

毎朝通学するとき、信号のない横断歩道を渡るのですが、横断歩道の手前に歩行者がいても自動車が止まらないのですがどうすればいいでしょうか?自動車が途切れないので1分以上も歩道で待つこともあります。
もし強引に渡って轢かれた場合、自動車10対歩行者0になりますか?
刑事罰に問えますか?また民事訴訟となった場合、いくら取れますか?
また想定ですが、強引に渡ろうとして、急ブレーキでクラクションを鳴らされた場合、法律違反に問えますか?
確か歩行者が横断歩道手前で待っている場合、一時停止義務があるはずですが
。
またクラクションは警笛標識と緊急の場合しか使えないはずですが、歩行者を煽るために使った場合はどんな罪に問えますか?
またこの場合は警察を呼べば違反切符を切れますか?
その場合車を逃がさないためにどうすればいいですか?(ナンバー控えて通せんぼ?)
毎朝そうした法律違反をする屑ドライバーのせいでバスに乗り遅れたりして大変困っています。
法律を守らない屑ドライバーは免許剥奪すればいいと思いますが。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうも、自動車を運転する者です。
免許を取得する際、歩行者に一番注意しろ!と言われました。というのも歩行者が優先で事故を起こした場合による過失は運転側なので、こちらとしては歩行者に優先せざるを得ない運転になります。(少なくとも自分が学んだ自動車学校ではそうでした)
>また想定ですが、強引に渡ろうとして、急ブレーキでクラクションを鳴らされた場合、法律違反に問えますか?
確か歩行者が横断歩道手前で待っている場合、一時停止義務があるはずですが
強引は危険なのでやめましょう。クラクションはやむを得ない場合において使用されるはずなので、後続車に伝える意味で必要なのかもしれないです。強引に渡ろうとして鳴らすの自分にとってやむを得ない場合になりますよ。ただ、何回も意図的にやっているのであれば騒音にもなりますし、警察や自治体に相談するのも手の一つです。
横断歩道を渡る人、又は渡ろうとしている人(渡るか区別がつかない人)でも配慮して一時停止するのが車側の義務なので車側が圧倒的に悪いです。それで渡ろうと轢かれそうになったらナンバーくらいはメモして、マナーが悪い車として警察に言えばOK。それで無免許発覚とかよく聞きますよ
No.4
- 回答日時:
>歩行者がいても自動車が止まらないのですがどうすればいいでしょうか?
手を上げる。
No.3
- 回答日時:
結論から言うと強引に渡ろうとした場合あなたにも非が出ます。
そして結局車が100%悪かろうとけがは消えないし、死んだら生き返らない、そうですよね?
切符を切る交通違反は現行犯が原則です。
ナンバーを控えようとか個人が罰しようと動いたところで権利は盛ってないし、逆に重大なトラブルになることもあります。
亜砂は心に余裕が誰しもないでしょうしね。
できることといったら違反が多すぎて困ってると最寄りの署の交通課に訴えるくらいだと思います。
仮に通学路なら危険なので信号機をつけてほしいという嘆願もできるのですが。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、法律については素人ですが分かる範囲でお答えします。
>>もし強引に渡って轢かれた場合、自動車10対歩行者0になりますか?
うろ覚えですが信号のある交差点で車側が「青」、歩行者側が「赤」の場合であっても車が歩行者を轢くと5対5となる判例があったような記憶がありますが・・・確認の取れるソースは今現在ないです。
横断歩道であれば仰るとおり車側に一時停止義務があるので当然10対0になると思われますが、直前横断という要素やそのほか一般には知られていない過失があるかもしれず、また法解釈や判例引用など警察の方で実際的にどのように判断されるのか分からない部分があり、断言するのは難しいでしょう。
>>またクラクションは警笛標識と緊急の場合しか使えないはずですが、歩行者を煽るために使った場合はどんな罪に問えますか?
道路交通法第54条第1項各号に「危険を防止するためにやむをえない場合以外には使用してはならない」と定められているようです。
また、これに違反した場合の罰則が同法第121条第1項第6号で規定されており、2万円以下の罰金又は科料に処するとされている。
(wikipediaより引用)
しかし鳴らされた本人がこの違反について告訴することが可能かどうか、そもそも告訴をして受理される種類のことなのかどうかは分からないです。
交通違反の検挙は一般的には警察官の現認によってなされています。
>>法律を守らない屑ドライバーは免許剥奪すればいいと思いますが。
自分も個人的にそう思うことはよくあり、横断歩道に歩行者がいる時になるべく止まるようにしようと思っています。
しかし理想と現実にはギャップがあるようで、実際に毎回必ず止まれるかといいますと安全に止まれる場合がそう多くないと感じてもいます。
これは私自身が追突される危険だけでなく、歩行者側にとっても危険となってしまう場合が少なからずあると感じています。
具体的には対向車の存在です。
信号機のない横断歩道であっても実際的には「車がいなくなってから渡る」という暗黙の了解が周知されているように感じています。
そこをわざわざ停止するなどして混乱させはしないかと、心配になることがあるのです。
そして車側の視点からですが、自分の運転する車を停止させたはいいが対向車が停止する気配が全くなく歩行者が渡れないとなった場合に、自分自身の気の弱さもありますが後続車からの精神的圧迫感があります。
こういったことから心あるドライバーであってもやむをえず横断歩道の歩行者を無視してもしまうという場面は多いのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 交通規則の中で、横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は一時停止をしたうえで歩行者の通行を妨害しない 2 2022/09/15 10:07
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 5 2022/11/08 09:46
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 1 2022/11/04 17:41
- 運転免許・教習所 歩行者信号が赤なのに横断歩道を渡っている歩行者に対して自動車はどうすればいいですか? 10 2023/08/11 16:08
- バス・高速バス・夜行バス 路線バスが道路交通法違反しました 、自分は歩行者で横断歩道を点滅している状態で渡り途中で赤になりまし 5 2023/06/28 19:28
- その他(自転車) 自転車で車道端を走行出来ない場合に、歩道端を走行する場合、車用の信号は有っても横断歩道者用の信号がな 4 2022/06/04 17:13
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 運転免許・教習所 信号無しで横断歩道のある交差点での歩行者優先 4 2022/03/31 22:09
- 運転免許・教習所 車の免許を取得して2年目の者です。 結構な大通りで信号機の無い横断歩道では歩行者が待っていた場合、必 9 2022/07/08 21:29
- 運転免許・教習所 今日運転中にあったことについてお聞きしたいです。 運転上のマナー、交通ルール詳しい方ご回答お願いしま 8 2023/05/03 23:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
長年大学の近くに住んでいて、...
-
交通規則の中で、横断歩道を渡...
-
駐車場内で広がって歩く歩行者...
-
停止線の先にあるわき道から交...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
横断歩道手前で人や自転車が待...
-
押しボタン式信号が赤の時に手...
-
自転車に乗車した状態で横断歩...
-
青信号の横断歩道を歩行中に、...
-
横断歩道を車は突っ切っていい...
-
横断歩道を歩行者が赤信号の時...
-
どちらが優先?(交通)
-
信号機のないそれも横断歩道の...
-
「人と車は相互に逆」は合理的...
-
道路交通法は歩行者優先ってお...
-
なんで車で信号無視などで飛び...
-
この前目の前でびっくりしたこ...
-
車を運転し、曲がった際に人と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
押しボタン式信号が赤の時に手...
-
停止線の先にあるわき道から交...
-
車を運転し、曲がった際に人と...
-
人をひきそうになりました…
-
法律について質問です。 法律で...
-
優先道路を走ってるとき、横か...
-
ささいな事で、車のクラクショ...
-
人にぶつかってしまったかもし...
-
交差点の先が渋滞している場合
-
駐車場内で広がって歩く歩行者...
-
横断歩道で自分が歩行者で、車...
-
横断歩道で救急車の邪魔をして...
-
2車線以上であっても、歩行者は...
-
佐川急便の横断歩道手前一時停...
-
横断歩道のセンサー?カメラ?
-
道路交通法は歩行者優先ってお...
-
信号のない横断歩道を 所謂当た...
おすすめ情報