
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ネット世界、特に質問サイトでは間違った情報がまことしやかにささやかれるので注意してくださいね。
間違ってないか裏を取るくらいのほうがいいかも。
7531391 No.1
(1)電磁波は粒子と波の性質を両方持っています。
(2)中性子線はα線(軽水素の原子核)と重さはあまり変わりません。電荷がないがゆえに、電子軌道中で散乱されることもなく原子核にぶち当たります。水素原子核だと、軽く吹っ飛ばされて(速度にもよりますが)分子が壊れたりします。原子核は非常に小さいので当たる確率は低く、中性子線の透過率は他に比べて高いです。
(3)電磁波(γ線)の速度は光速で変わることはありません。
(4)放射性物質処理は知る限りで、加速器使って原子核に中性子ぶつけて違う物質にする処理方法、それと高速増殖炉使って違う物質にする処理方法が考案されていますが、前者は金と時間が採算レベルを遥かに超えてかかりすぎ、後者は危険すぎる上に採算が取れないので商用化されてません。
物理学生は(1)(3)を間違えるとほぼ大学入れてもらえません。(2)は知らなくても大学卒業できると思いますが(20年くらい前は必須外だった)。(4)はテレビか何かで事故後に見ました(一般人が知らないのは当然の話かもしれません)。
大人なら本筋に関係ない下らないツッコミと言われるでしょうが、相手は間違いが許されない中学生ですし。
ルール違反なのかもしれませんが。
ちなみに私も間違い発言すること結構多いですけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/11/03 17:13
あなたの回答にとても関心を持てました。
放射線のことだけではなく、アドバイスまで回答してくださって
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
#2の方、他の箇所は問題ないのですが、すみませんがここだけ気になります。
>中には、細胞のたんぱく質を構成する分子を電離させ、そのたんぱく質を死滅させたり、異常なたんぱく質(つまりがん細胞です)に変えたりします。放射線を浴びると、がんになる確率が高くなるというのはそういうことです。(異常なたんぱく質は、死滅して終わることが多いのですが、死滅せずに細胞分裂を繰り返して徐々に大きくなり、数年・数十年後にがんとして発症することがあるわけです)
とりあえず、がん化については↓でも読んで。がん化の原因が放射線による異常なたんぱく質と言うことはありえないとは言いませんが、そんなにないと思います。DNAが直接放射線により損傷している方が確率的に非常に高いと思います。
細胞ががん化する仕組み
http://ganjoho.jp/public/dia_tre/knowledge/cance …
放射線によるDNAへの影響は生物の人の一部と医者の一部に専門の人がいます。
放射線によるがん化は医者の一部に専門の人がいます。
通常、遺伝子になんらかの原因で傷がついても2重螺旋構造で情報が二重に保存されているため修復が可能です。DNA修復機構については生物の人ならみんな知ってるくらいの話じゃないかと思いますが、物理の人でどのくらいまでなら修復できるとか修復周期とか知ってる人は皆無だと思います。
ただ修復が間に合わないほどひどく壊れていると細胞ががん化するらしいです。がんになると増殖して異常を引き起こします。
さらにひどく壊れているとアポトーシスを起こして細胞が自殺するそうです。
いつ頃がん化するか等、今年の原爆の日にNHKスペシャル
「終わりなき被爆との闘い~被爆者と医師の68年~」
でやってましたので、いまでも視聴できるのではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
質問の内容は化学の分野の人に聞く方がより的確に答えてくれると思いますよ。
物理学だと放射線が衝突する短い時間に起きる詳細な相互作用とかが研究テーマになったりしますね。
中学化学での電離は基本的に塩が陽イオンと陰イオンに解離する現象ではないかと思います。
一般的な電離は分子中の軌道電子が何らかの要因で軌道を外れた状態、または軌道を外れて次の化学変化をするまでの状態といったところです。全く違う分子に不可逆的に変化することもありますから中学化学より少々拡大解釈する必要がありますかね。
中学化学の電離は可逆的な反応と思われがちですが、放射線が及ぼす人体中での電離はかなり不可逆的です。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/11/03 17:07
中学生ではまだまだこの放射線を理解するには早すぎるとわかりました。高校生になって改めて放射線について詳しく調べようと思います。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>こっれっていわゆる中学で習った「電離」がただ空気中で起きただけなのでしょうか
「電離」ということに関してはまったく同じです。でも「空気中」で起こるのではなく、「生物」「人間」の中で起こるから大変なのです。
通常の水や液体の中では、自然に電離が起こって「イオン」が存在しています(プラスに帯電した陽イオンと、マイナスに帯電した陰イオン)。生物(人間も)の体の中にも、「鉄イオン」とか「ナトリウムイオン」とか「カルシウムイオン」などが血液中や細胞内にあります。でも、これは水に溶けるときに自然にイオンになって溶け込んでいるので、何の害もありません。
これに対して、放射線による「電離」は、放射線のエネルギーで、本来イオンにならないものまで強引に電離させてしまいます。
中には、細胞のたんぱく質を構成する分子を電離させ、そのたんぱく質を死滅させたり、異常なたんぱく質(つまりがん細胞です)に変えたりします。放射線を浴びると、がんになる確率が高くなるというのはそういうことです。(異常なたんぱく質は、死滅して終わることが多いのですが、死滅せずに細胞分裂を繰り返して徐々に大きくなり、数年・数十年後にがんとして発症することがあるわけです)
また、遺伝子やDNAを電離させて、正常な配列を切断したり傷つけたりすると、遺伝的な異常を発生することもあります。
こういった生物の中での強制的な電離は、生物にとっての異常な状態を作り出す可能性が高いのです。
それが、生物や人間に対する放射線の害になるわけです。
No.1
- 回答日時:
放射線が人体に当たって起きる主要な現象のひとつは、人体を構成するたんぱく質等の基となるアミノ酸などの分子の化学的な結合を切断することです。
アミノ酸はC,H,N,Oなどの原子で構成されているのでC-Hの結合が切れると水素イオンとなります。このような反応は電離の一種です。>中学で習った「電離」がただ空気中で起きただけなのでしょうか
空中で電離が起きても人体にこのまま影響するわけではありません。人体の中で人体を構成する組織が放射線による電離によって損傷を受けると考えてよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 政治 南海トラフ地震が起きた場合、 関東地方、中部地方、中国地方、近畿地方、四国地方、九州地方の日本列島の 4 2022/07/03 00:39
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 政治 福島処理水について、 11 2023/08/25 14:23
- 環境・エネルギー資源 原発はなくした方が良い? 無くせますかね。 水力発電や太陽光発電などを増やすことで 10 2023/07/22 07:39
- 政治 絶対無くしてはいけない物は、どうしたら良いですか? 3 2023/02/01 23:26
- その他(自然科学) トリチウム処理水 9 2023/05/06 19:13
- 化学 『化学とは』 5 2022/11/01 06:45
- 政治 2011年11月08日 00:24 死亡(作業員4300人自衛隊64人警察300人弱) 東京電力の福 6 2022/04/29 22:56
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原発事故などで発生する放射性...
-
鉛と放射線
-
コバルト爆弾って本当に製造さ...
-
電離箱線量計の方向依存性について
-
γ線の放出エネルギー
-
冷蔵庫の中は放射能をシャット...
-
鉛は放射線遮っても、なぜ、放...
-
CPMとBq(ベクレル)の違い
-
【IAEA=国際原子力機関は、海...
-
この問題の解き方を教えてください
-
SEMの焼きつき現象について
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
位置エネルギー U
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
X線のKαって何を意味するので...
-
「ダブルダブレットとトリプレ...
-
量子力学 共役演算子がわからない
-
ホッピング伝導とはどんなもの...
-
ものすごく基本的質問で申し訳...
-
原子の近くにある電子 原子の周...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉛と放射線
-
鉛は放射線遮っても、なぜ、放...
-
水で放射線は洗い落とせるもの...
-
広島に原爆が落ちたとき、もし...
-
Bq⇔Gyの換算って可能ですか?
-
CPMとBq(ベクレル)の違い
-
ラジウムを直接手で触ったら死...
-
エックス線が降り注がない理由
-
α崩壊の後には必ずβ-崩壊が2回...
-
冷蔵庫の中は放射能をシャット...
-
屋内と屋外で放射線の被曝量の...
-
中国の共産党独裁はなぜ崩壊し...
-
この問題の計算方法が分かりま...
-
電離箱線量計の方向依存性について
-
ウランが鉛に?
-
飛行機等の 手荷物検査で被曝...
-
放射線計測についての質問です...
-
プルトニウムとかウランとか人...
-
【物理】 アルファー崩壊、ベー...
-
放射線について
おすすめ情報