
No.6
- 回答日時:
歴私小説家 酒見賢一が原作、
「魔女の宅急便」のキャラデザインで知られる近藤勝也さんが書かれている漫画「ダーク」というジャンヌダルクの漫画があるのですが、
内容も面白いので一読をオススメします。
その中ではダルク家という表現をしています。
創作の部分もかなりあると思いますが
酒見さんは歴私小説家としてはかなりの実力者なので
あながち嘘とも思えないのですが。
その話の中ではフランス、ロレーヌ辺境、ドンレミ村出身です。
同時代人には「ジャンヌ・ラ・ピュセル」(乙女ジャンヌ)と呼ばれたそうです。
以外な展開になりましたが、思わず、身を乗り出しました(*^_^*)。こういう漫画があるんですか。早速、読んでみたいと思います。歴史の勉強にもなりそうですね。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
皆さんが説明いてしまったので、なにか関連することを書いてみます。
日本でも平清盛を「たいらのきよもり」と読んでいるように、ヨーロッパでも今のようなファミリー・ネームが確立する以前は、人の名前をいうときに、どこどこの誰それと言っていました。ですから、ジャンヌダルクの本当の名前は最初の Joan(ジャン)だけで、d'Arc とか、de Arc というのは、Arc の生まれの誰それという意味です。
今でもその名残が残っている姓名があります。例えば、カトリーヌ・ド・ヌーブとか、故ド・ゴール氏や、イタリア系では、ロバート・デ・ニーロなどがいます。
話が展開してきましたね。大変ありがたいです。「平清盛」ですかあ。こういう感じなんですね。
しかし、「ジャンヌ・ダルク」の生まれは、アルクとは違いますよね?関連は何処にあるんでしょうねえ?うーん、ここに謎が生まれました(*^_^*)。
でも、丁寧にご説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「百年戦争について論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてください 1 2022/05/25 15:02
- 超常現象・オカルト 聖母マリアなど神の目撃談が過去にわりと出てましたが、あれって結局何だったんでしょうか? 古くはフラン 4 2023/01/10 18:56
- 邦楽 【西成のジャズシンガーの坂田佳子さんは西成のジャンヌダルクと言われていて、】西成の三角 1 2023/08/15 15:16
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
- 政治 ウクライナ戦争は2222年まで続きますか? 何故かと言うと、今年が奇しくも2022年だからです。です 3 2022/03/22 16:20
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 関係代名詞節内の複文の可否とルールについて 1 2022/08/02 11:08
- 英語 "dozen"以外の数の単位が名詞を修飾する場合の"of"の必要性とその理由について 3 2023/04/29 16:03
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/14 11:01
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
聖人は修古に期せず とは結局何...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
アッラララララーイ
-
名前に『お』でなく、『を』が...
-
昔(旧制?)の学校の呼び方を...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「幼少」ということば
-
侍はゲイだったかどうか?
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報