電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学一年生の息子の母です。
反抗期の時期と言われていますが、楽しく学校生活を送り、家でもよく話をし、笑います。先生からの信頼もあるようです。

ただそんな環境のせいなのか何かと「上から目線」な気がするんです。
具体的に言うと、一週間前にもらった部活の大会のお知らせを大会前日に出し、「送ってって」「お金ちょうだい(部経費)」と平気な顔で言ってきました。
私は「土曜日は部活あるの?」と週の頭に聞いたときは「大会の応援に行く。詳しいことはわからない」と言っていたのですが、その時にはもうお知らせはもらっていたことになります。
頭にきて「送りはしない。親だからってそんな都合のいいように扱われては困る。お知らせをもらった時点で頼みに来るのが筋だ」と突っぱねました。
息子はぶつぶつ言っていましたがどうするかは知りません。

堅いですかね。でも同じことが続くといやなんです。
小学生の娘が正反対で月単位のスケジュール管理が出来ているせいもあり(それはそれでうざったかったりして…)余計に「いい加減だなぁ」
と思ってしまいます。

男の子ってそんなもんなんでしょうか?
言ってきたら応えればいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

概ね良いのではないかと思いました。


同じことが何度も続くのはいやだという気持ちもわかります。

しかしすみません、何に怒っているのかが、よくわからなくなっちゃった。
息子さんも混乱しませんかね?
っていうか、勘違いしませんかね?

この質問文を読むと、言い方云々よりも、「明日」ということに怒っている気がします。
「いきなり明日じゃなきゃいいんだ」と解釈されてしまうと、
上から目線な言い方は、いつまでも治らないと思うのですが、どうでしょう。
「明日送ってって」が「来週送ってって」になるだけだと思うんですよ。
それとも、「来週」であれば、問題ない?
お知らせのプリントをもらった時点での「送ってって」だったら問題ない?

「いきなり」「突如」に対して拒絶反応を示すのは
女性特有の言動だと聞いたことがあります。
生き抜くための、危険回避の本能だったか名残だったか。
だから、娘さんはスケジュール管理が上手にできます。

けれども、息子さんは女性ではないですから、その感覚が薄いか無いかなので
「いきなり言われたって」がよくわからない。
いきなり明日であろうとも、彼の感覚では何も困らないんです。

これを、男の子だからと捉えるのなら、歩み寄りが必要です。
「せめて、3日前には言うようにしてください」と
こちらからもお願いすることが必要です。

上から目線な言い方だけが気になるのなら、
「命令なら断る。お願いなら、そうとわかるように言えば聞くけど、
それは命令なの?お願いなの?どっち?」
などと、相手に気持ちが正確に伝わっていないということを知らせることも大事かと。
「お母さんにはわからない」ではなく、誰が聞いてもわからないですからね、
「送ってって」だけじゃ。

私の母も、とりあえず、必ず、
「いきなり言ったって知らない!自分の勝手にしなさい!」
「お願いしますって言いなさい!」って言うんですよ。
こういう勢いまかせで抑え付けるような言い方って、
反抗期にもなると、単なるヒステリックにしか見えないし、ただ鬱陶しいだけで、
「はい、お願いします」って言う気にならないんですよね。
ぶつぶつとした反応を示した息子さんの気持ちが、なんか、わかる気がするんです。

> 親だからってそんな都合のいいように

そう、親だからって、息子さんは既にわかっているのですよ。
親だから、最終的には許してくれるんだって。
もしも、後でしおらしく「ごめんなさい、お願いします」って言い直されたら、結局送りますよね?

でもそれが、気持ち良く許したのか、渋々許したような形にしたのかでは、
心象とその後が全く違います。
他人同士になれば、なおさらです。
遠くない未来の、息子さん自身の損につながることもあるかもしれない。

どうしたら自分だけでなく、相手も、周りも気持ち良く生きていけるのか。
気持ち良く我慢したり、許したりできるのか。
息子さんもそろそろ自分で考えなくてはいけない歳だと思いますよ。
何が筋で、どうしたら通るのか、もう、自分で考えられると思うので
あんまり上から親から目線で叱るのも・・・ね。

そう、親が上から目線で接していると、子も自然とそうなります。
これは、ヒトには「まねをして成長する」という機能が備わっているから。
親の言動のまねだけでなく、生活の知恵も、スポーツも仕事も、なんでもそうです。
ですから、「きちんとお願いされる」ということを知っている子は、
きちんとしたお願いの仕方を憶えるものなんです。
そのためには、お手本になる周囲の大人(親だけでなく、先生や近隣の人も)が
きちんと子どもに接していかないと。
よく、「相手は子どもだ」という言い方をする人がいますが、
その前にまず、「自分はおとなだ」という心構えが必要なのだと思います。
相手が子どもでも、おとなでも、他人でも、ヒト以外でも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子のことをよくわかってらっしゃる。。と驚いてしまいました。そして私の気持ちも。
一番いやなのは「前日」だったことですね。甘く見られていると思ってしまいました。心が狭いですね。
結局その後「これからは早くにお願いするから明日は乗せてって下さい」といってきたので「その言葉待ってたよ。これからは私の都合や準備があるから予定がわかった時点でいってね。」と気持ちよく送っていきました。あとは息子に任せてみます。
相談してよかったです。皆さんありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 19:08

こんにちは。

cana-chocoといいます。
施設で保育士をしています。

突っぱねて正解だと思います。

大切なのは、こどもが1人で生きていけるようにすること。
自分で良いこと、悪いことを判断し、選び取る力を持つこと。
そのためには、自立することが必要不可欠です。

まだ中学1年生なので、失敗もするでしょうし、
お知らせを出さないこともあるでしょうが、
それで困る経験が、考える力をつけます。

そこで親があれこれと手を焼いてしまうと、
『困っても、いざとなれば誰か何とかしてくれるだろう』
そして、してくれない場合『なんでしてくれないの!』と、
逆切れするようにもなってしまいます。

自分の起こしたことの責任は、自分で取る。
もちろん親は助言はするし、応援もするけれど、
自分のことは、自分でしなさい。

部経費は出すけれど、あとは自分で何とかしなさい。
それで良いと思います。

こどもに経験させることは、手間がかかりますが、
ここで踏ん張れるかどうかは、社会に出てからも役立ちます。
スケジュール管理もそうですが、仕事に関わりますからね。

ひとは、働かないと生きていけないので、
その目標を踏まえると、こどもにさせるべきことが見えてきます。
こどもに任せて、手も口も出しすぎないことが、中学生の親のポイントです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じっくり拝読しました。厳しさと愛情の境というか、助けてるのか、甘えを許しているのかわからなくなることがあるのでとても参考になりました。
一人で生きていける力が時代的にも大事だと私も思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 18:54

言って聞く子なら良いんじゃないですか?


うちは、お恥ずかしい話ですが小1から高2の今までずっと学校プリントを一切出さない子です。
何百辺言っても直りません。
ただ最近はお金が必要な時だけギリギリに出します。
まさにご質問の状況が常です。
学校行事も何もわからないので私は小中学校と役員をやりました。
役員をやれば行事日程等がわかるしお母さん達と情報交換もできますので。
今は私立高校ですので行事はHPにアップされて助かってます。
プリント類もダウンロードできます。便利な時代ですね。

このままではロクな大人になれないと躍起になって厳しく躾けようとしましたが逆効果。
手ひどい反抗期の餌食とされました。
親の威厳も沽券もあったもんじゃありません。
こっちは普通の躾けをしてるつもりが息子は自分を全否定してると捉えるようで。
何をどうすれば解かってくれるのかと途方に暮れることも数えきれず。

我が子ながら打つ手なしで今まで来てしまいました。
でも発達障害でもありません。(疑ったことも何度もありますが)
夫が「俺はあいつの執事兼財布、お前は賄いと運転手だな」と。
もちろん言う事は言ってますが一向に変わらない息子です。

まあそれでも少しずつは成長しています。
外づらが良いのかよその方には評判の良い子です。
親にだけ態度が悪いようです。甘えてるんですかね。
なので外で出来てるならまあいいかと妥協するしかありません。

こんなはずじゃなかったなあ、子育て。
でも他にどんな方法があっただろう?
結局は「受け入れる」って事しかないのかな、と思います。

本格的な反抗期がくれば言っても無駄という状態になります。
聞いてくれるうちに言っとくと良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

役員をされるなどお子さんとしっかり向き合っている様子が文面から伝わってきました。
これからが踏ん張りどころですね、頑張ります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 18:50

わかります^_^



高1の娘がおります。

あんたは何様?った感じですよね^_^

高校生になって大分収まった感じですが、何回も注意しました。

自分中心で考えてるんです。親は学校に行ってるわけじゃないのに全部知ってると思っているのか説明なしですべてが突然。
こっちからしたら寝耳に水。
「私は何も知らないのだからきちんと始めから説明しなさい。親にも都合があるのだからあんたの思い通りには動けないのよ」
と何回もいいました^_^;

普段から習い事で送り迎えしてますからね、当たり前だと思って甘えているつもりもないんでしょうね。

うちの子はもっとひどくて^_^;駅が遠いので送迎してるのですが、「もうすぐ電車に乗るから」なんてメールしてくることしょっちゅうでした^_^;
こっちからしたら何時に迎えにいったらええん?って^_^;

「どこの駅を何時何分の電車に乗った」と相手の立場にたった内容のメールを送りなさいって何度もいいましたね^_^;

最近はそんなのもなくなりました。
なんか愚痴っちやいましたね^_^;
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんた、何様!?
そうです、まさにそれです。
その都度注意していいんですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 18:18

 その場で怒る・注意する


 で、いいと思います。

 私も「なんだその口の聞き方は!親に物を頼むのにそういう言葉遣いでいいと思っているのか!」とも付け足しますね。

 反抗期ってもう少し後なんじゃなかったかしら。。。。。

 って、我が家の子供たちは反抗期がないんで・・・・、それもどうかなって。

 私は自分の親に言ったことはあります。宅配便を出すように言われて
「出してきてよ」「人に頼むのにその言い方はないんじゃないの?」「お願い」「はいよ」ってな具合。

 でもまあ、大会の応援に行くっていう時点で推測は出来ますけどね。
 
 ああ、確か「ああ息子」っていう西原さんの本にあったなあ。
 プリントも何も出さない息子の話。

 我が家の息子は提出物を出さない、親にプリントを見せないんで有名で、担任から親に先にファックスが届く有様で・・。
 お恥ずかしい・・・・^^;

 人によりけりだけど、今からが大切だと思うので、一つ一つ対応していくしかないでしょうね。

 お互い頑張りましょう。

 息子は大学に行ったので、厨3の娘がおりますので…・ご苦労はわかります(泣

 さっきも「ねえねえ、ニコ生でさぁ!」と意気揚々と話すのですが、お前宿題は?というと「あ~そうだねえ」とのんきにして、受験生っていう自覚がない!ああ…娘よ。いつ頑張るんだ?今でしょ!?っていいたい!!!

 愚痴になりました。

 大丈夫。対応は間違ってません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼ながら読みながら笑ってしまいました。
とてもすてきなお母さんだとお見受けしました。
ずっと悶々としていたのでちょっとスッキリ!
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 18:16

私は女子中学生です。


ぼくは、普通と思いますだってねいい忘れちゃうんだもんだって手紙なくなるんだもん
ママは、もう慣れているようです
人による友はいうおかしい・君らしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに…息子らしい…んですがね。。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 18:12

私も同じような事が有り、あなたと同じ様に突っぱねました。



私の場合は男女が反対ですので男がそうだとは思いません。

「今後はちゃんと事前に言うから今回はお願いします。」

と言われて乗っけて行ってしまうのですけどね・・・

反抗期はこれからですよ。頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「今後はちゃんと~」っと言ってきたら乗せていきましょうか(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!