dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どの国も最近は債務がふくらんで金融不安を引き起こす要因として取り上げられていますが、いつから中央銀行が国債を買い入れて通貨発行するということが常識とされてしまったのでしょうか?
今は低金利ですから、興味がなくなってしまったのでしょうか?

日本銀行は、どうやら資本金の55%を政府が握っていますが、とはいえ国民の税金が国債の金利支払いとして使われてしまう中で、日銀のわざわざ支払わなくても良いでしょう。政府が紙幣を発行することで解決されるではないですか。

日本の国債は、多くは国内で消化されるので、国債の発行は問題がないとも言われますが、通貨供給量を増やす、異次元の緩和を行うと言っている今ならば、銀行家から通貨発行権を取り戻すチャンではないでしょうか?

アメリカFRBから通貨発行権を取り上げる試みは、リンカーンとケネディはじめ多くの大統領の暗殺であきらめられている状況ですが、日本が先進国で、この快挙を成し遂げられるのチャンスだと思われますが、いかがでしょう?

A 回答 (12件中11~12件)

 政府紙幣を発行できますよ。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%BA%9C% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

発酵できるのは知っているんですが、質問がわかりづらかったですね。
このウィキにも書いてある通り、必ずつぶされます。
それをいかに対抗すべきか?という話です。

お礼日時:2013/10/11 23:37

そうは思わない。



以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ回答したのか?

お礼日時:2013/10/11 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!