
私の職場は割りと休みが融通される ほうです。 といってもやはり何か理由がないと 、皆さんなかなか有給は使いません 。 そんな中、管理職の上司が頻繁に休 みます。 理由は、自身の体調不良。たまに親 の介護もあります。 有給は本人の為のものなので、どん な理由でも使ってもいいと思ってま す。 がしかし、頼りなくても仮にも上司 。休まれると全体の仕事が滞ります し、正直迷惑。しかもその上司は、 部下に仕事を任せるのが下手で、出 来るだけ自分で抱え込んで仕事をす るタイプです。休むなら業務連絡(〇 〇と打ち合わせがあるなど)を周知さ せておくべきなのに、それもしない 。結果、いきなりの事態に周りがあ たふた対応することになるのです。 そして、一番腹がたつのが、周りに 心配されたいオーラで構ってほしが るところです。あからさまに体調悪 そうにしたり、溜め息をついたり… 忙しくて大変なのはあんただけじゃ ない! と心の狭い私は思ってしまって、正 直本当にイライラするし、モチベー ションが下がります。
長々と愚痴を書いてしまいましたが 、このような上司は私のところだけ ですか? こういう上司がいたらどのように対 応されてますか? 参考までにご回答頂きたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問を拝見する限りですが、上司は仕事のやる気ゼロですね。
介護されているとのことですので、ご家族が心配で仕事に身が入らないのかもしれません。
だからと言って、仕事が適当でいいはずはないので、
○週に1回ほどチームミーティングを開き、スタッフ全員のその週の行動予定と業務の進捗を報告し合う
○上司が席を外す際は「どこに行く」「何をしに行く」「いつ戻る」この3つは必ず聞く
○仕事に関する情報・状況は、部下からしつこく上司に確認する
○上司とは休み中も携帯で連絡を取り合う
※マネージャーのポジションである程度の責務を負っていれば、休み中でも仕事に関する連絡を拒絶することはできません(例外もありますが)。
など、対策をとられてはいかがでしょうか。
部下だからと言って、上司が落とす指示をただ口を開けて待っているのではなく、部下からも積極的に上司に働きかけて、コミュニケーションをとり、仕事に関する情報を共有化することが必要です。
それでも、上司の行動が目に余るなら、上司のさらに上の役職に相談したほうがいいですね。
あまりにも上司の仕事ぶりに目立って問題が多いなら、恐らく上司の上司も状況を把握していると思います。
No.3
- 回答日時:
お気持ち分かります。
私もかつて居た会社の上司が
休むことはないが、いろんなことが遅い、
ことづけもなく席をよく外す、上層部や
関連部門から上司宛てに来ているメールを
見ない・課員に配信しない・・・などトンデモない人でした。
隣のきっちりやってる別課からみられて恥ずかしいのなんの・・・。
たぶん休む以外はほぼ質問者さんと同じタイプの人だと思います。
どなたかの回答のように、週一でも課内ミーティングして
最低限向こう3日分くらいの確定スケジュールは
確認・共有することをしました。
一週間分が望ましいのですが、いかんせん当時の会社は
関連部門も多く、メールがハンパなく飛び交う会社だったので
少なくとも2、3日くらい共有出来ればいいかな、と。
(まあそれでもいろいろ突発的なことはあります。
そもそもメールを見落としたり、連絡事項を忘れる人だったので)
上司が駄目ならまわりが尻を叩くなり、
フォローするしかないです。
結局仕事はやらなきゃならんのですからね。
もうひとつの方法はその上司の上司に報告すべきです。
上司の上司はあなたの上司の上司(笑)なんですからね。
監督責任があるわけですよ。
上司に期待したい気持ちは分かりますが「上司がダメなんで私に
やらせてください!」って言うのもアリですね。
私がその会社を辞めて数年後くらいにその上司は左遷させられてました。
No.1
- 回答日時:
寂しがりなのか、大人になりきれてないのか。
いますね。役職に関わらず。
私の場合は、業務連絡だけは最低限押さえて欲しいので、
連絡のなかった業務については、悪い結果になるよう努力します。
有給あけに連絡の大切さを自覚してもらいます。
感情的にならずに
「えっ!聞いてらっしゃったんですか?」
ととぼけます。
構ってちゃんオーラは、ガン無視です。
「いつも体調の悪い人」
という前提で接しているので、イラつくこともなくなり、
私の
「今日は体調良さそうですね!」
で最近は改善が見られます。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 早めに休んでもいいのでしょうか。 4 2022/08/28 07:19
- 婦人科の病気・生理 筋腫摘出開腹手術の仕事再開について 3 2022/05/08 18:19
- 会社・職場 休職を申し出たら,上司の態度が最悪でした。 人手不足のせいで休日出勤などあり仕事が激務 & 上司がパ 7 2023/07/20 01:49
- 労働相談 異動をちらつかせる上司について 3 2023/07/29 21:23
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- 会社・職場 上司に有給申請をしたら、その理由では許可できないと言われました。論破できますか? 12 2022/03/24 22:18
- ストレス うつで休職したいと伝えた時の上司の反応で、悲しくて罪悪感でいっぱいな気持ちになり絶望的です。 数日前 8 2023/07/18 13:48
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- いじめ・人間関係 合わない上司との仕事の進め方について ※障害有 4 2022/12/12 20:54
- 不安障害・適応障害・パニック障害 休職からの退職。真剣に悩んでおります。 6 2023/07/02 02:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新社会人です。 職場の上司に、...
-
シフト制の会社に務めています...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
転職してすぐ異動願い
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
休暇の取り方の注意を受けました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
おすすめ情報