
一年程前岡山県倉敷市で最大手ゼネコンの鹿島が元請の海底下トンネル工事で大事故があり何人もの作業員が犠牲になりました。海底下の事故であり当時は何もすることが出来ず、その後海底を浚渫してシールド機(トンネル掘削機)を取り出すことになり、 一ヶ月ほど前やっとシールド機が海上へ引き上げられたとの簡単なニュース記事をインターネットで見ました。
私自身以前ゼネコンに勤め大小いろんなタイプのトンネル工事に従事しましたが、現在は転職し海外在住です。このような次第でこの事故原因解明には大きな関心がありますが、やはり鹿島も自社の汚点になるような情報はあまり出したくないと見え同社のホームページを見ても事故原因については触れられていません。もしどなたか情報があれば教えていただけるとうれしく思います。特に以下の点に関心があります。
1)シールド機が回収されて一ヶ月位経ったと思いますが、原因については何か分かってきているのか?
2)事故当時安物の韓国製セグメント(トンネル掘削後取り付けられるコンクリート製の板)が原因のように言われてましたがこれについてどうなったか?
3)事故当時行方不明作業員が全員は見つかってはいなかったと思いますが、こちらのほうはどうなったのか?
4)事故の起きたトンネルの代替のトンネルは掘られたのか?
5)鹿島は事故の後役所の指名停止や、労基からの処分をうけたのか?
その他お知りのことがあれば教えてください。どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ttp://www.geo-yokoi.co.jp/News/Mizusima_Sield.htm
水島シールド事故の教訓
(13/08/28)の図
筆者による考察
ttp://www.asahi.com/area/okayama/viewphoto_okayama.html?area-pg/OSK201308240091.jpg
シールドマシン内側より
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2013/08/23kurashiki/
シールドマシン内側より
どうもありがとうございます。リンクの記事は面白く読みました。
まだシールド機やセグメントが回収されて日が浅いので、もう少し待たないと結果は公表されないのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
1)シールド機が回収されて一ヶ月位経ったと思いますが、原因については何か分かってきているのか?
水島港水路情報によると、8月23日大型クレーン船によるシールド引き揚げ、10月3日埋戻しとなっています
シールド掘進機の異常の有無はこれから時間をかけて行われるでしょうが、多分異常なしの結果が出るでしょう
2)事故当時安物の韓国製セグメント(トンネル掘削後取り付けられるコンクリート製の板)が原因のように言われてましたがこれについてどうなったか?
シールド材質に問題があるとすれば、韓国製の有無より製作工程検査・受入検査が問題になるでしょう
また、シールドセグメントの厚さが16cm(シールド工法技術協会資料)とありますが、北側の第一トンネルは22.5cmとのことです。また海底とシールド上部までの厚さも問題です(これが薄いと水圧がもろにシールドにかかります
(今回の第二トンネルは第一の南側なので海底が深くなってシールド上部までの厚さが薄くなっていると考えられます
4)事故の起きたトンネルの代替のトンネルは掘られたのか?
原因が究明出来ない状態では当然、掘れないでしょう
5)鹿島は事故の後役所の指名停止や、労基からの処分をうけたのか?
「鹿島建設 入札参加指名停止」で検索してもこの事件が原因での指名停止はありません
もし仮に入札しても総合評価(工事が遂行度)で落札できないでしょう(かなり厳しい条件がつけられます)
なお、鹿島はシールドセグメントについて技術的に強度は充分あると主張してますが、想定外の事故に対し充分な安全率を取ることが必要と考えますが
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。ただ残念ながらwikipediaの記事は事故当時の記述であり、私が新たに知ったことは事故後約1ヶ月後に最後の行方不明者が見つかったという事だけでした。
事故を起こしたトンネル掘削機が回収された今、原因解明はかなり進んでいると思いますが、現況知りたいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 和歌山県の欠陥トンネル、税金を掛けて作る必要が有るのだろうか? 4 2023/08/14 17:48
- 政治 「難易度は決して高くない」工事で、事故を起こすように成ったら、日本も、お仕舞ですね? 5 2023/07/07 11:29
- 事件・事故 覚えていますか。17年前4月25日の明日は福知山線脱線事故の日ですが。 2 2022/04/24 18:57
- 物理学 海底トンネルの中の気圧は、1気圧と考えて良いのかな? 6 2022/03/27 14:35
- 政治 座礁防止装置を発明しました 6 2023/01/12 16:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 事故機のヘルメットの中に、事故前10分の情報2TBが入ったSDXCカードを入れて置くべきですよね? 2 2023/04/11 09:35
- 作詞・作曲 TVアニメ『キャプテンハーロック』の主題歌は来月起きる大災害を予言しているようですが、どうかな? 2 2023/03/30 19:03
- 地震・津波 果たして、イルカの集団座礁と大地震の発生に相関関係はあるのか。 7 2023/04/04 02:09
- その他(災害) 日本の高速や公道で起きてる大規模事故 最近なら笹子トンネルなどありますがその大規模事故の訴訟の進捗状 1 2023/08/13 01:31
- 政治 新たな原発の建設を認めるなら、フランスのように原発は全て国有化するべきですね? 13 2022/09/04 06:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スペースシャトル・チェレンジ...
-
死んだ人が75歳以上なら 死んで...
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
三郷市の事故って、容疑者を捕...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
埼玉県八潮市の道路陥没事故は...
-
警察の立て看板についてアドバ...
-
交通事故を減らす方法は運転の...
-
認知症患者の運転免許返上、悩...
-
JR福知山線脱線事故 JR福知山線...
-
【国産車の事故率】国産車の交...
-
福島県の交差点軽自動車炎上4人...
-
過去の交通事故の調べ方
-
発電機の非同期投入による事故...
-
元彼と交通事故について。
-
のか、とかの違いは?
-
三つの事故、どれが一番ひどい...
-
不思議に思うのですが、列車の...
-
事故ったと、嘘をついて会社を...
-
派遣の工場見学で、日にち、時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
のか、とかの違いは?
-
人は皆、他人。電車待ちしてい...
-
不思議に思うのですが、列車の...
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
【国産車の事故率】国産車の交...
-
JR福知山線脱線事故 鉄道事故の...
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
発電機の非同期投入による事故...
-
電気主任技術者の責任について
-
自宅前で自動車の窓ガラスの破...
-
事故ったと、嘘をついて会社を...
-
兄弟が風呂で溺死した事故。
-
安全に注意を払う、事故に注意...
-
「あの日」と「その日」の違い
-
地絡継電器はなぜ必要なんですか?
-
地下鉄日比谷線脱線事故について
-
警察の立て看板についてアドバ...
おすすめ情報