
こんにちは。
野田琺瑯のホーロータンク http://www.nodahoro.com/products/2/pp/011.html で白菜漬を漬けてみたいです。
イメージは、添付の動画の通り、大原麗子さんがサントリーレッドのCMで漬けていた白菜漬のイメージです。
このCMのホーロータンクと同じ色のホーロータンクは、野田琺瑯さんでは今は作っていませんが、形は当時のままのものを作っています。
動画をよくよく見ると、1/4~1/6カットした白菜が、ホーロータンクに余裕をもって入っていることがわかります。
野田琺瑯さんに問い合わせましたら、大きめの白菜を漬けるなら33センチ以上の大きさのホーロータンクが必要、と回答いただいたのですが、皆さんは添付の動画をご覧になって、何センチのホーロータンクだと思われますか?
野田琺瑯のホーロータンクは、33センチ以上ですと、36センチ、40センチがあります。
http://www.nodahoro.com/products/2/pp/011.html に掲載されている規格サイズは、蓋や取っ手も含めた大きさです。ホーロータンクは、内径と深さが等しい「寸胴型」ですから、33センチ、36センチ、40センチは、内径だと思われます。
大原麗子さんは、私(男性です)の憧れの女性でした(年齢がわかってしまいますね^^)ので、是非こういう漬け方で白菜漬を作ってみたいのです。
皆さんのご意見をお聞かせいただければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
重しに使ってる鉄アレイが23cm~27cm位になりますので
一回り大きい33cmのだと思いますが。。。
ご回答くださいまして、ありがとうございます。
33センチですね。
当時の「暮らしの手帖」を見ますと、白菜4株で8キロ、重石は白菜の2倍以上、と記載があります。
8キロの鉄アレイですと長さ29センチ、10キロの鉄アレイですと長さ32センチです。
ただ、鉄アレイを2個使って、ホーロータンクの縁に接触しない(接触したらCMが台無しになりますし、ホーロータンクが割れてしまいますし・・・)程度のゆとりがありますから、直径の外側の狭い部分でも余裕があることを考えますと、8キロの鉄アレイですと33センチか36センチ、10キロの鉄アレイなら36センチか40センチでしょうか?
40センチですと容量も50リットルになりますから、凄い量になりますし、可能性としてはどうかな?と、、、、。
ちなみに、押し蓋は寸刻みでサイズが揃っていますので、27センチ、30センチ、33センチ、36センチ、という具合なのですよね。大原麗子さんが鉄アレイ2個をドン!と置くタイミングで動画を一時停止して確認すると、鉄アレイの長さと押し蓋のサイズがほぼ同一のように見えます。
画像から道具の大きさを割り出すのは難しいですね(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
豚肉が・・・
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
中が汚れているキャベツ
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
【急募】作りたてのシチューが...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
野菜と肉を炒めるときに最初に...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
餃子の肉が固い
-
トマト鍋の甘みを消すには?
-
炒り豆腐の保存日数
-
どうしてピーマンの中にいるの?
-
ブロッコリーの茹で時間
-
緊急!メンチカツ玉ねぎなし;;
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
中が汚れているキャベツ
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
おすすめ情報