
私は、ワーキングホリデーを利用して1年後カナダに行こうと思っています。
今、業務委託?契約の仕事をしています。
今の仕事は、状況次第では日曜も出社という感じで、
昼から夜まで仕事。給料は月15万(手取りで交通費含む)の会社に
1年半以上勤めています。
この業界に入る前に安い給料で仕事がキツイことは覚悟で入ったので
業界に対してどうこういうことはないのですが、最近職場の雰囲気が悪く、
自分自身上司の仕事を自分がいつかやるとなると、最初ほどの情熱も
なくなり、今は辞めたいという気持ちしかありません。
また、今の職場だとワーホリの準備も出来る自信がありません。
なので、今の仕事は辞め、1年は派遣をやりつつ準備をしようと思っています。
しかし、派遣について調べていて、登録が難しいところもあることや、
すぐ職に就けるわけではないということもあるそうで・・・
私の考えはあまいのでしょうか?
アドバイスなど頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
あまいとは思いませんよ。
正直に申し上げて、責任は取れませんが、辞めたいと思うのでしたら、スパっと辞めてしまったほうがスッキリするのではないでしょうか。
年収が数百万円あり、労働環境も良い人とは違い、
質問者さんの労働環境では、日本で貯金したり準備に多く時間を割くより、最低限のお金と準備で、いきなり渡航してしまうのもアリかもしれません。
意外と準備することって少ないです。ビザの申請が少し面倒くさいですけど、後は渡航直前に必要な物を買ったりで、その他には土日にウェブサイトで情報収集したり、家族に報告したり、英語を勉強したりくらいです。
しかも海外に行かれるのでしたら、少しでも若い方が良いです。英語への順応や周りのワーホリの人や留学生、帰国してからの再就職など。
No.3
- 回答日時:
自動車工場で派遣ではなく、直接雇用の期間従業員をやればいいじゃない。
寮費、光熱費無料で1年で200万は貯金できる。
帰ってきた後、雇用保険も満額近く貰える。
回答ありがとうございます!
なるほど!そのような方法もあるのですね。
参考にさせていただきます。
貴重なご意見ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
私がワーキングホリデーでニュージーランドに行ったのは10年以上前ですが…
私は親や幼い兄弟の面倒を見る必要もなく、向こうに行っている間は実家で荷物を預かって貰えるという恵まれた状況だった上に、目的は貧乏旅行、ビザの申請に必要な残高さえあればいいという感じだったので、越えないといけないハードルはとても低かったです。
状況もワーホリの目的も人それぞれなので…「あまい」とか「その気になればできる」とか、簡単には言えないですが…
働けるのは1年間だけという制約が付けば、その分派遣先は限られます。
私は登録しに行った派遣会社で「半年後にワーキングホリデーでオーストラリアに行くので…」と話したら「ワーホリの経験なんて何の役にも立たない…」と非難され、登録せずに帰ったという事がありました。
理解してくれる派遣会社に登録して仕事をしましたが…結局1年働いたので年齢制限でオーストラリアには行けなくなり、ニュージーランドに変更しました。
(仕事を半年で辞めなかったのは自分の意思なので派遣会社のせいではないです)
その人のスキルによって、求人数や給料は違います。
派遣会社に行って話を聞いてみれば、求人数や求人内容など、業界の現状もわかると思います。
メールで職務経歴書を送ることができる派遣会社もあります。
その上で「派遣で行ける」と思うかどうかだと思います。
今も、休日返上で朝から晩まで働いているんですよね?
それなら、同じように頑張れば、アルバイトでも今以上に稼ぐ事もできると思います。
仕事を辞めてしまうことがあまい
派遣で今以上の収入を得ようとすることがあまい
ワーキングホリデーで成長できると思うことがあまい
何について「考えがあまいか?」なのでしょうか?
どこまでが質問者様が「やると決めた事」なのかわからないので、回答になっていないかも知れませんが…
この回答への補足
貴重なご意見ありがとうございます。
>仕事を辞めてしまうことがあまい
派遣で今以上の収入を得ようとすることがあまい
ワーキングホリデーで成長できると思うことがあまい
何について「考えがあまいか?」なのでしょうか?
説明が足らず申し訳ありません。
今、私は自分はこのままでいいのか。何がしたいのか分からなく、とても不安で、
実際に周りでワーホリに行って変わった人を見て、
私も海外に行けば何かが変わるかもしれない。という
理由で、海外に行こうと考えています。
しかし、周囲に相談したところ、今の仕事辞めてどうするの?
仕事がそんなに簡単に見つかると思うの?海外行ってどうするの?
日本に帰ってきたら、就職はどうするの?と言われ、ただ漠然と
考えていたので、仕事を辞めて派遣で今以上の収入を得ようという考え、また、
これといった大きな理由もなく、とにかく海外に行けば成長できるだろうと
いう考えだけでワーホリに行くのはやはりあまりでしょうか?
何だか結局、ごちゃごちゃしてしまってすみません。
No.1
- 回答日時:
5年前にカナダへワーホリにいきました。
準備期間、1年ありましたが、お金を貯めるために仕事をかけもちして、あんまり休みもないなかで、日本のエージェントを通すことなく自分でなにからなにまで手配して行きました。
一年間で資金を貯めるために働くだけのことであれば、そこの職場にこだわる必要もないと思いますし、そもそも派遣にこだわる必要もないとは思うのですが。。。
回答ありがとうございます!
確かに、資金を貯めるだけなら働く場所に
こだわる必要はないですよね。
改めて考え直してみようと思います!
貴重なご意見ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 正社員 早めに回答いただきたいです! 転職で迷っています。 20代前半の女です。 自分の好きな接客業の仕事を 3 2022/07/11 10:01
- 会社・職場 職場の人間関係について。長文になります。 よろしくお願い致します。 今の職場に就いて約半年になる、3 6 2023/08/03 23:45
- いじめ・人間関係 励まさないで下さい。応援しないで下さい。 4 2022/09/11 14:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
「仕事ができないふり」をして...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
財務面や求人表、福利厚生なん...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報