dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二歳男児の下痢について教えてください。

昨日の朝お腹が痛いと言いながらうんちをしたら
普通の茶色いうんちをしたあとに未消化物が混ざる
黄色い粘り気ある下痢をしました。
臭いは一昨日の晩御飯がカレーだったので
あの下痢の独特な臭いにカレー臭さを足したような臭いでした。
そして30分後くらいあとにまた黄色い下痢をして
今度は一昨日カレーと一緒に食べさせた揚げシュウマイの皮が
混じったような黄色い下痢をして臭いはそのまま
シュウマイがでてきたような臭いでした。
そして朝ごはんのお粥を食べさせて16時30分頃まで
下痢は無かったのですが、また少量の未消化物が
混じった黄色い下痢をしました。
臭いはやっぱりお米を炊いたようなあの独特の下痢の臭いでした。

今日は朝はにんじんのお粥昼は卵のおじや夜は普通のお粥で
17時半頃までは下痢はなかったのですがうんちがしたいと
言って便器でしたのですが最初固そうなコロッとしたうんちが
蓋をしていたように出て、後から少量の下痢をしました。
拭くと黄色かったのですがみた感じ茶色でした。
そして浮いていると思ったら全部沈んでいたのでちゃんと
確認はできませんでした。
コロッとしたうんちには白いものが混じっていてビオフェルミン
の細粒が今ないので錠剤であげているのですが噛み砕いたものが
うんちに混じった感じでした。
臭いは特に臭ってきませんでした。

元気もあるし食欲もあります。
いつも水分をやたらと欲しがりますが
あまり飲まさない方がいいですよね?
ビオフェルミンは食後に1錠飲ませています。
これはただの消化不良なんでしょうか?
カレーのルーが星の王子さまで初めて使ったものでした。
バーモントキッズのフレークのやつかアンパンマンの
レトルトをいつもあげているのですが下痢はしません。
あげシュウマイは惣菜のものです。2つ食べました。

それとも病院に連れていった方がいいでしょうか?
ちなみにaskドクターで昨日の夕方質問したのですが
いまだにかえってきません。

つたない文章ですが回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは


近頃、朝方冷えてきたので寝冷えしたのでは?
元気があって、食欲があるなら様子を見て大丈夫だと思います。
水分はとらせた方が良いですよ。
ただし、ジュース等は虫歯等の心配もありますから
限度を考えて!
水分は、さ湯や麦茶などで。

揚げ物は、お腹を下している時にはもたれやすいのでやめた方がいいです。
基本、お腹を壊したら離乳食を想像して貰えばイイと思います。
おかゆとか、うどんとか、あまり消化に負担にならないもの。
吐く場合は、無理して固形物は与えなくて良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!