dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

傘やバッグならまだ分かります。

あんなに普段からカラダに密着しているものを
履き違えたまま家に帰る人の神経が知れません。

仮にも、製品段階では商品名・サイズが全く同じ靴であっても、
個々人の足の形に合わせて変形していくはずです。
(実際こんなケースは稀。間違える人は違う靴でも履いて帰る。)

あなたは他人の靴を履いて気が付かない人をどう思いますか?

ヒドい人だと片方だけ他人の靴を履いて行くとか。
(若い女性でもそういう人がいるそうな。)

一体どういう神経の通り方をしているのか疑問です。
(ズボラなオイラでもそんな事はあり得ない。)

『靴の取り違えに注意!!主催者は責任を負いません!!』
という講演会場の貼り紙を見て、
ふと思い出しました。

・・・講演会場でさえこの有り様なのだから、
宴会会場では言わずもがな。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

A 回答 (12件中11~12件)

へぇー、そういう人がいるんですか?


私は旅館のスリッパさえ、自分が履いてきたものは浴場では脱衣所のカゴに持ち込むくらいです。
入口には他人のスリッパが多数脱ぎ捨てられていますが、水虫でもうつったら嫌ですからね。

でも仰るのは普通の靴、確かにフィットしてますから違和感を感じるはずですね。
よほど面の皮が厚いのか、足の皮が厚いのか・・・
鈍感なのでしょうね。

私はそういうことがあると困るので、皆が脱ぐような場所では分かりにくいところに置くようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私は宴会がとにかくキライです。
背広姿で泥酔して騒ぐ奴は大嫌いです。

同じく靴はわざと取りにくい場所にしまいます。

お礼日時:2013/10/17 21:37

居酒屋で傘を盗まれて、店に弁償してもらったことはありますが、


靴を間違えるなんて、アンビリバボーですね。
相手が水虫とか持っていたらと考えると恐い。
下駄箱を作るか、ビニール袋を渡して持ち歩いてもらうしかないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私は宴会がとにかくキライです。
背広姿で泥酔して騒ぐ奴は大嫌いです。

お礼日時:2013/10/17 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています