
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
歩行者と車両の相互の安全性を高めるために、これまでは主にマウントアップ形式(高さ15cm以上)のものが多く採用されていたのですよ。
実際に歩道が白線しか引いていないところは車が歩道部分まで走行するというのはしばしばあります。ところが15cm以上もあると、車の出入り口などのために歩道が「波打ち」状態となるため、車イスでの走行ができない状態ですね。これを改善するために、現在は歩道と車道の段差は5cmと定められ、さらに箸はスロープをつけているため、車イスの走行が相当しやすくなりました。
No.1
- 回答日時:
その段差で、歩道を歩いている人は助かったはずです。
簡単にガタガタを乗り越えられる車は危険ですね。
いつ、歩道に飛び込んでくるかわかりません。
それと、自転車は歩道を走るものではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 交通規則の中で、横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は一時停止をしたうえで歩行者の通行を妨害しない 2 2022/09/15 10:07
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 運転免許・教習所 駐車場から直進や斜めで出る場合のウインカー 4 2023/04/29 20:33
- その他(自転車) 車道と歩道のがちゃん 3 2022/11/20 19:39
- 運転免許・教習所 信号無しで横断歩道のある交差点での歩行者優先 4 2022/03/31 22:09
- 地図・道路 自動車専用道路における車道外はみ出し禁止の根拠となる規定 2 2023/07/07 12:10
- カスタマイズ(車) 停車のルールについて、一つ、聞きたいのですが、 走行中、歩道の隣に停車する場合、実線の白い車線もある 2 2022/10/23 15:46
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
- 憲法・法令通則 自動車専用道路における車道外はみ出し禁止の法的根拠となる規定 8 2023/07/07 13:35
- 事故 道路交通法違反なのでしょうか? 7 2023/06/23 04:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり大きい道では無いところ...
-
七里ヶ浜から鎌倉高校前までの...
-
歩道における植樹帯の必要性。
-
自転車は車道走行が原則です。 ...
-
葛西臨海公園駅から新木場駅ま...
-
生活道路とは?
-
【自転車について質問です】 自...
-
信号の右折禁止で許可を受けた...
-
グーグルマップの自転車の移動...
-
古帛紗のたたみ方
-
集団で人が道を歩く側は?
-
違法駐車防止用のパイロン設置は?
-
街灯の設置はどこに、どのよう...
-
電信柱にゴミネットを取付けは...
-
江戸川大橋はカブ90で渡れま...
-
車の縦傷
-
「高齢歩行者の保護」について
-
団地内道路を通るなと言われて...
-
道路と隣地の境界にフェンスを...
-
プライムコートについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本日、自転車で走行していたと...
-
葛西臨海公園駅から新木場駅ま...
-
歩行者は右側通行への疑問
-
自転車は車道走行が原則です。 ...
-
歩道が赤でしたが走って渡って...
-
右側通行?左側通行?
-
車のバンパーと縁石の高さの関係
-
JRと名鉄の岐阜駅での乗り換え
-
道路の高低差や、歩道の広さを...
-
グリーンベルトとは何ですか?
-
JR山の手線の大崎駅から田町...
-
何故歩道には段差がありますか...
-
最近の道路工事 道路が広く・...
-
家の横に歩道ができることに
-
バスで真っ直ぐ走ったり、車線...
-
歩道における植樹帯の必要性。
-
車が敷地から車道へ出る待ち時...
-
自転車左側通行の良い点・悪い...
-
路側帯にある青いライン
-
浦安病院から新浦安駅方面へ自...
おすすめ情報