dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在10週目と診断された20歳の学生女です。
相手は25歳の会社員(入社1年未満)です。
お互い 実家に住んでいます。

色々な方の似たような質問などを見させて頂いたのですが、自分の場合はどうすればいいのか結論が出なかったので質問させて頂きます。

※どんな情報が必要なのかよくわからなかったので、思うことほとんど書いたので長文になります…。

あまり考えたくないのですが、中絶をするなら負担も費用も少ない初期のうちの12週?までにしなくてはと先生にも言われ悩んでいます。

新車を購入したばかり や 資格試験、学費などが重なってお互い貯金がない状態で
まだ出産までに時間はあると思うのですが
相手に「貯金もないしまだ働き始めたばかりで養う自信がないし責任も取れる気がしないからおろして欲しい。」と言われました。

妊娠をするまで相手は前々から、「出来たら結婚するよ!」などと言っていました。
私は今年卒業予定ですが、逆算や色々考えて今の今まで極力行為を避けたりしていました。

実際授業は12月末までなので、もう仮に出来たとしても学校も辞めることなくやっていけると思い受け入れたのですが…今に至るような感じです。
(実際貯金ほぼ0なので何も大丈夫じゃないんですが)

私の親戚で不妊、不育治療を行っているのを聞いたり治療のお陰で出来た子も見たりしているせいか
出来なくて苦労してる人もいるのに自分の都合でそんな簡単に中絶してもいいものなのか?と思えてきます。

相手は「もう子供じゃないんだから親に言わなくていいじゃん」と言って、言うことすら嫌がります。
(私は勝手に親に報告しましたが…)
私の親には、お互いに任せるけど望まないのに出産とかシンママになるならやめたほうがいいと言われています。

金銭面がどうにかなるのなら…と相手も思ってくれてるようなので…
出来れば相手を説得(?)して出産したいなと思っています。(結婚することや一緒に住むなどは全然OKらしいので)
金銭面大丈夫だよ!と相手を納得させればなと思います。

相手の手取り:月20万前後 交際費・家に入れたり支払い等で、貯金出来るのは5・6万らしい。
私の手取り:月10万前後 携帯代・交際費等があるので、貯金は大体6万くらい出来る。
アルバイトなのでこれでも貯金していくに足らないと思ったら増やします。

聞きたいことを簡単(?)にまとめると

1)これから通院費・分娩費・ベビー用品をそろえたり
一緒に住むには、引越しや生活費もかかると思います。
役所に行って手当てや…住むなら公営住宅とか色々見たのですが
同級生で高校の時に出来てそのまま結婚してるって人の話も何人か聞いたので大丈夫であろうと思っているのですが、この考えは甘すぎなのでしょうか?

相手の思う金銭的不安は今のままでは解消出来ないのでしょうか?

2)こんなに必死になっているのは相手にとって負担だと思うのですが、間違った行動なのでしょうか?


普段あまり真面目に文字を使う機会がないので、読みづらい・不快な思いをさせてしまうところもあるかも知れませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (19件中1~10件)

まさに最近経験させられた親です



娘が妊娠し 相手は社会人

自治体や居住区で違いはあるのでしょうが
最近の産院は 出産するのに
予定日あたりに入院予約を入れ
手付で10万ほど入れ
出産後おりる 
出産育児一時金と手付でまかなう病院
増えているようです。
まぁこれは 支払わないでいなくなってしまう人
多いからとられた処置なのでしょうけど。
近くの産院などに問い合せてみては?
そうしてくれる病院みつかるといいんですけどね

通院は クーポンのようなものが
母子手帳についていて
昔の妊婦よりはだいぶ負担は
軽いと思いますよ?

娘も娘婿も貯金はありませんでした
ちなみに娘は17です。相手は22歳。
それでも 新居を構え自立しました
もちろん私も援助していますが。


出産するにも 堕胎なさるのでも
相手の親にきちんと話をすべきです。
それが身勝手に子供を作った代償と
なっても責任はお互いにあります。

産む 産まないは当人同士決める事ですが
親に隠していていい問題ではありませんよね?
成人したとはいえ 親元にいるのなら
お互いの親を集めて相談することをおすすめします

普通の親なら 産む決心をみせれば
手助けをしてくれると思います。
多少叱られたり反対する人もいるでしょうが・・。


何にせよ、まずは親を巻き込んででも
話し合うべきです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>昔の妊婦よりはだいぶ負担は
軽いと思いますよ?

話では、友達の出産話などが回ってきて聞いたりとかはあったのですが詳しい話までは知りませんでした。
今ではそのようになっているのですね。
まだおなかにいるかの検査でしか産科に行ったことがないのですがその辺も調べてみます。

>出産するにも 堕胎なさるのでも
相手の親にきちんと話をすべきです。
それが身勝手に子供を作った代償と
なっても責任はお互いにあります。

親にとっては 子供は何歳になっても子供だと自分は思っているので、大事なことは報告しなくてはと私は思っています。
親にとってこの話は決していい話では無いと思いますが、話さなくていい内容でもないと思います。
相手が親の連絡先を教えたがらなくても、携帯奪い取る勢いで行きたいと思います。

きちんとした双方の意見を聞けたらいいなと思います。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2013/10/09 19:13

もしも本当に最悪の状況になっても、


特別養子縁組支援団体を通じて養子に出すという方法がありますので
赤ちゃんが幸せになる道は残っています。

支援団体の一覧についてはこちらのサイトをどうぞ。
http://children.nemachinotsuki.com/


ですので、
まずは、「生む」と腹をくくってしまう事をお勧めします。
質問者さんが生むか生まないか迷っているなら
何を言おうとどうしようと
彼は堕胎を迫ってくると思いますよ。

生まないという選択肢が残っているのに
どうして生んだ後どうこうなんて考えると思いますか。
生ませないのが一番に決まってるじゃないですか。

金銭的不安?
そんなの言い訳に決まってるじゃないですか。


生む覚悟を決めて下さい。
彼を動かせるとしたら、それからです。


年収200万以下で子どもを大学にまで出しているシングルマザーだっています。
手取りで月30万あって生活できないわけがないでしょう。

できないと思うのは贅沢をしたいからでしょう。

実際に子どもが生まれてくるのに
それでもまだ贅沢をやめたくないと彼が思うのなら
別れて、
子どもは養子に出せばいい。
子どもを欲しがっているご夫婦は山のようにいらっしゃいます。
BabyぽけっとさんのHPを見てみて下さい。
養子に行った子どもたちが愛されて幸せに育っている様子がよくわかります。

でも、何を言おうと子どもは生まれてくるんだ、
と、彼が覚悟を決めたら
状況が変わるかもしれません。

そのためには、まずは「生む」という決意をすることです。

その気持ちが持てない限り、彼が変わる事はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス遅くなってすみません。

>もしも本当に最悪の状況になっても、
特別養子縁組支援団体を通じて養子に出すという方法がありますので
赤ちゃんが幸せになる道は残っています。

養子…ですか。確かにその選択もなくはないですよね。
あまり考えていなかったのですが、最後の最後に…という感じで心に留めときたいと思います。

>ですので、
まずは、「生む」と腹をくくってしまう事をお勧めします。
質問者さんが生むか生まないか迷っているなら
何を言おうとどうしようと
彼は堕胎を迫ってくると思いますよ。

確かにわたしが曖昧にどうしようか悩んでいたままだと、相手もおろせとしか言わないのかと思います。
言い方が悪くなりますが、産んでしまえばこっちのものって感じがありますよね。

>でも、何を言おうと子どもは生まれてくるんだ、
と、彼が覚悟を決めたら
状況が変わるかもしれません。

今は、まだ実際に体験したことのないことに嫌だなと感じたり不安を感じたりしている状態なのかもしれませんね。
実際に子供が出来てから意識が変わることもあるかもしれませんよね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/10/11 23:37

こんにちは。



現在妊娠36週のものです。
お相手の方は金銭面だけを考えているのでしょうか?

だとしたら現在5,6万貯金できる状態なら大丈夫ではないでしょうか?
上を見たらきりがありませんからどういう生活をお望みなのかはわかりませんが。。。

私は保険の見直しをしたときに、ちょうど担当者の方が
お二人のお子さんがいて、一人は今年生まれたばかりだったので(その方は都内在住)
色々聞いてみると、実際にお金がかかるのは小学校や中学校からのようです。
あとは先ほど記載したようにどういう生活をするか・・・だとは思うんですが。
児童手当もありますし、ためるなら今!っていうのを聞きました。

うちもあまり裕福ではありませんのでベビー用品はすべて中古です。
私は年齢がそこそこいってるので周りに育児用品が不要になった方がいて
ラッキーだったのもありますが、この間、リサイクルショップにいったら
ベビーカーでも3000円あればそこそこのが購入できるようでした。
(田舎だからかな?)
皆がもっているようなものでも「昔はなかったんだから・・・」の精神です(笑)
布おむつですらヤフオクで購入しました!(私が神経質でないからかな)

私は予定日2週間前まで働きます!
そこは体調の許す限りになりますが。。。
質問主さんも産後、就職する際に、卒業後3年以内なら新卒扱いになったりするとか?
せっかく学校も卒業できそうなのでぜひ、その武器にしていったらどうでしょうか?

ちなみにうちは家庭の事情で途中からそこそこ貧乏を味わいました。
今時わからないかしら。。。間借りも体験し、ごはんが食べれないので
まかない付のバイトをし、公立の高校ですが学費もバイト代で払いました。
それでも、なんとかそこそこ安定した仕事をつけている現在です。
うちは裕福ではなかったけど、明るい母のおかげで(若いころは
それに腹が立つこともありましたが)今の私があると思います。
また、特に妊娠中の今、健康な体に生んでくれた母に感謝しています。
お金のかかる習い事や、学校も素敵ですが
そうでない生活でも私はじゅうぶん幸せでした。

楽観的に思うかもしれませんが、私はこのようにしてやっています。
参考になるかわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス遅くなって申し訳ないです。

>お相手の方は金銭面だけを考えているのでしょうか?

色々話しているうちにそういうことではなかったようです。
お金がないから→解決案を出す→責任なんてとりたくない
など、会話に筋が無いような言い訳でおろして欲しいなど言われてしまいました。

とにかく今は遊びたい、人に金なんかつかうのは嫌だ!そんな感じだったので、ちょっとがっかりというか引いてる様な現状になってしまいました。

私も、今回の件で甘かった点があったのでこれからは生活のために色々工夫していったり、活用出来る物はする。など考えていたのですが…。

>せっかく学校も卒業できそうなのでぜひ、その武器にしていったらどうでしょうか?

体調の許す限りギリギリまで働いていたいなと思います。
卒業後もなるべく正社員としてきちんと就活したいなと思っています。
アルバイトだけだと体験できないこともあると思いますし、せっかくこの仕事に就きたくて学校に通ったのにと思います。

それなりに裕福ではない家庭ですが、兄弟もいるしこれはこれで楽しい生活が送れており、両親には感謝しきれないです。
そういう幸せを相手もわかってくれると嬉しかったなと思います…。


遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/10/13 03:41

1)は


甘いでしょうけど…私は、その楽観的なところは大事なようにも思えますよ(笑)
甘くてもしょうがない、ぐだぐだ考えてても経験するほかないと思いますので。(^_^;

とりあえず…、ご両親に頼らないといけないでしょうね(^^;
なので、お二人で住むにしても、hirunesugiさんのご両親とは近い場所に住むのがよいと思います。
金銭面が心配ということであれば、ご両親に子供をあずけて、働く事もされないといけないでしょうし。
家事に育児に仕事に大変になるとは思いますが、親御さんが協力的であれば、精神面でも少し安心ですから。('_';

2)は
必死になるのは、お互いの未来のためでしょう?大事なことだと思いますよ~。
けれど、必死になる方向を変えたほうがいいやも。

今、彼をせめたってしょうがない(^_^;
一番の味方にしなきゃいけない相手です☆
彼の言動は、まぁ…男の人は、子供が生まれてからもしばらく父親の実感をわかない人もいますから(^_^;

なので説得するにしても、彼を責めずに、うまくのせたほうが良いと思いますよ(^^;
「○○君なら素敵なパパになると思うよ♪」とか…
「○○君の子ならきっと可愛いとおもうんだ~」とか明るく笑顔で。
「…こいつとなら、なんとかなるかも」と思わせなきゃ。
(怖い顔した嫁より笑顔の嫁の方が素敵よ~明るい家庭を想像させましょ~)

せめたら…話も聞いてくれず、逃げます。きっと(笑
今の彼、パニクってますから(笑)hirunesugiさんのほうがしっかりしてるやね♪


年齢関係なく、ママの方が強くなる方おおいと思います(笑)
これから旦那さんの行動が子供に見えてきちゃうこともドンドン増えると思いますよ~
男の人は基本役立たずだってぐらいにと思っといた方がよいかと思います(苦笑)
あまり期待しない。
期待するにしても、期待値を下げましょう(←これ、子育て本にも書いてある、子育て方法なんですけどね(笑))
「パパなのに!」…とか自分の理想で相手を追い込まないように、上手に夫をおだてながら父親へと育ててください(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス遅くなってすみません。

>1)は
甘いでしょうけど…私は、その楽観的なところは大事なようにも思えますよ(笑)
甘くてもしょうがない、ぐだぐだ考えてても経験するほかないと思いますので。(^_^;

実際経験したことの無い空論ですので、やってみないとわからないこともありますよね。
幸いお互いの実家が程よく近くにあるので、その近辺で探すということは出来そうです。
二人だけの問題ではないと思いますので、協力してもらう側としてはやはり協力的になってもらえたら嬉しく思います。

>2)は
必死になるのは、お互いの未来のためでしょう?大事なことだと思いますよ~。
けれど、必死になる方向を変えたほうがいいやも。

確かに今、彼が嫌だ嫌だでそこを責めてばかりなような気がします。
私も、言い方を変えてみたほうが良さそうですね。
追い詰めるだけじゃ他の視点で見る余裕も出来なくなってしまいそうですし。

私も少し違う言い方、方法で相手にコンタクトとってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/10/11 01:22

おはようございます


厳しい言い方になりますがお許しください
その彼と別れたほうが良いです。
ただし、別れるに当たっては慰謝料・毎月の生活費・養育費等々
いただいてください
その彼は、必ず貴女から離れるというか別れ話を出してくると思います
男として最悪なパターンの男であり風上にも置けない奴です
いい加減な奴ですね
御両親と相談して相手の親を交えて話し合いをした方がベストだと思います
それでだめなら弁護士を立てて法的な処置をしたらいいと思います
彼の所得を差し押さえも可能です(ただし法的手段を取らないといけませんが・・・)
1)については考えが甘過ぎます。高校生が・・・といってますがあくまでも上手くいっているのは
ほんの一握り居るかいないかです。バイト増やしますっていいますが、妊娠していたり子供が生まれてきたらほっておくわけにはいかないでしょ。バイト先も迷惑だし、貴女に余分な気を使わないといけないからバイトも無理です。
2)普通のまともな男性だったら俺が良いようにするから心配するなって言うかもしれませんが、貴女のまともでない彼氏は凄く負担だろうし、迷惑だと思っているかもしれません。逆にシングルマザーで頑張っている人もいますよ
信用できるのは、自分自身と貴女の御両親だけですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス遅くなってすみません。

>その彼は、必ず貴女から離れるというか別れ話を出してくると思います
男として最悪なパターンの男であり風上にも置けない奴です
いい加減な奴ですね

少し話しをして今まさにそんな状況です。
別れる別れないは別として、逃がすつもりは全くないですけど。
慰謝料等々請求するぞ などそのまま言うと金が欲しいわけ?と思われてしまいそうなのであまりいえませんが、お互いの両親を交えてきちんと話がしたいです。

>1)については考えが甘過ぎます。

確かに高校生でうまくいってる人もいれば、中絶したりしている人も多々いると思います。うまくいく人はいく。いかない人はいかない。それはいくつになっても変わらないことなんでしょう…。
バイトについても、黙って働くわけにもいかないし、話をしたら負担をかけないように等気を遣わせてしまいますよね。
増やして体調が悪くなって穴を空けてしまう等もあるかもしれませんし。

>2)普通のまともな男性だったら俺が良いようにするから心配するなって言うかもしれませんが、貴女のまともでない彼氏は凄く負担だろうし、迷惑だと思っているかもしれません。逆にシングルマザーで頑張っている人もいますよ
信用できるのは、自分自身と貴女の御両親だけですよ

おろせと言われている時点でそれ以外の方法を提案している時点で迷惑だと思われていると思いました。
しかし、迷惑だからといって彼の言いなりになってと言うのは間違っているなとも思っています。
もう少し話あってみようかなと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/10/11 00:37

他の方のお礼の中に「生活も楽じゃなく産まれてこなきゃよかったと思わせてしまうかもしれないのにそれで責任とれてるというんでしょうか?」というような事仰ってましたが、それこそ貴女のエゴですよ。



子供は産まれたら貴女が全てなんです。お金がなくても辛くても貴女が愛情掛けて育てていけば決してそんな風には思いません。仮にそう思ってしまったとしても、それで責任とれてる事にならない、という訳でもないんです。そう思ってしまった時点で貴女はそういった思いも丸々ひっくるめて子供を育てていかなければならないのですよ。1つの業みたいなものですかね。

それで貴女がこの後の人生耐えられないと思うのなら堕胎も1つの手です。

私は中絶した経験がないので聞いた話で申し訳ないんですが、子宮に器具を入れ、胎児を切り刻んで胎盤ごと掻き出すとか、掃除機のような物で胎児を吸って出すとか、多分成長や病院によりけりかもしれませんが聞いただけで恐ろしい方法で中絶するみたいですね。
しかもお産と対して代わりない痛みもあるなんて聞きましたけど。麻酔するとは思いますが。
なんにせよ我が子を殺す事には変わりないのでそちらの方法をとっても貴女に業が1つ出来る事は変わりないですね。

正直、自分とお金の事しか考えてない人との関係は結婚されても中々思うように上手くいかないと思いますよ。

質問の1に対しては友人に先輩がいるようですのでそちらから聞いた方が良いでしょう。人間なんとかなるもんなんですよ。お金がなくたって。

質問の2は、相手が負担に思っていると言う事自体が間違いです。降ろして欲しいなんて言ってる辺りから事実相手は負担なんでしょうが、貴女に掛かってる身体的、精神的負担の方が遥かに上です。責任とらせましょう。出来れば結婚はしない方が良いですけど。何か別の形で。
無理に結婚したとして、今回の事で貴女達の間に既に溝が出来てます。彼が改心でもしない限り、喧嘩する度なにかと無理に結婚を迫ったからと言ってくるでしょう。離婚するのが目に見えます。

シングルマザーになって良かった人だって世の中結構いますよ。

とにかく早く解決出来る時がくるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス遅くなってすみません。

そうですね、実際産まれてもいないし聞いてもいないのに自分の価値観で決めるのってよくないですよね。

一応、産科の先生には中絶方法など説明を受けたのですが、超音波で見た子を細かく分けて出すなどあまり考えたくない内容でした。
12週過ぎるとお産と同じ形で出して死産扱いというのもかなり酷だなと思います。

どちらを選ぶにしても自分にとっても厳しい選択になると思っています。


>正直、自分とお金の事しか考えてない人との関係は結婚されても中々思うように上手くいかないと思いますよ。

説得すると言うよりは、どう責任をとってもらおうかという気持ちに私自身がなってるような気がするので、結婚以外でどうにか今回の件を自覚させたり、責任をとってもらおうかなと思います。

的を得た回答になっているか少々不安になっていますが、
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/10/11 00:04

「出来たら結婚するよ!」


それは、セックスするための常套句ですよ。
それを真に受けるあなたは、まだ若い。
もし、それを本当に実行する男なら
親にも紹介しているし、
あなたの妊娠の知らせを受けて
まずあなたの親に、きちんと挨拶します。
その後、自分の親も連れて、あなたの実家に
挨拶に伺い、今後の話に進むと思いますよ。

ところが、彼は親にも言っていないようだし
言い訳して、責任を取る気配はゼロ。
どう転んでも、彼との今後は
あなたが思い描く展開は望めないでしょうね。

というより、3年つきあって、彼の親に会ったこともなし
実家の住所も知らないんですよね?
彼との繋がりは、携帯番号と、メアドと・・・
そんな脆弱なものしかないのではありませんか?
あなたの知っている”彼情報”は、ほとんど
彼の自己申告に基づくものではありませんか?

私には、早急に、興信所等を使って
彼の身辺調査をしたほうがいいと思います。
本当に、実家住まいなのか、
彼の家庭環境や、就職先もです。

そこがハッキリしないと、一人で決断しなければ
いけないのか、
本来の、双方の親を交えての話になるのかが
見えてこない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ところが、彼は親にも言っていないようだし
言い訳して、責任を取る気配はゼロ。
どう転んでも、彼との今後は
あなたが思い描く展開は望めないでしょうね。

確かにその通りだと思います。
歳は関係ないのかもしれませんがどうして5個も上なのにそんな軽々しいことしか言えないのかと思います。

>というより、3年つきあって、彼の親に会ったこともなし
実家の住所も知らないんですよね?
彼との繋がりは、携帯番号と、メアドと・・・
そんな脆弱なものしかないのではありませんか?
あなたの知っている”彼情報”は、ほとんど
彼の自己申告に基づくものではありませんか?

一応実家の場所は知ってます。
仕事も名刺を貰っていたり(ちゃんと実際ある会社です)
学年で直接は繋がりがないのですが、彼の妹が私の先輩になるので住所などはちゃんと把握していると思います。

家庭環境など複雑な話はあまり聞かないのですが
(相手のご両親の職業は話では知っていますが)
本当に確信もてる情報は住所と勤務先くらいだと思います。

出来ることなら、ちゃんと双方で納得の出来る話し合いが出来ればいいなと思っています。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2013/10/09 21:35

良く聞く話ですが、その彼氏さんもあなたもいい加減。



彼氏さんは、やることやって、できちゃったら、殺せって、無責任の極み。
あなたも、やることやって、できちゃたら、産もうか殺そうか、自分の気持ちが曖昧。

今の状態なら、二人の両親に話すのは当たり前。

それをいやがって、殺させて闇に葬ろうとする彼氏さんは卑怯。
あなたも、金銭面がクリアになれば産もうと、逆に言えばクリアできなければ殺そうと。

金の問題で、産んだり殺したりするんですか?

産むんなら、何が何でも、どんなことをしてでもふたりで育てるという強い決意でしょう。
殺すんなら、殺したという事実をふたりで一生背負うという覚悟でしょう。

ふたりのご両親を交えてよーく話し合うんですね。

あなたたちだけだと、生まれた小さな命がかわいそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今の状態なら、二人の両親に話すのは当たり前。

それをいやがって、殺させて闇に葬ろうとする彼氏さんは卑怯。
あなたも、金銭面がクリアになれば産もうと、逆に言えばクリアできなければ殺そうと。

私も親に話すのは当然だと思っています。
二人でどうしようも出来ていないのに隠し続ける意味もわかりませんし。

もしシンママになって就職してないままも無理に産んで
生活も楽ではなく子供に産まれてこなきゃ良かったと思わせてしまうかもしれないのにそれを責任とれてると言えるのでしょうか?
それだけ無責任なことをしたのだから必死に子供のために働くくらいは当然なのかもしれませんが、それはただの私のエゴにならないでしょうか?

>ふたりのご両親を交えてよーく話し合うんですね。
あなたたちだけだと、生まれた小さな命がかわいそう。


二人でおきた問題ですが、二人だけの答えにはならないので、そこはちゃんと両親を交えて話合いたいと私は思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/10/09 20:00

あなたの人生が大きく変わったんです。

心を入れ替えて母親になる準備をしましょう。役所に行って母子手帳をもらうこと。妊婦学級とか講習会とか案内がきます。あなたは風邪、風疹等感染に気をつけて、酒やタバコはNG。費用等は親に相談すること。赤ん坊のために何もかも捨ててください。あなたのひたむきさが彼を感動させるかもです。遊びで作った子どもなんかいらない!なんて誰にも言わせない。何のためにSEXしたとか後悔しても遅いです。立派な母親になってください。もう子どもでも学生でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。母もこの時期ならもう母子手帳を貰える時期だと言っていました。もう母として動き始める時期なのかなと思います。
もう時期にあった自覚ある行動をしなくてはいけないかもしれません。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2013/10/09 20:52

>妊娠をするまで相手は前々から、「出来たら結婚するよ!」などと言っていました。


ずるい男はだいたいこう言います。
私も昔「もし妊娠してたらどうする?」という問いかけに初めは「結婚する」と言ってたのに時が経てば「中に出してない」です。
違う男にはゴムの脱落事故があってどうするか話をしていたらモーニングアフターピルの事を調べて勧められました。

また、不妊で悩む方も多いのである意味恵まれている事もお忘れなく。。。

本題ですが、入社1年だろうが正社員で働いているのですよね?
ニートやフリーターでもないですし貯金がなくても正社員ではればどうにかなります。
子供手当もありますし、産むのであれば多少親も初めは協力してくれるかもしれません。
分娩費用は市や町から出ます。
通院費用はなんとかなりますよね?毎日行くわけでもないのでそのお金さえないって事はないでしょう。
車は売ればいいです。

>相手の思う金銭的不安は今のままでは解消出来ないのでしょうか?

だけど、彼氏さんの逃げ言葉にも聞こえない事もありません。これから新生活が始まりまた楽しくなっていくのに予想外の事に対応しきれない、縛られてしまう、今の自分には重荷だというのが本音かもしれません。

>相手は「もう子供じゃないんだから親に言わなくていいじゃん」と言って、言うことすら嫌がります。

自分にとって都合悪いから話したくないだけです。知られたくないんです。
おろすにしても相手にも責任があるのですから相手の親ににも話しましょう。
10週にもなっているのですから、出来るだけ早く貴方の親に相手に連絡取って両家ときちんとお話できるような場を作ってもらいましょう。
貴方が相手に言っても聞いてしらばっくれるかもしれないので親に連絡してもらいましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ずるい男はだいたいこう言います。
私も昔「もし妊娠してたらどうする?」という問いかけに初めは「結婚する」と言ってたのに時が経てば「中に出してない」です。
違う男にはゴムの脱落事故があってどうするか話をしていたらモーニングアフターピルの事を調べて勧められました。

なんででしょうね、自分の欲のためだけといいますか
こちらへの気遣いとかが見えてこないですよね。
(見抜けなかった自分が甘かったなと思っています。)

>入社1年だろうが正社員で働いているのですよね?
はい。働いています。
手当ての実際の額は会社によっても違うと思いますし、働いてない私からはなんとも言えないのですが、相手が言うにはそんな微々たる金額でどうにかできる自信がないそうです。
そこは生活基準を落とすなりどうにか切り詰めるものだと私は勝手に思っているのですが…。

>だけど、彼氏さんの逃げ言葉にも聞こえない事もありません。これから新生活が始まりまた楽しくなっていくのに予想外の事に対応しきれない、縛られてしまう、今の自分には重荷だというのが本音かもしれません。

結婚はいいけど 子供はいらない。
それが彼の本心だと思っています。
ただ、自分の思い描いてるものと違うから嫌だとか無理だとかそんなことを言ってるような気がして
金銭面が云々はただの言い訳なんだろうなと薄々思っています。

>自分にとって都合悪いから話したくないだけです。知られたくないんです。
おろすにしても相手にも責任があるのですから相手の親ににも話しましょう。

少し今彼と話をしたのですが
親に話したけど勝手にしろと言われ終わり。と言われました。
もう話てるならこちらの親と話合いしても問題ないよね?と聞きましたがなんでそこまでされなきゃならないのかと
逆切れ?されてしまい話を本当にしたのかすら疑わしい状況です。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2013/10/09 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!