重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「彼、(顔が)かっこいいね」は英語で何と言いますか?海外のドラマを見ていると、たまに「He is cute」というのを耳にしますが、cuteだとかわいいってことですよね?coolは顔がかっこいいという意味もありますか?それとも、行動や服がかっこいいと言いたい時のみでしょうか。handsomeやgood lookingというのもありますが、死語なんでしょうか?質問ばっかりでスミマセン。。どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

たびたびお邪魔してすみません。


全体をほめるというのはちょっと間違ってました。
性格をほめるということです。

You're so nice (sweet, kind). で(なんて優しいんだ。)(あんたいい人だね~。)くらいで止めとく方が外国では無難です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、何度もありがとうございます。全体と言うより、性格を褒めるということですね。知らないままだと、本人に直接「You're cute」と言ってしまうところでした。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/15 22:27

英語の会話でよく使うのが、


he is so hot
he is cute
he is a nice lookng guy.
he is fine.

でもhe is hot とかhe is fineとか見た目全体でセクシーでかっこいいという意味になるしcuteといわれるとアメリカ人の男性は少し勘違してしまう場合もあります。誰に使うか何処で使うかということを考えて。cuteにも色々なかわいいという意味がありますから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
he is so hot
he is cute
he is a nice lookng guy.
he is fine.
ですね。覚えておきます。はい、使う時は気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/16 07:42

No.2です。


補足させてください。
andreaさんが質問されているのは、直接男の子(二人称)に向かって言うときですか?
直接いう場合はまた違うとおもいます。
good-looking も gorgeous も cool も(もちろんcuteも)異性に【直接】いう場合、ほとんどの男の子達は、この子オレのこと好きなのか?(外国の場合<好きなんだ!!>)と誤解を招いてしまいます。
たとえどんなに顔がかっこよくても、顔をダイレクトにほめるということはあまりしないほうがいいとおもいます。
外国では(顔ではなく)全体をほめるほうがいいとおもいます。
だから、前の方も仰るように
You're very kind.
You're very nice.
sweet(親しければ)もOKです。
のほうが無難です。
good-looking も gorgeous も cool も cute も裏で女の子同士でしゃべるときに使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問の内容としては、女の子同士のおしゃべりの時に使う場合が聞きたかったのですが、直接私がガーナ人の男の子に言ったのではなく、私の友達が彼に言ってしまいました。でも、どちらにしろ、勘違いされても仕方ないようですね。
今回のことで勉強になりました!今度からは性格を褒めようと思います。女同士の時にgood-looking、gorgeous、cool、cuteを使うようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/15 22:24

He's a dream !

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。dreamという単語もありましたね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/15 22:14

なりますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答ありがとうございます。niceでも顔がかっこいいというニュアンスになるんですね。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/15 22:11

he is nice

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。また質問で申し訳ないのですが、niceでも顔がかっこいいという意味になりますか?

お礼日時:2004/04/14 18:16

こんばんわ。



cute は120%愛情をこめて、
女性がボーイフレンドや片想い中の相手によく使います。
なので、例えそれほどかっこよくなくても(失礼!)連発する女性は多いかとおもわれます。(つきあって間もないときや告白する直前の心理状態のときなどなど)

cool=顔がいい、という使い方はほとんどないとおもいます。andreaさんの言われるとおり、行動、服など、(女性に対して使ってもOKだとおもいます。私も時々言われました。)

good-lookingがやはり一般的に使われている単語でしょう。アメリカではあまりhandsomeは聞きませんでした。
あと、gorgeous(日本語にもなってるあのゴージャス!です。)
も私の友達は使ってました。
ゴージャスって……オイオイって笑いそうになったけど、これも普通に使うみたいです。(顔もいいし、魅力的な人といった感じでしょうか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
cuteは愛情を込めて言うんですね。なるほど。この間、ガーナ人の男の子にcuteと言ったら変な勘違いされました。何というか…「え?俺の事好きなの?」みたいな。だからなんですね。私は単にかっこいいと言いたかっただけで、好きではなかったのですが、変な勘違いされてしまいました。どうしましょう。。。
今度から、好きな人以外を褒める時はcoolかgood lookingを使うようにします!勉強になりました。
gorgeousも普通に使えるんですね。意外です。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/14 18:13

普通にgoodlooking,


と私の周りのネイティブの人々は言っています。cuteも使えるかと思いますが、若い男性には使えても、例えば中年のかっこいい人とかには使いません。coolも使えるかと思いますが、これは外見のみならず、全体的にかっこいい、というときに使えるかと思います。
andreaさんの彼もかっこいいんですか???(いつもの詮索好きが、汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
good lookingが使えるのですね!私の周りは若い外国人の男性が多いのでcuteも使えそうです。そうですね、coolは顔というより全体的にかっこいいという感じがします。因みに私は彼氏いません(涙)好きな人ならいるんですが(^_^;)ハワイアンのとってもかっこいい男の子です!アタック頑張りま~す。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/12 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!