
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
将来、英語圏への留学、就職、定住を考えておられるのなら、TOEIC,TOEFLのような世界的に認められている英語検定資格はとっておいたら少なくとも自分の履歴書の資格欄に書けるだけでも有利ですのでぜひ努力されるべきです。
私はTOEIC,TOEFLどちらでも良いと思いますので、試験時期や試験場所から自分の都合に合うほうを選ばれたら良いと思います。ただ小さな学校や会社に入るのではなくそれなりのところに入りたいのであれば、また将来永住権を申請するのであれば、すでに英語検定試験に通っているからと言って英語の試験が免除される訳ではないので検定試験に通った後も勉強は必要です。No.3
- 回答日時:
英語の資格一覧
http://www.eigotown.com/eigocollege/exam/exam.sh …
一般人が自己研鑽や資格的なものを兼ねて勉強するんだったら、英検(STEP)とTOEICが受けやすいです。
受験場所や開催が多いし、レベルも高過ぎません。
英検も外国で全然役に立たないわけではないのですが、あまり知られていないようなんですよね。社会人的には外国では役立たないのかもしれませんが、留学では役立つ学校もあるんだそうです。
(TOEICのほうが留学には役立たないと思う)
英検1級は、日本国内では、「役立つ分野では役立つ」と思います。翻訳など。
「それさえあればいい」というんでなくて、「目安の一つに見てもらえる」、という意味ですが。
日本企業ではTOEICのほうが持て囃されがちです。
英検のメリット
http://www.eiken.or.jp/eiken/merit/
海外留学はTOEFLかIELTSが多いのでは。
でもレベルはそれなりに高いですよ。
たとえば、「これから英語を始める初心者レベル」の人が受ける試験ではありません。
料金も高いし時間もかかる。大学などへ留学したいなら必要ですが、関係ない一般人ががんばる価値があるかどうかは分かりません。
移住条件は各国で基準が違うし、どういう資格でビザ申請するかにもよります。第一、英語圏だけじゃありませんし・・・・
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/travel.html
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/allameric …
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/world.html
長く有効・・・・・
たとえば、TOEICと英検で長く有効なのは英検です。
英検は一度合格すれば「その級を持っている」ということになります。
TOEICもスコアに有効期限はありません。
が、「合否」ではなくて「今の英語力を計測する」テストですから、あまり古いスコアだとどうかなと思いますし、もしスコア認定証が必要な場合は、再発行可能なのが2年間です。
質問者さんも欲しい資格が漠然としているのではありませんか・・・?
それに、今どのくらいの英語レベルなのでしょうか。
最初は英検とTOEICぐらいだと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
TOEFLと英検1級には類似するところもあります。
英検が役にも立たないと思うのは、その人個人の認識や価値観の問題だと思います。ただし、英検は、やはり海外の大学で授業を受けるという目的の試験としては、内容に関しては、少し違うような気がします。別に、英検をお勧めしているわけではありませんが、海外の大学への留学の語学力証明資格として、英検を認めている所もあります。日本の英語の専門にしている学校では、高校生クラスで、英検準1級の取得を義務付けている所もあります。
英検認定校検索
http://www.eiken.or.jp/eiken/merit/abroad/intro/
TOEFLにしても、英検にしても、ひとつのボーダーラインではあっても、語学などの資格というのは、ライセンスとは違いますから、海外移住・海外留学・就職と、実際の場での活動としては、大きな役割を示すものとは思いません。
日本では、TOEICが900点を持っている人材を会社幹部に採用するというような、経営者もいるようですが、そんなものが、仕事には何も役に立たないということぐらいは、ある程度、そういった仕事に経験のある人なら一目瞭然です。ただ、日本の場合は、昨今、特に、そうした資格自体が採用に幅を利かすことも多いのは残念です。また、会社内で、英語が得意な人間が増えれば増えるほど、企業としての、人材の幅が狭まっていくような気がします。日本の企業なら、TOEICをそこそこの点を取っていればよいのではないか、と思います。最近、英検が、再び人気を博しているいるようですが、どういう背景なのかは分かりません。
>一度とったら長く有効なのはどれでしょう?
資格として考えるなら、長く有効なものが良いにしても、英語というものは、たとえ、英検1級を取得しても、常に使わないと力は落ちてくるものではないでしょうか。それが、本当に価値のあるものとは言えないような気がします。
No.1
- 回答日時:
基本的に、海外留学では、大学でどういう試験の結果を求めるかが異なります。
アメリカの場合、TOEFLが一番便利でかつ確実だと思います。たとえば英検1級など、何の役にも立ちません。海外移住も、アメリカの場合、資格・検定は関係ありません。留学など大金のかかることですから、テスト程度のお金、たいしたことありません。コストで決めるのはナンセンスだと思います。
TOEFLは有効期限は2年です。ちなみに、英検は期限などないと思います(詳しく知りませんが)。
以上、ご参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英検準一級って旧帝、早慶レベ...
-
英検の級ごとのアメリカ人から...
-
英検3級の英作文です。 質問 Do...
-
英検1級と簿記1級はどちらが...
-
数検・英検は受験勉強にもなり...
-
英検2級のライティングの結論に...
-
早稲田大学国際教養学部の英作...
-
高3の者です。指定校推薦を狙...
-
英検3級 高2
-
英語の資格
-
先日英検2級の2次試験を受けま...
-
英検準一級って、大学入試レベ...
-
英検・TOEICの有効期限は?
-
英検準一級に90点足りずに落ち...
-
英検準一について。高3現役生で...
-
国際英検について
-
高校生で英検準一級とはすごい...
-
今回受けた英検準2級の合否のUR...
-
中3 英検準1級の1次試験の日程...
-
至急で質問しています。 中二で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検に2級の2次で落ちました。 ...
-
英検の2級2次で、No.1が出来ま...
-
英検準2級の面接を今日、受けま...
-
英検の2次で言い直したいとき
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
今日英検を受けました。2級の二...
-
英検1級と簿記1級はどちらが...
-
英検準一級に90点足りずに落ち...
-
英検準2級の二次試験で落ちました
-
中学英単語ターゲット1800を完...
-
英検2級のライティングの結論に...
-
英検2次試験(二級)で、少し黙っ...
-
英検2級1次試験1点足りず落ち...
-
英検2級に落ちた・・・就活の履...
-
英検、漢検の正式名称
-
中3で英検準2級のすごさ
-
英検準一級、1700点合格を100点...
-
英検準二級を70%で合格した場合...
-
英検の二次の待ち時間ってケー...
-
英検の2次試験で、もう一度言っ...
おすすめ情報