどでも報道して欲しいです。
私も法律改正して欲しいと思っています。
No.1
- 回答日時:
自転車は免許もなしに乗れるからね。
そもそも日本の道は自転車が通ることを考慮していない。「車道の左端を通りましょう」何車線もある道路では、左端は左折専用になったりして、直進しようとすると車道を横切らなければならない。そんな危険なことできるわけないだろ!
車道を通っていると、道路工事をしていて歩道に上がるように誘導される。警官だって右側の歩道を平然と自転車で走っている。「〇〇自転車道」は歩行者も通行可能。こんな状態なのだから、「歩行者が通れるところは自転車も通れる」と思い込む人が大多数を占めるのはある意味当然。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- その他(暮らし・生活・行事) 歩行者や自転車 5 2023/05/25 22:29
- その他(自転車) 自転車のマナー悪すぎませんか? 信号無視、逆走、徐行をしない歩道走行、交差点30メートル以内での追い 8 2023/04/02 19:37
- 事故 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 16:16
- 建設業・製造業 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 13:02
- その他(車) 交通ルール教えて 13 2023/07/03 07:28
- 建設業・製造業 修正版 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路 2 2022/09/10 11:36
- その他(自転車) さっき自転車で車道の脇を走っていたら、車に乗っていた男性に怒鳴られました。 歩道もあるのですが、割と 9 2023/04/20 12:06
- その他(法律) 信号のない横断歩道 5 2023/01/14 21:58
- その他(自転車) 自転車に乗車している場合、車道の左側を通行するのがルールですか? 5 2023/03/22 10:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本日、自転車で走行していたと...
-
葛西臨海公園駅から新木場駅ま...
-
歩行者は右側通行への疑問
-
自転車は車道走行が原則です。 ...
-
歩道が赤でしたが走って渡って...
-
右側通行?左側通行?
-
車のバンパーと縁石の高さの関係
-
JRと名鉄の岐阜駅での乗り換え
-
道路の高低差や、歩道の広さを...
-
グリーンベルトとは何ですか?
-
JR山の手線の大崎駅から田町...
-
何故歩道には段差がありますか...
-
最近の道路工事 道路が広く・...
-
家の横に歩道ができることに
-
バスで真っ直ぐ走ったり、車線...
-
歩道における植樹帯の必要性。
-
車が敷地から車道へ出る待ち時...
-
自転車左側通行の良い点・悪い...
-
路側帯にある青いライン
-
浦安病院から新浦安駅方面へ自...
おすすめ情報