
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ほっときなさい
は無いと思いますよ。
睨んでくる子にはそれなりの理由があると思います。
私なら、睨んでくると言うと角が立ちますから『よく目が合うけど何かあるの?』とか、『なんで見てるの?』みたいに理由を聞きなさいと言います。
たぶん言わない(言えない)から睨むのでしょうから、聞いてわからなければ先生に理由を聞いてもらえないかとお願いします。
低学年だと、お友達を取られたとか、持ち物が羨ましいとか、お母さんが『〇さんは字がきれいね』と言っただけで態度が悪くなったりしますよ。
我が家でも、会うたびに突き飛ばしたりして喧嘩を吹っ掛けてきた子がいました。
幼稚園でも一緒なら知り合いのママさんからどんな子か聞けますが、まったく接点のないお宅の子でしたので先生に間に入ってもらいました。
理由は話したかったとか、仲良くなりたかったみたいでした。きっかけが分からず、とりあえず突き飛ばしてみたようです。
同じ学年ですがクラスは違うし、性別も違うので友達も違い、接点としたら通学路と学校の廊下で偶にすれ違う位です。
聞いてみたら、案外すんなり解決するかもですよ。
早く解決しますように。
No.6
- 回答日時:
悪意でにらまれているとは限らない…と思います。
視力が落ちてきていて目つきが悪くなっている可能性もあります。
大人が見れば目が悪いのかも…と分かりますが、1年生のお子さんではそんなことはわからないでしょうから、悪意でにらまれていると感じても仕方ないですよね。
もし可能なら質問者さんが学校に行った際にそれとなく相手のお子さんの様子を観察してみるといいと思います。
ところで毎日睨まれているとのことですが、お子さんと相手のお子さんの関係はどうなんでしょうか。あいさつしても返事がない?話しかけても無視される?あるいは意地悪を言われる?
それとも態度は普通で目つきだけがおかしい?
「睨まれる」だけでは情報が少ないので、もう少しなんらかのカタチで情報を増やして、それからじゃないと私なら判断できないなぁ…と思います。
No.4
- 回答日時:
実際に睨んでるように見えてもただ気になって見ているだけなのかもしれないです。
メツキが悪いだけなのかも。
悪い意味の見ているでも、良い意味の見ているでも
「なぁに?」ってちょっと微笑みながら声をかけたほうが無難かもしれないです。
見られた時に、相手を見て何も言わずにニコッとするのも良いと思います。
「睨む」というワードを言ってしまうとこちらから壁をつくってしまっているように思われてしまいそうです。
小学1年生がどの程度の人間関係をしているのかが分からないので申し訳ないのですが…
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/25 10:10
そうですね、なあに?と聞いてみると案外お友達も優しい表情になるかもしれないですね。
参考になりまhした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>娘になんと助言したら良いですか?
あなたのお子さんに非がないことはしっかりと伝えてあげたほうがいいでしょう。
それとそういうことがマナーに外れていることもきちんと教えてあげてください。
だれでもそんなことをされたらいい気持ちじゃないよね、と
お子さんに寄り添ってあげるのがいいと思います。
担任へお子さんの訴えを伝えると共に、
そのにらんでくるお子さんに眼科の病気や傾向がないか訊ねてみてください。
近視や斜視などで他人からはにらんでいるように受け取られてしまうことがあります。
聞きにくいでしょうけど、発達の様子も教えてもらえればいいかなと思います。
それと、その子と保護者の様子を他の保護者に尋ねてみてはいかがでしょうか?
相手の様子が少しでもわかれば何か対処法が見つかるかもしれません。
お母様や家族がしっかり守ってくれるということだけでも安心できると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/25 10:12
忘れてまshた。
子供に非がないことを伝えるのは大切ですよね。
ただでさえ不安がってるので。
参考になりました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
どうしたのでしょうね…訳も分からず睨まれたら嫌ですよね。
我が子と思って考えると、まずは睨んでくる子に「何で睨むの?」かなと私も思います。
その子が明確に理由を答えてくれればいいですが、言わない気もしますね。
それで睨みつける行為がなくなればいいですが、執拗に続くようでしたら、
担任の先生に子供から相談するのがいいのかなと思いました。(親は出ず)
「〇〇ちゃんが睨むから、何でって聞いたけど教えてくれなかった」という感じで…
何が原因でそうなったのか分かりませんが、毎日通う学校ですし、
なくなるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子持ちの友達とのランチ
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
10歳と二歳。何歳から留守番...
-
連絡帳で担任の先生に切れられ...
-
お友達と長続きしない子
-
子供が反抗期で、児相に何度か...
-
スポ少辞めたい、辞めさせたい...
-
放課後・休日、誰とも遊ばない...
-
叱り方をご教授下さい さっき、...
-
意地悪をする子にはどうすれば...
-
子供が私の叱り方の口調を真似...
-
加害児の親からの謝罪について
-
ソトス症候群
-
習い事に間に合わない
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発達障害児について。
-
加害児の親からの謝罪について
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
子持ちの友達とのランチ
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
お友達と長続きしない子
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
放課後・休日、誰とも遊ばない...
-
問題児(小学生)で困っています
-
保育園の夏祭りに保護者が浴衣
-
スポ少 子どもの習い事辞めるか...
おすすめ情報