
パートで働き始めた主婦です。
お休みの申請についてどうかアドバイスお願いします。
先週から働き始めたばかりで仕事も覚えてないくせにこんな心配をするのもどうかと思いますが・・・
小さい子供がいるので、子供が帰ってくるまでと、土日祝は休みのパートを探しました。
運よく、面接一回目で受かったので、面接慣れしていなかったこと、私に気づく能力がなかったことで
こちらの要望が伝えきれていなかったことがわかり、焦って、どうしようと心配になっています。
子どもが帰ってくるまでの時間までと、土日は難しいです。
行事など事前にわかることはお休みください。
病気の時など緊急時は預けられるよう努力します。
でも、自分ばかり要望は言えないので、時々はそれ以外も預かってもらい、
残業なども時々は入れるよう努力します。
と話して、会社にも、お子さんがいる方ばかりですから大丈夫ですよ。
と言ってもらいました。
すっかり安心して、聞くべきこと、言っておかないといけない事に働き始めてから
気づきました。
本当に馬鹿です。日曜定休と書いてあったので土曜の話しかしなかったので、
祝日がまさか出勤だと考えていませんでした。
加えて、お盆、年末年始も確認してませんが、もしかしたらあるかもしれません。
(これも始める前に確認すべきでした。)
入ったばかりでもう休みの話をするなんて、しにくいです。
それに、祝日含め、初心者が休みの申請をするなんて良くないと思います。
もう採用していただいて、働いて、教えてもらっている、迷惑かけている段階
なのに・・・
でも自分の状況とあわないかも、と心配になってきました。
同じパートの方に聞ければいいのですが、シフトの事は利害が同じどうしになる
ので、話づらいです。
おそらく、パート間で祝日などのみんなが休みたいときはもちまわりで勤務して
いるんだろうな、と思いますが。
毎回でなくて、時々出る、とかなら私も祝日出勤はいいのですが、(パートとはいえ
働かせてもらう以上、自分勝手はできないし、周りと助け合っていくべきだと思います。)
さすがにお盆や年末年始は家庭の都合ででれません。
面接の段階からきちんと話せていたらよかったのですが、今さらどうすればいいか
悩んでいます。面接段階で話をできていたら、採用しなかったのに、と会社は当然
思うと思います。
同じパートの方に休みはどんな感じでもらえるのか聞いてみてもいいでしょうか?
会社のスタイルに合わせて勤務する覚悟で続けるか、入ったばかりの今だから
会社に話して、判断していただいた方がいいのか・・・(ひたすら謝るしかありませんが・・・)
早くに気づいていたらとそればかり後悔してしまいます。
どうかアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出勤できないことはふせて、とりあえず祝日・お盆・年末年始の確認をした方が良いと思います。
また、休みの取り方も確認しておいた方が良いと思います。
上司がうまくシフトを調整してくれるなら良いですが休むなら自分で代わりをみつけてねって職場もあるので。それだとお盆・正月の代わりなんて探すのなんて難しいです…。
全部確認したうえでご家族とも相談して仕事を続けていけるか判断した方が良いと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
代わりを自分で探さないといけない・・・あるかもしれません。そうなると、決められてしまったシフトは帰るのは難しいのでやはり、どういう職場か、今、聞きにくいですが聞いておいた方がいいですね。双方のためにですよね。
あとは、その状況と家族との相談をしていきます。
アドバイス頂けて、聞いてみよう、という勇気と覚悟ができました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
他の方が書いているように、出勤出来ないことを伏せて聞いた方が良いです。
僕も質問者さん見たいに面接の時に聞き忘れがあり
後で聞いたんですが、言った言ってないで散々揉めて
その事を根に持たれてクビにされました。
クビの理由は、その聞いた事だと向こうが言っていました。
この回答への補足
回答くださったこと感謝いたします。
どなたもベストアンサーにしたかったのですが、選ばないといけないということで、一番に回答くださった方にさせていただきましたことすみませんでした。
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
そんな体験をされたのですね。私も言った言わない、というようなことにならないかと不安です。
アドバイス頂いたように、まずはシフトの決め方や休みの取り方などを聞いてがんばって聞いてみようと思います。
従業員になってしまったらとやはりとたんに変わるものだと一週間で体験しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 正社員 早めに回答いただきたいです! 転職で迷っています。 20代前半の女です。 自分の好きな接客業の仕事を 3 2022/07/11 10:01
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- アルバイト・パート パートの労働時間の短縮について パート先の労働時間を短くしたいと思ってます。 理由はシフト作成者が変 5 2022/08/11 06:47
- 子育て 働くママさん、パートするならどっち?? 1 2023/02/23 10:28
- アルバイト・パート 昨日、パートの面接をしていただきました。 保育園の調理補助のパートで土日祝休み、車通勤OKと求人に書 6 2023/03/10 07:36
- アルバイト・パート 希望休が取れないと生活が回らないのですが、その場合でも希望休が取れなかったりするところが当たり前なん 3 2023/02/27 12:32
- アルバイト・パート 転職するか悩んでます。 今 配達のバイト 週4 社保なし 給料日給で9:00~18:00 11:30 2 2023/03/28 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
個人宅事前アポありでの訪問、...
-
反ったお盆の直し方
-
お盆は税関は休みでしょうか? ...
-
何故、太平洋の潮位差は大きく...
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
男子に、誰に話しかけているの...
-
ご焼香に伺うときは、仏滅を避...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
社会人経験が3年以上、とは、社...
-
開眼供養と納骨
-
15日締めの当月25日払い、15日...
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
お盆にお寺にお渡しする水呑料とは
-
お彼岸に結婚式を挙げる事につ...
-
職場先が「創立記念日」とかな...
-
義父の新盆で嫁の両親のするこ...
-
面白言葉『嘘だヨーグルとうが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
反ったお盆の直し方
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
お盆の数え方
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
入社式が無い会社って初日何を...
-
社会人経験が3年以上、とは、社...
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
個人宅事前アポありでの訪問、...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
-
式典で読む「右の者」などの「...
-
15日締めの当月25日払い、15日...
-
喪中の盆踊り参加について教え...
-
半月盆の使いわけ方
おすすめ情報